イタレリ 1/72 ユンカースJu87D-5スツーカ 製作記①

※記事内に広告を含む可能性があります

航空機等製作記
レーナ
レーナ

模型大隊戦闘日誌、始まるよ!

アドルフ
アドルフ

前回はイタレリ社のVK4501(P)、試作型のポルシェティーガーが完成しましたな。

今回は……。

ヴァルダ
ヴァルダ

同じくイタレリ製品。

筆者が組みかけで放置しているキットがあるので、それを進めていこう。

レーナ
レーナ

イタレリツクセリなキット達、まだあるんだ。

アドルフ
アドルフ

至れり尽くせりする側になるのはユーザー側の可能性もありますけどね。

そのおかげで以前の筆者が組めず、途中放置したキットが相当数……。

スポンサーリンク

今回のお題 イタレリ 1/72 ユンカースJu87D-5スツーカ

ヴァルダ
ヴァルダ

今回作るのはこちら。

イタレリより

ユンカースJu87D-5スツーカ

だ。

同社からは1/48スケールでも発売されているみたいだけど、例によってここでは1/72スケールのもの。

レーナ
レーナ

なんか箱がだいぶヨレヨレだけど、中古?

アドルフ
アドルフ

筆者が12、3年ぐらい前に秋葉原のヨドバシで購入した新品ですな。

途中まで組んで箱は折りたたんだものを、一度この撮影用に組み直したようです。

このタイプの箱は、組みかけ品の途中保存にあまり適していませんからね。

ヴァルダ
ヴァルダ

筆者の記憶だと、店に置いてある時点でだいぶ箱の角が擦り切れていたようだ。

スツーカ好きの筆者が購入したものの……

鉤十字の手配ができなかったり、他キットへ興味が移ったりして放置されたとか。

Ju87D-5とは?

ヴァルダ
ヴァルダ

Ju87は第二次世界大戦期にドイツのユンカース社が開発した急降下爆撃機だ。

これについては以前の派生種で何度も解説しているから、手短にする。

レーナ
レーナ

筆者はスツーカ好きだなぁ。

……そういえばD型は今回ここで初めて組むんだっけ。

アドルフ
アドルフ

今まではB型やG型ばかりでしたからね。

ヴァルダ
ヴァルダ

D型は1941年ごろから登場した、Ju87の後期生産型とも言える存在。

  • エンジンを変更
  • 風防や機首、主脚スパッツの形を変更
  • ラジエーターの位置を変更
  • 後部座席の機銃が単装のMG15から連装式のMG81Zに変更

などの改良を施し、爆弾搭載量や航続距離が向上している。

B型・R型に比べると全体的に細長い機首や主脚が特徴的だ。

レーナ
レーナ

直前のB型とR型は爆弾搭載量か航続距離かどちらかしか選べなかったけど、こっちは両方上がっているみたいだね。

アドルフ
アドルフ

爆弾搭載量に関しては各型最大

  • B型→500kg
  • R型→250kg
  • D型→1800kg

のようです。

ただD型はフル装備すると航続距離が短くなるらしく、基本的には1000kg前後に抑えられていたとか。

ヴァルダ
ヴァルダ

今回作るのはD-5型

D型の中でも後発の部類で

  • 従来型よりも主翼を延長
  • 翼内機銃を従来の7.92mm機銃から20mm機関砲に換装
  • エンジンをJumo211JからJumo211Pに換装

などといった特徴がある。

外見的にはやはり延長された主翼が特徴的だろう。

後にD型をベースにした対戦車攻撃機、G型でも

  • 従来の短い主翼のものがG-1型
  • D-5型以降の延長された主翼のものがG-2型

と区別されている。

アドルフ
アドルフ

主翼を延長したのは翼面過重の問題を解決するため、と言われていますな。

エンジン出力向上によって解決してしまい、あまり意味がなかったようですが。

ヴァルダ
ヴァルダ

延長された主翼を持つJu87のD-5型。

イタレリのキットでそれを再現してみよう。

箱の中身を確認しよう

ヴァルダ
ヴァルダ

それでは開封。

……といいたいところだけど、実際は途中まで組んで箱に入らなくなっていた。

なので別の箱に途中保存していたものを、いつも通り撮影している。

アドルフ
アドルフ

組みかけのパーツ類。

それとデカールに、説明書、注意書きですな。

ヴァルダ
ヴァルダ

組みかけのパーツをチェック。

撮影した後で判明したんだけど、画像中央右辺りにランナーごと着いている黒鉄色の機銃2本は別キットのもので、このキットには本来付属しないもの。

どうも筆者が気づかずに混ぜてしまっていたようだ。

レーナ
レーナ

謎機銃、どのキットのものなのかな。

何となく残ったランナーの様子から、フジミ系っぽい感じもするけど。

アドルフ
アドルフ

反対に爆弾パーツは足りないようですな。

筆者が紛失した可能性が高いです。

ヴァルダ
ヴァルダ

残骸だけ見てもアレなので、説明書のパーツリストと照らし合わせ。

プラランナーは2枚で、それとクリアーパーツのランナーが1枚付属する。

アドルフ
アドルフ

こちらは先日組んだ、タミヤ箱のイタレリ製Ju87G-2のランナー。

これと比べると

  • AランナーとクリアーパーツはD-5型、G-2型で共通
  • BランナーはD-5型ではスパッツ付きの主脚や爆弾、ダイブブレーキや翼内機銃パーツがセット
  • 代わりに3.7cm砲やスパッツなし主脚はG-2型のみ付属で、D-5型からは外されている

といった感じですな。

レーナ
レーナ

実物でもD-5型がベースでG-2型が作られているんだよね。

模型でも同じという。

アドルフ
アドルフ

どうもイタレリのJu87シリーズは今回のD-5型キットが最初に出て、そこから派生していったようです。

厳密にいえば今回のキットは箱変えの再販品で、初版は90年代のようですが。

ヴァルダ
ヴァルダ

付属のデカール。

共通マークと、塗装によって異なる機番マークなどが分かれて収録されている。

例によって鉤十字は付属しないので、別のところから取ってこよう。

レーナ
レーナ

デカールも以前のJU87G-2みたいな感じだね。

発色も良くて凸凹にも馴染みそうだけど、薄くて取り扱い注意的な。

ヴァルダ
ヴァルダ

収録された塗装は3種類。

  • Aパターン D-5型 第5地上攻撃航空団第I飛行隊本部機 1944年ロシア
  • Bパターン D-5型 第3地上攻撃航空団第I飛行中隊所属機 1944年ロシア
  • Cパターン D-8型 第9夜間地上攻撃飛行隊第I中隊所属機 1944年イタリア

となっている。

このキットでは消炎排気管などを装備した夜間仕様のD-8型としても組むことができる。

……今調べてみたところ、資料によってD-8型の定義については多少違いがあるみたいだけど。

いずれにしろ部品選択があるので、先にどの塗装で作るか決めておこう。

レーナ
レーナ

D-8型、これは蛇行迷彩だね。

以前He177でやってだいぶ苦労したような。

ヴァルダ
ヴァルダ

蛇行迷彩も面白そうだけど、今回筆者はAパターンで作る。

ボックスアートと同じ機体だ。

Bパターンと同じ冬季迷彩だけどそちらに比べて白い塗装面が狭く、地のスプリッター迷彩が目立つのが特徴的となっている。

アドルフ
アドルフ

Bパターンはわりと有名な機体なのか、他社製品でもよく収録されているような気がしますね。

ここの開設以前に、筆者はフジミ製品をこの塗装で仕上げたような……。

次回、製作開始!

ヴァルダ
ヴァルダ

今回はここまで。

次回から作業を始める。

レーナ
レーナ

本体部分は基本的にこの前のG-2型と同じだね。

細かい部分が違うだけというか。

アドルフ
アドルフ
  • 部品の確認
  • 紛失した部品の補修・補充
  • G-2型とは異なる塗装やマーキング

をメインに紹介していくことになりそうです。

後は過去の筆者が行った変な処理の修正なんかも。

ヴァルダ
ヴァルダ

正直新規に一から組んでいくよりも、組みかけの修復のほうが大変だったりする。

その辺りは筆者がうまくやってくれるだろう。

レーナ
レーナ

続きは次回!

【新品・中古】プラモデルを買うなら駿河屋

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました