タミヤ 1/35 III号戦車N型製作記①

※記事内に広告を含む可能性があります

戦車・装甲車等製作記
アドルフ
アドルフ

どうも、筆者に代わって本ブログの案内を担当しているアドルフです。

ヴァルダ
ヴァルダ

同じく、アホな筆者に代わって本ブログの案内を担当するヴァルダだ。

アドルフ
アドルフ

ヴァルダ殿、前回は新たな戦車を生産する予定が、部品の補給の都合で止まってしまいましたが。

ヴァルダ
ヴァルダ

仕方がない。

部品の補給が来るまで、代わりの物の生産を進めよう。

 

スポンサーリンク

今回のお題 タミヤ III号戦車N型

ヴァルダ
ヴァルダ

今回そのティーガーの代役として進めることになる戦車はこちらだ。

タミヤよりIII号戦車N型だ。

アドルフ
アドルフ

ティーガーに比べるとやや知名度は低いですが、元々ドイツ軍の主力を務めていた戦車なんですよね。

 

III号戦車N型とは?

ヴァルダ
ヴァルダ

III号戦車は第二次世界大戦期に活躍したドイツ軍の中戦車だ。

来るべき戦争に備えて、機甲部隊の主力として対戦車戦を行うことを想定して開発された。

 

ところが戦争序盤は数が足りず、中盤には数が揃ってきたものの戦闘能力が不足。

何回か改良を加えたものの攻守ともに主力戦車としては限界が来ていた。

 

そのため、長砲身に換装したIV号戦車やIII号突撃砲に対戦車戦闘の役目を譲ることになる。

 

ここで上記二車種が元々装備していた短砲身の7.5cm砲が余剰に。

そこで主力戦車としては通用しなくなっていたIII号戦車に余剰の短砲身7.5cm砲を装備させて、火力支援車輌としたのがIII号戦車のN型なんだ。

【2020年12月】タミヤ IV号戦車F型製作記①【新製品】
レーナ クリスマスイブになったね。 アドルフ なりましたな。 レーナ アドルフはプレゼントに何が欲しいのかな? アドルフ 不労所得ですな。 ヴァルダ 諸君、茶番は終わりだ。 筆者が予約していたものが着弾した。 クリスマスじゃないパーティが始...
タミヤ 1/35 III号突撃砲B型 製作記①
レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回は筆者が戦車プラモ付属の兵士を塗っているところを紹介しましたな。 今回は……。 ヴァルダ その兵士が付属していた、突撃砲の車輌本体を作っていこう。 とりあえず、今回は開封作業だけになるけど...
アドルフ
アドルフ

元々火力支援を担当していたIV号、III突が対戦車戦を担当するようになりました。

入れ替わるようにIII号戦車は対戦車任務から歩兵や陣地を蹴散らす火力支援任務担当に。

……ってことですな。

ヴァルダ
ヴァルダ

基本的には榴弾を使った火力支援用車輌であるが、成形炸薬弾を用いてある程度の対戦車戦闘も可能とされている。

車輌・砲ともに既に使い古されており機械的信頼性は高かったので前線の兵士からは好評だった。

J/L/M型と後期のIII号戦車の車体それぞれがベースになっているため同じN型でも多少外見に差がある。

アドルフ
アドルフ

今回作るのはタミヤ社製品ですが、ほかにも幾つかのメーカーから発売されていますね。

キットによって個体差が確認できますな。

created by Rinker
ノーブランド品
¥19,392 (2024/12/04 01:47:43時点 Amazon調べ-詳細)
ヴァルダ
ヴァルダ

主力戦車の座を降りた後もドイツ軍を支え続けたIII号戦車N型。

タミヤのキットでその雄姿を再現してみよう。

 

 

 

箱の中身を確認する

ヴァルダ
ヴァルダ

車体の成型色はベージュで履帯は接着可能なベルト式。

 

後に詳しく見ていくけど、マーキングは4種類。金属砲身とエッチングパーツも最初から同封されている。

 

塗装パターンを確認する

ヴァルダ
ヴァルダ

今回も塗装パターンによって一部選択が必要なパーツがあるので、先にどの塗装で仕上げるか決め手から組み立てに入る。

  • Aパターンはジャーマングレーに冬季迷彩を施したもの。
  • Bパターンはアフリカ戦線向けの二色迷彩この塗装はマーキング違いでさらに二種類から選べる。
  • Cパターンは大戦後期にメジャーなダークイエローの下地にグリーンとブラウンを塗った三色迷彩。

 

今回はBパターンを選択する。

アドルフ
アドルフ

ちなみに筆者はここの開設以前このキットを組んだことがあり、そのときはAパターンを選択しました。

 

そのうちまた買ってきて、残るCパターンでも作りそうですな。

ヴァルダ
ヴァルダ

そのうちまた買ってきて、残るCパターンでも作ったのが下記だ。

やっつけ!戦車模型足周りウェザリング | 模型大隊戦闘日誌
レーナ模型大隊戦闘日誌、始まるよ!アドルフ前回は小改造を加えたIII号戦車N型が無事組み立て終了しましたな。今回は……。ヴァルダ筆者が戦車模型のウェザリングについて記事をまとめたいらしいので、今回はその組み終わったIII号戦車を題材にしてそ...

 

 

砲塔の組立て

ヴァルダ
ヴァルダ

それでは作戦開始といこう。

説明書では足回りから組むようになっていたけど、アホな筆者は指示を無視して砲塔から組んでいく。

このキットは2008年ごろに発売されたんだけど……

完全な新作ではなく、既存のIII号戦車シリーズの部品にこのFランナーを追加して発売したんだ。

アドルフ
アドルフ

こちらも同じく砲塔の部品が収まったCランナー。

 

上記2枚のランナーを主に使って砲塔を組んでいきます。

ヴァルダ
ヴァルダ

Cランナーは先に発売されていたL型からの流用。

 

勘のいい人なら気付いているかも知れないけど……

実はこのN型のキット、デカール以外はL型のキットにそのままFランナーと金属部品を追加したものなんだ。

 

だからN型キットなのにL型として組むことも出来たりする。

タミヤ 1/35 III号戦車L型 製作記①
レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回は筆者がよく行う戦車の足回りウェザリングを紹介しましたな。 今回は……。 ヴァルダ またもや筆者が戦車を作る。 それの開封記事となる。 レーナ 戦車2連続だね。 アドルフ 先月・先々月は航...
アドルフ
アドルフ

むしろ金属パーツが付属する分お得かもしれない・・・・・・。

ヴァルダ
ヴァルダ

あまり深いことは考えずに組んでいく。

写真には撮り忘れていたけど砲身根本は上下に真っ二つなので合わせ目消しが必要。

プラセメントを使って貼り合わせよう。

初心者向け? HGUCグフで学ぶ合わせ目消し
アドルフ 最近更新速度が遅いと思ったら今度は一日二回投稿ですか。 ヴァルダ うむ。 また筆者が初心者向けの記事を考えたのでそれをまとめる。 アドルフ 何をするのやら……。 合わせ目消しを行ってみよう ヴァルダ 作業の前に使用するキットの紹介...

 

砲塔フックの簡易ディティールアップ

アドルフ
アドルフ

砲塔での最初のディティールアップパーツはこちら。

AランナーのA31パーツ

これは砲塔をクレーンなどで吊り下げるためのフックパーツです。

これを簡単な方法でよりフックらしい形状にしましょう。

アドルフ
アドルフ

やり方は簡単、まず0.5mm径のピンバイスで開口。

アドルフ
アドルフ

そしてフックの下側にCの字状になるようにデザインナイフで切り欠いてやります。

アドルフ
アドルフ

改造したフックを砲塔にとりつけて前から見るとこんな感じに。

フックらしい形になりましたな。

ヴァルダ
ヴァルダ

ちなみに塗装図Aパターンの場合はここに発煙筒を装備している。

その上からフックを装備することになるんだ。

アドルフ
アドルフ

フック改造については詳しい記事が出来たので、それも参照に……。

III号戦車N型で学ぶ!戦車模型簡易ディティールアップ作戦(砲塔フック小改造・機銃口開口編)
アドルフ タミヤIII号戦車N型で簡易ディティールアップを試みる記事の4回目です。 ヴァルダ 前回は車体上部の追加工作をメインに行った。 今回は砲塔のフックを加工、その他細かいところに手を加えて全体の組み立てを終了する。 レーナ 今回でとり...

 

防盾に溶接跡をつける

アドルフ
アドルフ

簡単ディティールアップをもう一つ。

砲身と防盾の部分に隙間が出来ていますので、これを埋めます。

アドルフ
アドルフ

面倒なので流し込み接着剤で柔らかくして埋めようと試みましたが……

隙間は埋まらず。

ヴァルダ
ヴァルダ

プラ部分が足りないようだね。

 

 

アドルフ
アドルフ

仕方がないので……

以前のティーガー同様に伸ばしランナーを流し込み接着剤で柔らかくした後、ピンセットで突っついて埋める方法で仕上げました。

タミヤ 1/35 ティーガーI初期型製作記③
アドルフ ティーガーの続きを作ります。 ヴァルダ 前回は車体後部をメインに進めた。 今回は車体の残りや砲塔を作り、全体の組み立てを終える。 アドルフ 一気に組み立て終了。 攻勢に出ましょう。 ライトコードを追加する アドルフ 昨日は車体上部...
ヴァルダ
ヴァルダ
  • 伸ばしランナーを所定の場所に流し込み式接着剤で接着
  • 接着したランナーにデザインナイフで細かく刻みを入れる
  • ランナーにさらに流し込み式接着剤を塗布して柔らかくする
  • 柔らかくなったランナーをピンセットでつついて隙間を埋める

といった流れだ。

アドルフ
アドルフ

溶接跡については詳しい記事が・・・・・・。

III号戦車N型で学ぶ!戦車模型簡易ディティールアップ作戦(フェンダー加工・溶接跡追加編)
アドルフ タミヤのIII号戦車を使って、ちょっとしたディティールアップをしていきましょう。 ヴァルダ 前回はキットの簡単な内容確認と、ディティールアップポイントまでの組み立てを行った。 今回からようやく本題に入っていこう。 まずは車体下部の...

 

金属製砲身を取り付けよう

ヴァルダ
ヴァルダ

ある程度形になったらここで金属パーツを。

 

付属するのはIII号N型のトレードマークである短砲身7.5cm砲とエンジングリル等エッチングパーツ。

ヴァルダ
ヴァルダ

砲身基部は塗装パターンによって選択する必要がある。

また砲身は金属製のほかにプラ製のも付属する。

  • 「金属パーツの扱いが苦手だ」
  • 「金属砲身を他のキットに使いたい」

という人なんかはプラ砲身を使うといいかもね。

アドルフ
アドルフ

金属製なので、プラセメント系の接着剤は効きません。

ここは瞬間接着剤を使うとよいでしょう。

created by Rinker
コニシ(KONISHI)
¥409 (2024/12/03 05:30:14時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

砲塔内部を塗り分ける

ヴァルダ
ヴァルダ

今回は戦車兵の人形を乗せる予定なので、大体組み終わったら内部の塗装。

 

基本色はガイアノーツのインテリアカラー

created by Rinker
ガイアノーツ(Gaianotes)
¥519 (2024/12/03 13:42:16時点 Amazon調べ-詳細)

アドルフ
アドルフ

細かいところはタミヤカラーのカーキガンメタルブラックで塗り分けます。

アドルフ
アドルフ

塗り終わりましたら砲塔上下を貼り合わせます。

 

その後はスミ入れ。

今回はタミヤエナメルのスミ入れ用ブラウンで軽く。

created by Rinker
タミヤ(TAMIYA)
¥600 (2024/12/03 07:12:36時点 Amazon調べ-詳細)

 

今回の戦果

ヴァルダ
ヴァルダ

ハッチ類はとりあえず接着せず保留。

 

砲塔の組立てが終わったところで今回の作業は中断にしよう。

アドルフ
アドルフ

続きは次回ですな。

この記事で作っているキット

 

↓タミヤの公式オンラインショップはこちら↓

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました