タミヤ 1/35 III号突撃砲B型 製作記②

※記事内に広告を含む可能性があります

戦車・装甲車等製作記
アドルフ
アドルフ

タミヤMMシリーズより、ドイツ軍のIII号突撃砲B型を作っていきます。

ヴァルダ
ヴァルダ

前回はキットの内容を見てみた。

今回は作業を開始して、サスペンションの組み立てをメインに行ってみよう。

レーナ
レーナ

なんかパーツを見た感じ、従来のIII号シリーズとは違う部品が多いみたいだね。

筆者は大丈夫かな。

アドルフ
アドルフ

実はこのキットはここの開設以前に1度完成させたことがあるようです。

例によって完成品は奥底にしまっちゃうおじさんしているようですが。

created by Rinker
シナダグローバル(Shinada Global)
¥2,860 (2024/11/21 11:05:58時点 Amazon調べ-詳細)
ヴァルダ
ヴァルダ

数年前の作品だったね。

あの時はたしか赤い髑髏の第192突撃砲大隊所属車で作ったはず。

とにかく、作戦を開始しよう。

 

 

スポンサーリンク

まずは合わせ目の接着

レーナ
レーナ

まずは例によって合わせ目消しから。

見た感じ砲周りの部品を接着すれば大丈夫かな?

アドルフ
アドルフ

このキットは内部が見えますからね。

しっかり処理したいところです。

ヴァルダ
ヴァルダ

合わせ目消しについては過去記事を参照に……。

初心者向け? HGUCグフで学ぶ合わせ目消し
アドルフ 最近更新速度が遅いと思ったら今度は一日二回投稿ですか。 ヴァルダ うむ。 また筆者が初心者向けの記事を考えたのでそれをまとめる。 アドルフ 何をするのやら……。 合わせ目消しを行ってみよう ヴァルダ 作業の前に使用するキットの紹介...

 

背面パネルの組み立て

アドルフ
アドルフ

接着乾燥待ちの間に、各部品を組み立てていきましょう。

説明書ではまず後部パネルの組み立てからになっていますな。

レーナ
レーナ

……なんかパーツ足りなくない?

アドルフ
アドルフ

アホな筆者が部品を一つ切り出し忘れていたようです。

各部を組み立てた後に気づいたようで。

とにかく、部品は揃っているので、組み立ててみましょう。

レーナ
レーナ

組み立てるとこんな感じに。

前に作ったG型とは少し形が違うね。

タミヤ III号突撃砲G型(初期型) 製作記②
アドルフ タミヤMMシリーズより、ドイツ軍のIII号突撃砲G型を作っていきます。 ヴァルダ 前回はキット概要を説明した。 今回は早速組み立てに入る。 レーナ 筆者は過去に同社製の戦車型を作っているんだよね。 アドルフ ええ。 なので、基本的...

 

ヴァルダ
ヴァルダ

G型はこの張り出し底部にエッチングパーツを取り付けていたからね。

今回はそのようなものはない。

 

サスペンションをセットする

レーナ
レーナ

これが今回のキットの車体パーツ。

……これもG型のものとはだいぶ違うね。

アドルフ
アドルフ

前回の記事でも少し触れましたが、どうもこのキットはサスペンションが可動する構成になっているようです。

なのでタミヤの従来のIII号シリーズとは異なった車体になっています。

ヴァルダ
ヴァルダ

可動サスペンションを生かすためか、ジオラマ固定用のナットをセットする部分も刻印されている。

今回は使わないけど余剰パーツに含まれる蓋パーツやパイプパーツ、別売りのタミヤ製ナットと3mm径ネジを使うことでビス止め固定出来るようになっているんだ。

created by Rinker
タミヤ(TAMIYA)
¥249 (2024/11/21 10:08:18時点 Amazon調べ-詳細)

 

アドルフ
アドルフ

とりあえずサスペンションをセットしてみましょう。

アーム部分と留め具パーツを用意。

アーム部分はこのキットのために新規に用意されたものを使います。

従来のIII号シリーズのものも付属しますが、そちらは余剰品となります。

ヴァルダ
ヴァルダ

アームパーツは似たような4種類の部品を使う。

一気に切り出すと混ざってわかりにくくなるので、片側ずつ進めていこう。

アドルフ
アドルフ

アームパーツの整形が完了しましたら、接着せずに車体へセットします。

アドルフ
アドルフ

セットが完了しましたら、留め具のパーツをアーム上からセットして車体側面へ接着してしまいます。

留め具はB2番パーツとB18番があります。

いずれも部品名が刻印されていますが、その刻印がパーツ内側に来るようにします。

レーナ
レーナ

接着剤がサスアームに流れ込まないように注意だね。

 

サスペンションスプリングをセットする

ヴァルダ
ヴァルダ

このキットにはサスペンションスプリングの金具がついてくる。

両端に来るサスアームにセットして、本来の車高を維持する役目がある。

レーナ
レーナ

これがないと本来の車高が維持出来ないんだっけ。

ヴァルダ
ヴァルダ

リングの小さいほうをサスペンションの溝にはめ込み、そのまま大きいリングをB2/18番パーツの出っ張りに引っ掛ければOK。

ちなみにスプリングというだけあって弾力がある。

筆者は一度弾いてしまい捜索隊を出すはめになった。

アドルフ
アドルフ

幸いすぐ見つかったようですな。

ヴァルダ
ヴァルダ

かなり勢いよく飛んだので、最悪完全に紛失するパターンもありえた。

筆者曰く

「シレン2でケンゴウ系モンスターに鍛えた装備品を弾かれた感覚」

とのこと。

created by Rinker
チュンソフト
¥14,697 (2024/11/20 19:24:10時点 Amazon調べ-詳細)
レーナ
レーナ

「サスペンションスプリング は どこかへ きえてしまった……」

ヴァルダ
ヴァルダ

その後は留め具の出っ張り先端にE5番パーツを接着。

これでスプリングが外れないようになる。

レーナ
レーナ

スプリングがしなっているねぇ。

アドルフ
アドルフ

耐久性とかが少々気になりますな。

 

今回の戦果

ヴァルダ
ヴァルダ

反対側も同様にサスペンションやスプリングをセットする。

これでサスアームのセットが完了だ。

アドルフ
アドルフ

可動式なこともあって、従来のIII号シリーズよりも少し組み立てに時間がかかりましたな。

ヴァルダ
ヴァルダ

今回はここで中断。

次回は転輪などの組み立てから再開する予定だ。

レーナ
レーナ

続きは次回!

この記事で作っているキット

 

↓タミヤの公式オンラインショップはこちら↓

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました