戦車・装甲車等の模型製作記録。

【2022年4月】タコム M7偽装車(III号突撃砲G型偽装型) 製作記⑥(完成)【新製品】
アドルフ
タコム社のM7偽装車を作っていきます。
ヴァルダ
前回は塗装とマーキングを済ませた。
今回はウェザリングを行い完成させよう。
レーナ...

【2022年4月】タコム M7偽装車(III号突撃砲G型偽装型) 製作記⑤【新製品】
アドルフ
タコムから新発売されました、M7自走砲に偽装したIII号突撃砲を作っていきましょう。
ヴァルダ
前回は車体上部の組み立てを進めた。
今回は残る戦闘室天板や側面...

【2022年4月】タコム M7偽装車(III号突撃砲G型偽装型) 製作記④【新製品】
アドルフ
タコムのブリッツシリーズにラインナップされた、M7偽装車を作っていきましょう。
ヴァルダ
前回は車体上部の途中で終了した。
今回は残されたエッチングパーツを取...

【2022年4月】タコム M7偽装車(III号突撃砲G型偽装型) 製作記③【新製品】
アドルフ
タコム社のブリッツシリーズより、グライフ作戦に投入されたM7自走砲の偽装車輌を作っていきます。
ヴァルダ
前回は足回りを主に組み立てた。
今回はそれに履帯を装...

【2022年4月】タコム M7偽装車(III号突撃砲G型偽装型) 製作記②【新製品】
アドルフ
タコムから発売された新製品、M7自走砲へ偽装したIII号突撃砲G型を作っていきます。
ヴァルダ
前回はパーツ紹介をした。
今回は組み立て開始。
足回りや...

【2022年4月】タコム M7偽装車(III号突撃砲G型偽装型) 製作記①【新製品】
レーナ
模型大隊戦闘日誌、始まるよ!
アドルフ
前回はホビーボスから発売されていた、ハンガリー軍のタシュ駆逐戦車が無事完成しましたな。
今回はなにやら新製品レビューのよ...

ホビーボス 44Mタシュ駆逐戦車 製作記⑤(完成)
アドルフ
ホビーボスより発売されています、ハンガリー軍のタシュ駆逐戦車を作っていきます。
ヴァルダ
前回は塗装とマーキングを済ませた。
今回は仕上げのウェザリングを行い...

ホビーボス 44Mタシュ駆逐戦車 製作記④
アドルフ
ホビーボスのタシュ(タッシュ)駆逐戦車を作っていきましょう。
ヴァルダ
前回は車体上部の組み立てを終えて、全体の組み立てが完了した。
今回は塗装作業を行ってみ...

ホビーボス 44Mタシュ駆逐戦車 製作記③
アドルフ
ホビーボスのタシュ駆逐戦車を作っていきましょう。
ヴァルダ
前回は車体下部や足回りを組み立てた。
今回は車体上部を組み立てていく。
...

ホビーボス 44Mタシュ駆逐戦車 製作記②
アドルフ
ホビーボスより発売されていますハンガリー軍幻の駆逐戦車、タシュ駆逐戦車を作っていきます。
ヴァルダ
前回は内容物の確認をした。
今回は作業開始となる。
...

ホビーボス 44Mタシュ駆逐戦車 製作記①
レーナ
模型大隊戦闘日誌、始まるよ!
アドルフ
前回はタミヤのIII号突撃砲B型が完成しましたな。
今回は何を作るのでしょうか。
何やら筆者の下に新製品キットが届...

タミヤ 1/35 III号突撃砲B型 製作記⑥(完成)
アドルフ
タミヤのIII号突撃砲B型を作っていきます。
ヴァルダ
前回は塗装とマーキングを行った。
今回はウェザリングを済ませて完成させよう。
...

タミヤ 1/35 III号突撃砲B型 製作記⑤
アドルフ
タミヤMMシリーズにラインナップされているIII号突撃砲のB型を作っていきましょう。
ヴァルダ
前回は戦闘室や細かい装備品を取り付けて、組み立て作業を終えた。
...

タミヤ 1/35 III号突撃砲B型 製作記④
アドルフ
タミヤのIII号突撃砲B型を作っていきます。
ヴァルダ
前回は車体上部や主砲を組み立てた。
今回は戦闘室の装甲面や細かい装備を取り付けて組み立てを終えよう。
...

タミヤ 1/35 III号突撃砲B型 製作記③
アドルフ
タミヤMMシリーズのIII号突撃砲B型を作っていきます。
ヴァルダ
前回は可動式のサスペンションを組み込んだ。
今回は車輪や履帯を取り付け、主砲などを組み込ん...

タミヤ 1/35 III号突撃砲B型 製作記②
アドルフ
タミヤMMシリーズより、ドイツ軍のIII号突撃砲B型を作っていきます。
ヴァルダ
前回はキットの内容を見てみた。
今回は作業を開始して、サスペンションの組み立...

タミヤ 1/35 III号突撃砲B型 製作記①
レーナ
模型大隊戦闘日誌、始まるよ!
アドルフ
前回は筆者が戦車プラモ付属の兵士を塗っているところを紹介しましたな。
今回は……。
ヴァルダ
...

2022年度版! 筆者はどうやって戦車プラモのフィギュアを塗るのか[後編]
アドルフ
筆者が唐突に始めた戦車プラモ付属の兵士の塗り方。
それの後編となります。
ヴァルダ
前回は下地を整え、主に顔周りを塗った。
今回は残りの軍服部分を塗って...

2022年度版! 筆者はどうやって戦車プラモのフィギュアを塗るのか[前編]
レーナ
模型大隊戦闘日誌、始まるよ!
アドルフ
前回はブレンガン社のメッサースピットが完成しましたな。
今回は息抜きに組みやすいキットを紹介するようですが……
...

CMK 35(t)軽戦車 製作記②(完成)
アドルフ
筆者が組みかけで放置していた、CMKの35(t)軽戦車を作っていきます。
ヴァルダ
前回はサルベージしてきた組みかけ品に残りの部品を取り付け、組み立て作業を終えた。...