戦車・装甲車等製作記 タミヤ T-34/76(1943年型・チェリャビンスク) 製作記④ アドルフ タミヤより発売されています、チェリャビンスク版のT-34/76(1943年型)を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は車体上部の途中まで進めた。 今回は残りの部品を取り付けて、組み立てを完了させよう。 レーナ なんか急に暑くなって... 2025.06.16 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤ T-34/76(1943年型・チェリャビンスク) 製作記③ アドルフ タミヤMMシリーズより、丸みを帯びた砲塔が特徴的なT-34/76を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は組み立てを開始し、各部を貼り合わせた乾燥待ちに転輪や砲塔を組み立てた。 今回は車体下部や上部を組んでいこう。 車体下部の組み立... 2025.06.15 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤ T-34/76(1943年型・チェリャビンスク) 製作記② アドルフ タミヤMMシリーズより、天板まで一体化された砲塔を持つT-34/76を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回はパーツ確認を行った。 今回は各部の貼り合わせ・埋め作業を行い、乾燥待ちに転輪や砲塔を組んでいこう。 レーナ 安心のタミヤM... 2025.06.14 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤ T-34/76(1943年型・チェリャビンスク) 製作記① レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回は筆者が部品を紛失してしばらく放置してい、フジミのJu87G-1が完成しましたな。 今回は……。 ヴァルダ 先月購入した3つのキットのうち、まだ手をつけていないものがある。 今回はそれの最... 2025.06.13 戦車・装甲車等製作記
航空機等製作記 フジミ ユンカースJu87G-1スツーカ 製作記③(完成) アドルフ フジミ模型より、ユンカースJu87G-1を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回はサルベージしてきた組みかけ品を組み立て完了させ、塗装とマーキングまで済ませた。 今回は仕上げのウェザリングを行い完成させよう。 レーナ あっという間に... 2025.06.12 航空機等製作記
航空機等製作記 フジミ ユンカースJu87G-1スツーカ 製作記② アドルフ 筆者が組みかけで放置していた、フジミのJu87G-1スツーカを作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は紛失していた部品も含めて、途中経過を確認した。 今回は作業開始。 残っているわずかな部品を組み込み、そのまま塗装とマーキングをしよ... 2025.06.11 航空機等製作記
航空機等製作記 フジミ ユンカースJu87G-1スツーカ 製作記① レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回は筆者が先月購入した、ハセガワのF6Fヘルキャットが完成しましたな。 まだ先月購入分のキットが残っているわけですが……。 ヴァルダ それを進めたいところだけど…… 昨今筆者が様々なキットの... 2025.06.10 航空機等製作記
航空機等製作記 ハセガワ 1/72 F6F ヘルキャット 製作記⑤(完成) アドルフ ハセガワの定番品、B帯シリーズにラインナップされているF6Fヘルキャットを作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は塗装とマーキングを行い、ようやく鹵獲機らしい見た目になった。 今回はやり残したマーキングの塗り潰しと、ウェザリングを行... 2025.06.09 航空機等製作記
航空機等製作記 ハセガワ 1/72 F6F ヘルキャット 製作記④ アドルフ ハセガワB帯のF6Fヘルキャットを作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は細かい組み立てをして、ようやく形になった。 今回は塗装とマーキング。 鹵獲仕様にしてみよう。 レーナ ええっと、今回の範囲で例の事故が出てくるのかな。 アドル... 2025.06.08 航空機等製作記
航空機等製作記 ハセガワ 1/72 F6F ヘルキャット 製作記③ アドルフ ハセガワB帯シリーズより、F6Fヘルキャットを作っていきましょう。 ヴァルダ 前回はコクピットを組んだ。 今回は残りの部品を取り付けて、組み立てを終了させよう。 レーナ さすがハセガワの定番品。 サクサクと進むようだね。 アドルフ... 2025.06.07 航空機等製作記
航空機等製作記 ハセガワ 1/72 F6F ヘルキャット 製作記② アドルフ ハセガワB帯シリーズにラインナップされているアメリカ海軍艦上戦闘機、F6Fヘルキャットを作っていきましょう。 ヴァルダ 前回はパーツの確認を行った。 今回は早速組み立て開始。 いつも通りコクピット周りを中心に進めていこう。 レーナ... 2025.06.06 航空機等製作記
航空機等製作記 ハセガワ 1/72 F6F ヘルキャット 製作記① レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回はタミヤの新作、オチキスH39が完成しました。 今回は新たなキットの紹介になりそうですが……。 ヴァルダ オチキス配送の送料無料ライン超えのため、巻き添えになったものが2つある。 今回はそ... 2025.06.04 航空機等製作記
戦車・装甲車等製作記 【2025年5月】タミヤ オチキスH39軽戦車 製作記⑥(完成)【新製品】 アドルフ 2025年5月に発売されましたタミヤMMの新作、オチキスH39を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は塗装やマーキングを行った。 今回はウェザリングを施し完成させよう。 レーナ 今月最初の完成品。 最近は完成個数が減っているから、... 2025.06.03 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 【2025年5月】タミヤ オチキスH39軽戦車 製作記⑤【新製品】 アドルフ タミヤより発売されました、フランスのオチキスH39軽戦車を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は砲塔を組み立て、全体の組み立て作業を終えた。 紛失したU字フックが見つからないけど、今回は本体を塗ってしまおう。 レーナ ここを乗り越... 2025.06.02 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 【2025年5月】タミヤ オチキスH39軽戦車 製作記④【新製品】 アドルフ タミヤの新製品、オチキスH39軽戦車を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は車体を組んだ。 今回は砲塔を組んで、全ての部品をそろえよう。 レーナ 6月に突入。 今月はオチキスら先月購入した3つを片付けたいところだね。 アドルフ 裏... 2025.06.01 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 【2025年5月】タミヤ オチキスH39軽戦車 製作記③【新製品】 アドルフ タミヤの新製品、オチキス軽戦車を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は足周りを進めた。 今回は残る履帯を取り付けて、車体上部の組み立てへと移ろう。 レーナ そういえば前の記事、変なタイミングで更新されたような。 アドルフ どうも昨... 2025.05.31 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 【2025年5月】タミヤ オチキスH39軽戦車 製作記②【新製品】 アドルフ タミヤから発売された新製品、フランス軽戦車オチキスH39を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は箱の中身を確認した。 今回は組み立て開始。 主に足周りを中心に組んでみよう。 レーナ 新製品の組み立ては半年前のI号戦車以来だね。 こ... 2025.05.31 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 【2025年5月】タミヤ オチキスH39軽戦車 製作記①【新製品】 レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回は筆者が長年放置していたゲルググキャノンが無事完成しました。 まだ同系列のキットはいくつかありますが……。 ヴァルダ そうしたいけど、なかなか手のかかるものなので連続すると筆者の気力が保た... 2025.05.29 戦車・装甲車等製作記
ガンプラ製作記録 HGUC ゲルググキャノン 製作記⑦(完成) アドルフ ガンプラのHGUC量産型ゲルググ/ゲルググキャノン。 それをキャノンのほうで作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は塗装とマーキングを行った。 今回はもう少しウェザリングをしてから、完成に持ち込もう。 レーナ なんとか完成に。 気が... 2025.05.28 ガンプラ製作記録
ガンプラ製作記録 HGUC ゲルググキャノン 製作記⑥ アドルフ ガンプラのHGUCより、ゲルググキャノンを作っていきましょう。 ヴァルダ 前回はキャノンパックなど武装を組み、全ての部品が揃った。 今回は塗装とマーキングになる。 レーナ ようやく塗装に。 ここから先はもうそんなに苦労しないかな?... 2025.05.27 ガンプラ製作記録