タミヤ 1/72 零式艦上戦闘機二二型 製作記①

※記事内に広告を含む可能性があります

航空機等製作記
レーナ
レーナ

模型大隊戦闘日誌、始まるよ!

アドルフ
アドルフ

前回はZTSなるメーカーのPZL.37爆撃機、ウォシが完成しましたな。

今回は……。

ヴァルダ
ヴァルダ

ウォシと並行して進めているはずのAFVが止まっている。

代わりに猛スピードで航空機キットが進んでいるので、今回はそちらを紹介しよう。

レーナ
レーナ

飛行機三連チャン。

しかも前2つはマイナー飛行機という。

ヴァルダ
ヴァルダ

航空機3連続目、今度はお馴染みのやつだ。

スポンサーリンク

今回のお題 タミヤ 1/72 零式艦上戦闘機二二型

ヴァルダ
ヴァルダ

今回作るのはこちら。

タミヤウォーバードコレクションより

零式艦上戦闘機二二型だ。

キットでは無印の二二型と、武装を強化した二二型甲との選択式となっている。

レーナ
レーナ

この前購入したタミヤの零戦だね。

というか零戦はいくつもあるという。

アドルフ
アドルフ

ここではタミヤの零戦を二一型、三二型、五二型と作っていますな。

この二二型を作ることで、2023年12月現在タミヤWBコレクションに揃っている4種の零戦をコンプリートすることになります。

零式艦上戦闘機二二型とは?

ヴァルダ
ヴァルダ

この航空機は第二次世界大戦期に大日本帝国海軍が使用した艦上戦闘機だ。

略符号はA6M

連合軍によるコードネームはZEKE(ジーク)

この辺りはハセガワ製品を含む今までの零戦製作記でも語っているから。そちらも参考にしてもらいたい。

アドルフ
アドルフ

ハセガワの零戦。

今はタミヤの製品がありますので少し古いものとなっていますが、こちらもおススメ製品ですな。

ヴァルダ
ヴァルダ

今回作るのは二二型。

直前の三二型は速度向上を図って主翼を短い角型にした。

しかしこれにより航続距離が短くなってしまう。

二二型は主翼を元の二一型同様の長い丸側にし、折り畳み機能も復活させた。

更に主翼内部に燃料タンクを増設しているのが特徴だ。

主に失われた航続距離を復活させるのが目的の改良となっている。

略符号は三二型、二二型ともにA6M3だけどね。

レーナ
レーナ

二一型から三二型、そして二二型。

元の二一型とほぼ同様の外見になったから、「三」二型から「二」二型と十の位の数字が戻っている感じかな?

アドルフ
アドルフ

二一型ではエンジンが栄一二型。

三二型からエンジンが栄二一型に。

三二型を外して二一型と二二型を比較すると、エンジンの換装により機首の形が異なるのが区別するポイントですな。

ヴァルダ
ヴァルダ

航続距離を回復するため、元の主翼に戻った二二型の零戦。

タミヤウォーバードコレクションにラインナップされたキットで作ってみよう。

箱の中身を確認しよう

ヴァルダ
ヴァルダ

それでは箱を開けよう。

中身はこんな感じ。

レーナ
レーナ

国産飛行機模型の箱って細長いものが多いけど、タミヤは広くて平たい感じというか。

ヴァルダ
ヴァルダ

中身はこんな感じ。

通常ランナーが2枚(+カウリングパーツ)

クリアーランナーが1枚となっている。

アドルフ
アドルフ

ランナーは2枚となっていますが、実際は小さい複数ランナーの集合体となっています。

これは各派生型の再現するためですな。

当然一部余剰パーツも発生します。

ヴァルダ
ヴァルダ

タミヤウォーバードコレクションでの零戦は

五二型(A6M5)

二一型(A6M2)

三二型(A6M3)

二二型(A6M3)

の順に発売された。

偶然なのか、ここでも同じ順番に作っている。

ヴァルダ
ヴァルダ

付属デカールはこんな感じ。

シートベルト部分はデカールで再現する。

レーナ
レーナ

胴体の黄色帯ぐらいで、特に目立つ絵柄はないみたいだね。

アドルフ
アドルフ

海軍機自体、基本的にあまり派手なマーキングはないですからね。

ヴァルダ
ヴァルダ

紙媒体は

  • 説明書
  • 実機解説書
  • Tech Tips!

の3種類。

実機解説書は零戦キット各型共通のものだ。

レーナ
レーナ

タミヤWBにラインナップされている4種類の違いが書いてあるね。

こうなると他の形式も欲しくなるんだけど……。

ヴァルダ
ヴァルダ

収録された塗装は2種類

  • A 第582海軍航空隊 進藤三郎少佐搭乗機 ブーゲンビル島/ブイン 昭和18年6月
  • B 第251海軍航空隊所属機 ソロモン戦域 昭和18年5月

となっている。

Aパターンは翼内機銃が長銃身化された二二型甲。

Bパターンは従来型の翼内機銃を装備した二二型だが、風防から伸びたアンテナ線支柱が短く切り取られている。

部品の選択や加工が必要なので、先にどちらで作るか決めておこう。

アドルフ
アドルフ

筆者は今回Bパターンの二二型で進める予定です。

上記の外見のほか、応急的に施されたラフな迷彩も特徴的ですな。

次回、製作開始!

ヴァルダ
ヴァルダ

今回はここまで。

次回から本格的な作業になる。

レーナ
レーナ

今まで何個も作ってきたタミヤの零戦だし、すぐにできるかな。

アドルフ
アドルフ

ただ筆者は二二型の零戦に関して、他社製品含め今回が初めてのようです。

ヴァルダ
ヴァルダ

どうしても筆者としては

  • 序盤の快進撃の原動力となった二一型
  • 角型主翼の異端児である三二型
  • 最多生産型で様々な作品で出番も多い五二型

と比べると、二二型はどうしても地味な印象があるようだ。

レーナ
レーナ

タミヤWBでも今のところ再後発だし、そういうことなのかな?

ヴァルダ
ヴァルダ

とにかく、これが完成すればタミヤWB零戦が4種類揃う。

それを目指して作っていこう。

レーナ
レーナ

続きは次回!

この記事で紹介しているキット

↓タミヤの公式オンラインショップはこちら↓

【新品・中古】プラモデルを買うなら駿河屋

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました