タミヤ T-34/76(1943年型・チェリャビンスク)製作記

スポンサーリンク
戦車・装甲車等製作記

タミヤ T-34/76(1943年型・チェリャビンスク) 製作記⑥(完成)

アドルフ タミヤMMシリーズより、一体型砲塔を持ったチェリャビンスク版のT-34/76を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は塗装とマーキングを行った。 今回はウェザリングをして完成させよう。 レーナ サクッと完成に。 あっという間だったね...
戦車・装甲車等製作記

タミヤ T-34/76(1943年型・チェリャビンスク) 製作記⑤

アドルフ タミヤMMシリーズにラインナップされているT-34/76 (1943年型) 当時チェリャビンスクの工場で作られたとされる、一体型砲塔搭載型のを作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は細かい修正や装備を取り付け、全体の組み立てを終了さ...
戦車・装甲車等製作記

タミヤ T-34/76(1943年型・チェリャビンスク) 製作記④

アドルフ タミヤより発売されています、チェリャビンスク版のT-34/76(1943年型)を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は車体上部の途中まで進めた。 今回は残りの部品を取り付けて、組み立てを完了させよう。 レーナ なんか急に暑くなって...
戦車・装甲車等製作記

タミヤ T-34/76(1943年型・チェリャビンスク) 製作記③

アドルフ タミヤMMシリーズより、丸みを帯びた砲塔が特徴的なT-34/76を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は組み立てを開始し、各部を貼り合わせた乾燥待ちに転輪や砲塔を組み立てた。 今回は車体下部や上部を組んでいこう。 車体下部の組み立...
戦車・装甲車等製作記

タミヤ T-34/76(1943年型・チェリャビンスク) 製作記②

アドルフ タミヤMMシリーズより、天板まで一体化された砲塔を持つT-34/76を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回はパーツ確認を行った。 今回は各部の貼り合わせ・埋め作業を行い、乾燥待ちに転輪や砲塔を組んでいこう。 レーナ 安心のタミヤM...
戦車・装甲車等製作記

タミヤ T-34/76(1943年型・チェリャビンスク) 製作記①

レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回は筆者が部品を紛失してしばらく放置してい、フジミのJu87G-1が完成しましたな。 今回は……。 ヴァルダ 先月購入した3つのキットのうち、まだ手をつけていないものがある。 今回はそれの最...
スポンサーリンク
PAGE TOP