キラッと輝け!塗装でガンプラの目やセンサーを光っているように見せる方法

※記事内に広告を含む可能性があります

ガンプラ製作記録
レーナ
レーナ

模型大隊戦闘日誌、始まるよ!

アドルフ
アドルフ

前回は夜戦型の彗星が完成しましたな。

今回は……。

ヴァルダ
ヴァルダ

先月の時点でガンプラが1つ完成している。

ただ紹介に入る前に、それを使って筆者がよく行うものを紹介したくてね。

今回はその技法紹介系になる。

レーナ
レーナ

久々のHow to系記事だね。

アドルフ
アドルフ

筆者の製作技法系記事はだいたい

「毎回説明するのが億劫になった」

という理由で書かれるということは内緒ですが。

 

 

スポンサーリンク

ミッション プラモのセンサー類やガンプラの目を光らせろ!

ヴァルダ
ヴァルダ

実物では透明のライト類になっているものの、模型では通常のプラとなっているパーツがしばしば登場する。

アドルフ
アドルフ

画像はそれぞれ

  • 戦闘機烈風の翼端灯
  • 軽戦車トルディIIaの反射板
  • ガンプラデミトレーナーの胸部センサー

ですな。

デミトレーナーの胸部センサーは塗装で再現していますが、カメラアイ部分は元々クリアーパーツなのでお間違えのないよう……。

ファインモールド 1/72 烈風一一型 製作記③(完成)
アドルフファインモールド社から発売されている烈風を作っていきます。ヴァルダ前回は塗装が終わった。今回はマーキングやウェザリングを行って、完成させよう。レーナ見た感じ、今月はこれが最後の完成品になりそうだね。アドルフ結構作りましたが、同時に積...

 

ホビーボス 38MトルディIIa(B40)軽戦車 製作記⑥(完成)
アドルフ ホビーボスから発売されています、トルディIIaを作っていきます。 ヴァルダ 前回は塗装とマーキングを済ませた。 今回はウェザリングを行い完成させよう。 レーナ やっと完成だね。 ...
【2022年11月】HG デミトレーナー(チュチュ専用機) 製作記⑥(完成)【新製品】
アドルフ 2022年11月のガンプラ新作、HGデミトレーナー(チュチュ専用機)を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回はウェザリングの途中で止まってしまった。 今回はそれの続きを行い、完成させよう。 ...
レーナ
レーナ

デミトレーナーは架空の兵器ということは置いといて……

光るアルミテープでも貼り付けたら?

ヴァルダ
ヴァルダ

場所によってはアルミテープを切り出すのが大変だし、クリアーパーツ化も面倒。

なのでそれらを塗装で簡易的に再現しよう、というやつだね。

結論からいうと画像の通り

  • シルバーの塗料を下地として塗る
  • 上からクリアー系の色を塗る

といったもの。

とりあえず実際に作業してみよう。

 

 

 

今回の犠牲者 HG レギンレイズ(ジュリエッタ機)

ヴァルダ
ヴァルダ

今回実験台になってもらうのはこちら。

ガンプラHGシリーズより

モビルレギンレイズ(ジュリエッタ機)だ。

キットについての詳しいことは後日にして、とにかく作業段階まで一気に飛んでしまう。

レーナ
レーナ

実際はもう完成しているんだよね。

 

 

実際にやってみよう

ヴァルダ
ヴァルダ

というわけでこれはキットの整形を行い塗装を済ませたところ。

ここから詳しく解説していこう。

レーナ
レーナ

一度分解して……。

 

アドルフ
アドルフ

レギンレイズでセンサー系の塗り分けをするのは画像の箇所。

  • 頭部外装
  • 頭部内部
  • 胸部前部
  • 背部

ですな。

 

ヴァルダ
ヴァルダ

キットにはこの通りホイルシールも付属する。

ただ今回は何度もいっている通り、シールではなく塗装で再現してみよう。

アドルフ
アドルフ

キット付属の説明書ですと塗装で表現する場合は

  • イエロー60%
  • ホワイト30%
  • オレンジ10%

の調合となっています。

ヴァルダ
ヴァルダ

ただ塗料を普通に塗ってもあまり輝いているようには見えない。

今回は先ほど触れたとおり、シルバーとクリアー塗料の組み合わせを使ってみよう。

 

 

下地として銀色を塗る

ヴァルダ
ヴァルダ

まずは所定の位置に筆でシルバーを塗る。

使ったのはMr.カラーのシルバー

シルバー系の塗料は幾つかあるけど、これが一番塗りやすい気がする。

ラッカー系塗料だから上からの重ね塗りに強いのも利点だ。

created by Rinker
GSI クレオス(GSI Creos)
¥470 (2024/03/18 17:36:32時点 Amazon調べ-詳細)

アドルフ
アドルフ

ちなみに筆者が現在メインに使っているのはこのクレオスのMr.ブラシシリーズ

シリコン製のグリップで指に負担がかかりにくい構造となっています。

耐久性もそこそこあるのが特徴ですな。

おかげで備えているストックがなかなか減りません。

created by Rinker
GSI クレオス(GSI Creos)
¥940 (2024/03/19 06:16:40時点 Amazon調べ-詳細)
レーナ
レーナ

筆先の太さにとって幾つか種類があるみたいだね。

ストックはバラバラだけど、筆者は現在MB01とMB10をメインで使っているよ。

 

上からクリアー塗料を塗る

ヴァルダ
ヴァルダ

続いてクリアー塗料を上から塗る。

黄色系の設定なので、塗料も水性ホビーカラーのクリアーイエローをチョイス。

created by Rinker
GSI クレオス(GSI Creos)
¥410 (2024/03/18 19:44:12時点 Amazon調べ-詳細)

 

レーナ
レーナ

なんか背面のが微妙にムラになっているのは気のせいかな?

アドルフ
アドルフ

気のせいでしょう。

シルバーとは反対に、クリアー系は他の塗料を侵食しにくいアクリル系塗料を使います。

ラッカー系塗料を使うと下地を侵食することがあるので注意です。

ヴァルダ
ヴァルダ

塗装が終了するとこんな感じになる。

頭部の内部センサーは設定どおりになるよう、周りを更に黒く塗っている。

レーナ
レーナ

下地のシルバーのおかげか、光を当てるとキラッと。

アドルフ
アドルフ

クリアー塗料なので塗り重ねる量によって色が多少変わりますな。

あまり厚く塗ると下地のシルバーが潰れてしまうので注意です。

 

ヴァルダ
ヴァルダ

全体の組みなおすとこんな感じに。

奥まった部分でも、光を当てれば反射してくれる。

レーナ
レーナ

なんか黄色というよりも金色っぽくも見えるね。

アドルフ
アドルフ

場合によっては普通にゴールドを塗ってもよいかもしれません。

ただMr.カラーなどのゴールドは赤みが強く今回のイメージとは少し異なったので、今回はシルバーとクリアーイエローの組み合わせに。

作業まとめ

ヴァルダ
ヴァルダ

最後にまとまると作業内容は

  • 下地にMr.カラーのシルバーを塗る
  • 上から水性ホビーカラーなどアクリル系クリアー塗料を塗る

だけ。

非常に簡易的なものとなっている。

同じ塗装でも、指定の通常色を塗るよりワンポイントになるんだ。

レーナ
レーナ

パーツを光っているように見せるのにはほかにも

  • クリアーパーツへの置き換え
  • シルバーの代わりにアルミテープ・ホイルシールを貼る

というのもあるけど……。

ヴァルダ
ヴァルダ

場所によって使い分けるといい感じかな。

塗装によるものだと

  • テープを切り出すのが難しい曲線部分や極端に狭い部分
  • テープがシワになりやすい曲面部分
  • 単純にクリアーパーツへの置き換えが面倒な場合

とかにおススメ。

アドルフ
アドルフ

モノアイも定番はクリアーパーツ化ですが、筆者はパーツへの穴あけによる強度低下を考えて塗装にする場合がありますな。

場合によってはクリアーカラーの代わりに蛍光塗料を使ったり。

ヴァルダ
ヴァルダ

冒頭で例に出したとおり筆者の場合は

  • ガンプラの頭頂部や武器などの四角いセンサー類
  • 航空機の翼端灯
  • 戦車の尾灯・反射板類

にこの塗り分けを使うことが多い。

アドルフ
アドルフ

これが何か読者の方々のお役に立てれば嬉しいのですが。

ヴァルダ
ヴァルダ

今回はここまで。

次回はここで紹介したレギンレイズを製作すべく、改めて紹介する予定だ。

レーナ
レーナ

次回も、お楽しみに~。

この記事で作っているキット

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました