戦車・装甲車等製作記 サイバーホビー T-34/85(第112工場製・1944年型) 製作記⑥(完成) アドルフ サイバーホビーより、ドイツ軍鹵獲仕様のT-34/85中戦車を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は塗装とマーキングを行った。 今回はウェザリングをして完成に持ち込もう。 レーナ 長年の放置品がまた完成に。 組みかけ品だったからダイ... 2025.05.20 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 サイバーホビー T-34/85(第112工場製・1944年型) 製作記⑤ アドルフ サイバーホビーのT-34/85を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は車体上部を組み立て、ようやく形になった。 今回は塗装とマーキングになる。 レーナ 塗装作業。 組みかけ品のわりに随分組み立て二時間がかかったけど、ここからは順調... 2025.05.19 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 サイバーホビー T-34/85(第112工場製・1944年型) 製作記④ アドルフ ドラゴン・サイバーホビーより、ドイツ軍仕様のT-34/85を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は砲塔を進めた。 今回は残る車体上部の修復・組み立てを行い、全体の組み立て作業を終えよう。 レーナ ようやく組み立て終了。 今回の範囲... 2025.05.18 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 サイバーホビー T-34/85(第112工場製・1944年型) 製作記③ アドルフ サイバーホビー製のT-34/85。 ドイツ軍に鹵獲された第112工場製のものを作っていきましょう。 ヴァルダ 前回はサルベージしてきた組みかけ品の、足周りを修復した。 今回は砲塔を進めていこう。 レーナ 76mm砲搭載型と85mm... 2025.05.17 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 サイバーホビー T-34/85(第112工場製・1944年型) 製作記② アドルフ 筆者が組みかけで放置していた、ドラゴン・サイバーホビーのT-34/85を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回はその組みかけで遺棄されていたものをサルベージしてきて、中身を確認した。 今回は組み立て再開。 バラバラになっていた足周り... 2025.05.16 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 サイバーホビー T-34/85(第112工場製・1944年型) 製作記① レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回は筆者が放置していた、ハセガワ(ICM製)の黒騎士物語版ティーガーIIを第506重戦車大隊仕様で完成させました。 今回はまた別のものになりそうですが……。 ヴァルダ 筆者が組みかけで放置し... 2025.05.15 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 ハセガワ ティーガーII(黒騎士物語)を通常仕様で組む⑦(完成) アドルフ ハセガワ(ICM製)のティーガーII重戦車(キングタイガー)を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は塗装とマーキングを施し、黒騎士物語版であった本キットを第506重戦車大隊仕様に変更した。 今回はウェザリングを施して完成させよう。... 2025.05.14 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 ハセガワ ティーガーII(黒騎士物語)を通常仕様で組む⑥ アドルフ ハセガワ(パーツはICM製)のティーガーIIを作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は砲塔を組んで、全体の組み立て作業を終えた。 今回は塗装やマーキングを行おう。 レーナ ようやく塗装に。 ここから先はほぼいつも通り……。 アドルフ... 2025.05.13 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 ハセガワ ティーガーII(黒騎士物語)を通常仕様で組む⑤ アドルフ ハセガワより発売されています、ICM社製パーツのティーガーIIを作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は車体を組み終えた。 今回は砲塔を組んで、全体の組み立て作業を終えよう。 レーナ 何か面白いことない? アドルフ ないですね。 レ... 2025.05.12 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 ハセガワ ティーガーII(黒騎士物語)を通常仕様で組む④ アドルフ ハセガワのICM製、ティーガーII重戦車を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は足周りと後部パネルを組んだ。 道中部品を紛失したものの、作業は続行。 車体上部の組み立てをしてみよう。 レーナ なんか急にジメジメしてきていない? ア... 2025.05.11 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 ハセガワ ティーガーII(黒騎士物語)を通常仕様で組む③ アドルフ サイドフェンダーが一体化されたハセガワ(ICM製)ティーガーIIを作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は車体下部を組んだ。 今回はその続き。 足周りや後部パネルを組んでいこう。 レーナ とりあえずは順調に進んでいるかな? アドルフ... 2025.05.10 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 ハセガワ ティーガーII(黒騎士物語)を通常仕様で組む② アドルフ ハセガワより発売されています黒騎士物語版のティーガーII。 サイドフェンダーの外せないICM製パーツを使っている本キットを、通常のドイツ軍仕様で作ってみましょう。 ヴァルダ 前回は箱の中身を確認した。 今回は組み立て開始。 合わせ... 2025.05.09 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 ハセガワ ティーガーII(黒騎士物語)を通常仕様で組む① レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回は筆者が苦戦をしながらも、ハセガワの連山攻撃機を完成させましたな。 生産ラインに何もなくなったので、新たなキットを投入したいところですが……。 ヴァルダ しばらく航空機が続いたので、別ジャ... 2025.05.08 戦車・装甲車等製作記
航空機等製作記 ハセガワ 連山 製作記⑥(完成) アドルフ ハセガワより発売されています、G8N・陸上攻撃機連山を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は塗装とマーキングを行った。 今回はウェザリングをして完成に持ち込もう。 レーナ 筆者がGWの大半を費やしたキットがようやく完成に。 アドル... 2025.05.07 航空機等製作記
航空機等製作記 ハセガワ 連山 製作記⑤ アドルフ ハセガワよりG8N、陸上攻撃機連山を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は組み立てを終了させたところだった。 今回は塗装とマーキングになる。 レーナ GWが終わっちゃうよ。 アドルフ 筆者の積みプラ崩しはまだ終わりません。 という... 2025.05.06 航空機等製作記
航空機等製作記 ハセガワ 連山 製作記④ アドルフ ハセガワの連山攻撃機を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回はオモリをセットするために、主翼や胴体をある程度進めた。 今回は主翼の続きや残りの部品、それと武装であるイ号誘導爆弾を作って組み立てを終了させよう。 レーナ 筆者が何か悩ん... 2025.05.05 航空機等製作記
航空機等製作記 ハセガワ 連山 製作記③ アドルフ ハセガワの連山を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は機内を塗ったところまで進めた。 今回はその続きで、コクピットパーツやオモリの組み込みをしていく。 レーナ 世間はGW。 筆者はどこにも出かけていないみたいだけどね。 アドルフ ... 2025.05.04 航空機等製作記
航空機等製作記 ハセガワ 連山 製作記② アドルフ ハセガワの陸上攻撃機・連山を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回はパーツの確認を行った。 今回は組み立て開始。 各部を貼り合わせたり、コクピットを組んでいこう。 レーナ なんか筆者が考えこんでいるよ。 アドルフ 今回のキット、筆者... 2025.05.03 航空機等製作記
航空機等製作記 ハセガワ 連山 製作記① レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回は筆者が長年放置していた、スペシャルホビーのJu87Aが完成しました。 今回は……。 ヴァルダ 以前組んだ震電改のセット商品だった連山。 ようやく紹介の目処が立ったので、今回はそれになる。... 2025.05.01 航空機等製作記
航空機等製作記 スペシャルホビー 1/72 ユンカースJu87Aスツーカ(輸出仕様) 製作記⑥(完成) アドルフ チェコのスペシャルホビーより発売されています、Ju87スツーカのA型を組んでいきましょう。 ヴァルダ 前回は塗装とマーキングを済ませた。 今回は仕上げ作業を行い完成させる。 レーナ 4月で新年度が始まったと思ったら、もうその4月が... 2025.04.30 航空機等製作記