ガンプラ製作記録 HGUC ザクIをゲラート・シュマイザー機で作る② アドルフ ガンプラのHGUCシリーズより発売されています、ザクI(旧ザク)とザクIスナイパータイプ。 それらを組み合わせて、ゲーム「ジオニックフロント」で初登場したゲラート・シュマイザー少佐機を作ってみましょう。 ヴァルダ 前回は筆者がしば... 2025.07.09 ガンプラ製作記録
ガンプラ製作記録 HGUC ザクIをゲラート・シュマイザー機で作る① レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回は筆者が組みかけで放置していた、イタレリのLa-5戦闘機が完成しました。 なにやら次のキットが定まらないようでしたが……。 ヴァルダ 筆者が現在3つのキットに同時に手をつけている。 そのう... 2025.07.08 ガンプラ製作記録
航空機等製作記 イタレリ ラヴォーチキンLa-5 製作記④(完成) アドルフ イタレリのラヴォーチキンLa-5を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は塗装とマーキングを済ませた。 今回は仕上げのウェザリングをして完成に持ち込もう。 レーナ レッドホーン君の反動なのかあっという間に完成に。 アドルフ さすがに... 2025.07.06 航空機等製作記
航空機等製作記 イタレリ ラヴォーチキンLa-5 製作記③ アドルフ イタレリより発売されています、ラヴォーチキンLa-5戦闘機を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は筆者の組みかけ品を修復しつつ形にした。 今回は塗装とマーキングになる。 レーナ あっという間に進んで…… 直前のレッドホーンとは速度... 2025.07.05 航空機等製作記
航空機等製作記 イタレリ ラヴォーチキンLa-5 製作記② アドルフ イタレリから発売されています、ソ連のラヴォーチキンLa-5戦闘機を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は筆者の組みかけ品を掘り出してきた。 今回は組み立て再開。 過去の筆者がクリアできずに止まった原因を解決しつつ、組み立て作業を終... 2025.07.03 航空機等製作記
航空機等製作記 イタレリ ラヴォーチキンLa-5 製作記① レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回は大量のパーツを乗り越え、コトブキヤHMMのゾイド・レッドホーンが完成しましたな。 今回は……。 ヴァルダ ゾイド熱が高まっている筆者だけど、ちょっとパーツの量が多いキットで疲弊したようだ... 2025.07.02 航空機等製作記
ゾイド製作記 コトブキヤHMM レッドホーン 製作記⑩(完成) アドルフ コトブキヤのハイエンドマスターモデルシリーズより、帝国軍ゾイドのレッドホーンを組んでいきましょう。 ヴァルダ 前回は最大の難所である塗装を終え、マーキングを済ませた。 今回は仕上げのウェザリングを行い完成に持ち込もう。 レーナ 筆... 2025.07.01 ゾイド製作記
ゾイド製作記 コトブキヤHMM レッドホーン 製作記⑨ アドルフ コトブキヤのHMMシリーズより、ゾイドのレッドホーンを作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は武器や脚の加工をして全ての部品が揃った。 今回はいよいよ塗装とマーキングになる。 レーナ なんかずいぶんと時間がかかっていたみたいだね。 ... 2025.06.30 ゾイド製作記
ゾイド製作記 コトブキヤHMM レッドホーン 製作記⑧ アドルフ コトブキヤのHMMより、レッドホーンを作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は仮組み品の気になる部分を加工して、頭部や胴体ができあがった。 今回は残る尻尾と脚、武器を加工して塗装に入れる段階にしてみよう。 レーナ あれ、思ったよりは... 2025.06.26 ゾイド製作記
ゾイド製作記 コトブキヤHMM レッドホーン 製作記⑦ アドルフ コトブキヤのHMMシリーズより、ゾイドのレッドホーンを作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は仮組みが終了した。 今回から加工を開始。 接着やらパテ埋めやらをして、頭部や胴体を進めていこう。 レーナ ここからは説明書には載っていない... 2025.06.25 ゾイド製作記
ゾイド製作記 コトブキヤHMM レッドホーン 製作記⑥ アドルフ コトブキヤのレッドホーンを作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は脚部を組み、本体の仮組みができた。 今回は残る武器を組んで仮組みを完了させよう。 レーナ ようやく組み立てが完了。 本番はこれからなんだけどね。 アドルフ 道中でかな... 2025.06.24 ゾイド製作記
ゾイド製作記 コトブキヤHMM レッドホーン 製作記⑤ アドルフ コトブキヤのハイエンドマスターモデルシリーズより、ゾイドのレッドホーンを組んでいきましょう。 ヴァルダ 前回は胴体後部を組み、頭部から尻尾までが組み立て完了した。 今回は四肢を組んでみよう。 レーナ これでようやく本体ができあがる... 2025.06.23 ゾイド製作記
ゾイド製作記 コトブキヤHMM レッドホーン 製作記④ アドルフ コトブキヤ製のゾイド、帝国軍大型機であるレッドホーンを作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は胴体前部を組んで頭部と接続した。 今回は胴体の後ろ側を組んでいこう。 レーナ 先はまだまだ長そうだけど、珍しく筆者の気力が続いているみたい... 2025.06.22 ゾイド製作記
ゾイド製作記 コトブキヤHMM レッドホーン 製作記③ アドルフ コトブキヤのHMMシリーズより、ゾイドのレッドホーンを作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は頭部の仮組みを行った。 今回はその続き。 主に胴体前半側を組んでいこう。 レーナ 相変わらずちまちまと……。 また筆者は記事を小出しにして... 2025.06.21 ゾイド製作記
ゾイド製作記 コトブキヤHMM レッドホーン 製作記② アドルフ コトブキヤのHMMシリーズより、帝国軍ゾイドのレッドホーンを作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は箱を開封した。 今回はゲート処理などをしつつ仮組み開始。 下準備をして、頭部から進めていこう。 レーナ 見た感じかなり部品が多いんだ... 2025.06.20 ゾイド製作記
ゾイド製作記 コトブキヤHMM レッドホーン 製作記① レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回はタミヤのT-34/76(1943年型・チェリャビンスク)が完成しましたな。 これで筆者が先月購入したものは全て完成したはずです。 ヴァルダ ただまだここ一年で購入したもののなかで、完成し... 2025.06.19 ゾイド製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤ T-34/76(1943年型・チェリャビンスク) 製作記⑥(完成) アドルフ タミヤMMシリーズより、一体型砲塔を持ったチェリャビンスク版のT-34/76を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は塗装とマーキングを行った。 今回はウェザリングをして完成させよう。 レーナ サクッと完成に。 あっという間だったね... 2025.06.18 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤ T-34/76(1943年型・チェリャビンスク) 製作記⑤ アドルフ タミヤMMシリーズにラインナップされているT-34/76 (1943年型) 当時チェリャビンスクの工場で作られたとされる、一体型砲塔搭載型のを作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は細かい修正や装備を取り付け、全体の組み立てを終了さ... 2025.06.17 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤ T-34/76(1943年型・チェリャビンスク) 製作記④ アドルフ タミヤより発売されています、チェリャビンスク版のT-34/76(1943年型)を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は車体上部の途中まで進めた。 今回は残りの部品を取り付けて、組み立てを完了させよう。 レーナ なんか急に暑くなって... 2025.06.16 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤ T-34/76(1943年型・チェリャビンスク) 製作記③ アドルフ タミヤMMシリーズより、丸みを帯びた砲塔が特徴的なT-34/76を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は組み立てを開始し、各部を貼り合わせた乾燥待ちに転輪や砲塔を組み立てた。 今回は車体下部や上部を組んでいこう。 車体下部の組み立... 2025.06.15 戦車・装甲車等製作記