戦車・装甲車等製作記 イタレリ ティーガー(P) 製作記③ アドルフ イタレリのポルシェティーガーを作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は足周りを進めた。 今回はそれに履帯を仮留めし、車体上部も進めていこう。 レーナ 前回は早速気になる箇所があったわけだけど、今回の範囲は……。 アドルフ 今回も盛り... 2024.06.04 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 イタレリ ティーガー(P) 製作記② アドルフ イタレリの試作型ポルシェティーガーことVK4501(P)を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回はパーツチェックを行った。 今回は作業開始。 合わせ目部分を接着して、足周りから進めていこう。 レーナ なんか色々気になるキット。 ……... 2024.06.03 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 イタレリ ティーガー(P) 製作記① レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回はフジミのメッサーシュミットBf110が無事完成しましたな。 今回は何やら戦車のようですが……。 ヴァルダ 以前から作ろうとしていた、あの戦車模型を紹介しよう。 筆者があれこれ違うジャンル... 2024.06.02 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 アミュージングホビー ティーガー(P) 製作記⑦(完成) アドルフ アミュージングホビーより発売されていますティーガー(P)ことVK4501(P)、試作型のポルシェティーガーを作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は本体の塗装をしたり、やり残していた履帯やレジン製フィギュアの組み立てを行った。 今回... 2024.05.17 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 アミュージングホビー ティーガー(P) 製作記⑥ アドルフ アミュージングホビーのティーガー(P)を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は細かい部品を取り付け、組み立てを終了した。 今回は本体の塗装を行い、まだ組んでいなかった履帯とレジン製フィギュアを組み立てる。 レーナ このキットは可動... 2024.05.16 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 アミュージングホビー ティーガー(P) 製作記⑤ アドルフ アミュージングホビーのポルシェティーガーを作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は車体上部の外装を組んだ。 今回は残りの細かい部品を取り付け、全体の組み立てを終了させよう。 レーナ ようやく組み立て終了。 何とか完成まで進めるかな?... 2024.05.15 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 アミュージングホビー ティーガー(P) 製作記④ アドルフ アミュージングホビーのVK4501(P)こと、試作型のポルシェティーガーを進めていきます。 ヴァルダ 前回は足周りを進めた。 説明書だと履帯の組み立てが待っているけど、それは後回し。 先に車体上部を進めていこう。 レーナ なんか面... 2024.05.14 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 アミュージングホビー ティーガー(P) 製作記③ アドルフ アミュージングホビーから発売されています、ポルシェティーガーを作っていきましょう。 ヴァルダ 前回はサスペンションを接着し、乾燥待ちに砲塔を進めた。 今回は足周りを進めていこう。 レーナ 以前のフェルディナントと同じような感じと思... 2024.05.13 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 アミュージングホビー ティーガー(P) 製作記② アドルフ アミュージングホビーから発売されています、試作型のポルシェティーガーを作っていきましょう。 ヴァルダ 前回はパーツを確認した。 今回は組み立て開始。 合わせ目部分を接着して、待ち時間に砲塔を進めていく。 レーナ さてさて、今回はど... 2024.05.12 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 アミュージングホビー ティーガー(P) 製作記① レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回は筆者が長年放置していた、ドラゴンのポルシェ型ヤークトティーガーが完成しました。 今回は……。 ヴァルダ 引き続き積み崩し。 今回も陸戦兵器となる。 レーナ またまた戦車かな? アドルフ ... 2024.05.11 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 ドラゴン 1/35 ヤークトティーガー(ポルシェ型) 製作記⑧(完成) アドルフ ドラゴンから発売されています、ポルシェ型のヤークトティーガーを作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は塗装とマーキングを行い、ウェザリングの途中で中断した。 今回はその続きを行い、完成させる。 レーナ 何とか完成に。 今月最初の完成... 2024.05.10 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 ドラゴン 1/35 ヤークトティーガー(ポルシェ型) 製作記⑦ アドルフ ドラゴンのヤークトティーガー(ポルシェ型)を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は細かい装備を取り付け、全体の組み立てを終えた。 今回は塗装とマーキング、ウェザリングも少ししてみよう。 レーナ ようやく塗装に。 ここから先はもう大... 2024.05.09 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 ドラゴン 1/35 ヤークトティーガー(ポルシェ型) 製作記⑥ アドルフ ドラゴン社から発売されています、ポルシェ型のヤークトティーガーを作っていきましょう。 ヴァルダ 前回はツィンメリットコーティングを施し、待ち時間にタミヤキットから流用した兵士を塗った。 今回は細かい部品を取り付けて組み立てを終了し... 2024.05.08 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 ドラゴン 1/35 ヤークトティーガー(ポルシェ型) 製作記⑤ アドルフ ドラゴンのポルシェ型ヤークトティーガーを進めていきましょう。 ヴァルダ 前回は履帯を取り付け、車体上下を合わせた。 今回は兵士の組み立て&塗装、それとツィンメリットコーティングを行う。 レーナ あれ、このキットは兵隊さんはついてこ... 2024.05.07 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 ドラゴン 1/35 ヤークトティーガー(ポルシェ型) 製作記④ アドルフ ドラゴン社より発売されています、ポルシェ式のヤークトティーガーを作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は先に車内を組んで、内部色を吹き付けた。 今回は履帯を取り付け、車体上下も合わせてしまおう。 レーナ なんかパーツが多かったような... 2024.05.06 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 ドラゴン 1/35 ヤークトティーガー(ポルシェ型) 製作記③ アドルフ ドラゴンから発売されています、ポルシェ型のヤークトティーガーを作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は足周りを進めた。 今回は奥まった部分を先に塗りたいので、一度内装をメインに進めていく。 レーナ 以前のオチキスみたいな展開だね。 ... 2024.05.05 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 ドラゴン 1/35 ヤークトティーガー(ポルシェ型) 製作記② アドルフ ドラゴンから発売されています、ポルシェ式走行装置を備えたヤークトティーガーを作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は部品を紹介した。 今回は作業開始。 車体下部の足周りを進めてみよう。 レーナ 今回はどうなるのやら。 アドルフ いき... 2024.05.04 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 ドラゴン 1/35 ヤークトティーガー(ポルシェ型) 製作記① レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回は筆者が10年以上積んでいた、アカデミーのJu87G-1が完成しました。 今回は……。 ヴァルダ 航空機続きだったので路線変更。 これまた10年近く放置している陸戦兵器を紹介しよう。 レー... 2024.05.03 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 ブロンコ オチキスH39ロケットキャリアー 製作記⑨(完成) アドルフ ブロンコモデルのオチキス軽戦車。 ドイツ軍が自走ロケット砲として使用したタイプを作ってみましょう。 ヴァルダ 前回は塗装とマーキングを済ませた。 今回はウェザリングを施し完成させる。 レーナ ようやく完成。 随分長かったというか。... 2024.04.13 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 ブロンコ オチキスH39ロケットキャリアー 製作記⑧ アドルフ ブロンコモデルのオチキスH39ロケットキャリアーを作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は履帯を組み、全体の部品がそろった。 今回は塗装とマーキングを行う。 レーナ やっと塗装に。 ここからはいつもどおりになるかな? アドルフ ただ... 2024.04.12 戦車・装甲車等製作記