ハセガワ フォッケウルフTa154A-0 製作記④

※記事内に広告を含む可能性があります

航空機等製作記
アドルフ
アドルフ

ハセガワのTa154を作っていきましょう。

ヴァルダ
ヴァルダ

前回は細かい部品を取り付け、全体の組み立てを終了した。

今回は塗装とマーキングになる。

レーナ
レーナ

今回は塗り分けが少なそうな。

いつもより簡単そうだね。

アドルフ
アドルフ

テープペタペタの時間はなさそうですな。

ヴァルダ
ヴァルダ

その分下地チェックを念入りにする予定だ。

それでは作戦を再開する。

スポンサーリンク

塗装図の確認

アドルフ
アドルフ

このキットに収録された塗装は1種類

Ta154の先行量産型5号機と、明確に特定されています。

レーナ
レーナ

先行量産型の5号機と明確なだけあって、各部の小改造が必要だったね。

尾翼のモールド埋めとか。

ヴァルダ
ヴァルダ

塗っている最中に筆者が忘れていることにようやく気づいた。

今回の個体は主脚カバーを一部切り取る必要がある。

計4枚のカバーの、斜めに飛び出した箇所を切り取ろう。

アドルフ
アドルフ

複雑な形状でないのが救いですな。

下地と小物の塗装

アドルフ
アドルフ

手始めに風防をRLM02グレーで下塗り。

その後全体にMr.サーフェイサー1000番を吹きつけ、傷をチェックしていきます。

中型機なので、合わせ目部分も段差が発生しやすいですな。

紙ヤスリで均したりしながら進めています。

created by Rinker
GSI クレオス(GSI Creos)
¥1,881 (2024/11/21 00:00:29時点 Amazon調べ-詳細)
レーナ
レーナ

この前補充したばかりの新品のサフ。

Ta154は木製部分が多いこともあって、モールドが少なめでヌルっとした表面になったというか。

ヴァルダ
ヴァルダ

本体は結構段差や傷が見つかったので、乾燥待ちに他の小物類を塗ってしまう。

使用したのはMr.カラーGXのウイノーブラックを除き、全てMr.カラー。

  • 主脚→RLM02グレー
  • プロペラ→RLM70ブラックグリーン
  • タイヤ→ウイノーブラック
  • エンジン→黒鉄色
  • 排気管→焼鉄色

だね。

created by Rinker
GSI クレオス(GSI Creos)
¥499 (2024/11/21 18:13:59時点 Amazon調べ-詳細)
レーナ
レーナ

今回は排気管を塗り分けているんだ。

ヴァルダ
ヴァルダ

今までの筆者だと機体色の上から錆色を塗って隠していたけど……

消炎排気管の面積が広くてね。

機体色のライトブルーのままだと、錆色でうまく隠せないと判断したんだ。

アドルフ
アドルフ

以前組んだBf110では広い面の消炎排気管を錆色で隠そうとした結果、かなり主張が強くなってしまいましたな。

ヴァルダ
ヴァルダ

ウェザリングカラーが隠ぺい力と定着力が強くないというのもあって、厚塗りしたからだ。

戦車ならまだ似合うけど、筆者としては航空機でこれは少しオーバーに感じてね。

レーナ
レーナ

上面色がダークグリーン系とかならまだワンチャンあったかな?

アドルフ
アドルフ

それとプロペラ。

組み立て説明書内ではつや消しブラックの指示でしたが、塗装図ではRLM70ブラックグリーンの指示。

筆者としては

「ドイツ機のプロペラは基本的にRLM70」

という刷り込みがあるようなので、そちらで塗っています。

本体色の塗装

アドルフ
アドルフ

本体の整形が完了したので、いよいよ基本塗装。

今回はMr.カラーのRLM76ライトブルーを塗っていきます。

created by Rinker
GSI クレオス(GSI Creos)
¥405 (2024/11/21 02:35:02時点 Amazon調べ-詳細)
レーナ
レーナ

大戦中期以降のドイツ軍戦闘機でよく使われている色だね。

ヴァルダ
ヴァルダ

他のライトブルーよりも少し白味が強いのが特徴だ。

より高空で雲の中に紛れるのに好都合そうな色合いだね。

アドルフ
アドルフ

乾燥後、その上から斑模様を塗っていきます。

使用した色はMr.カラーのRLM75グレーバイオレット

通常塗装よりも少し薄めに調整して、斑を吹き付けていきます。

国籍マークの下地にもなっていますので……

当該デカールを切り取り、仮留めして位置を確かめながら塗るとよいでしょう。

created by Rinker
GSI クレオス(GSI Creos)
¥400 (2024/11/21 14:21:04時点 Amazon調べ-詳細)
レーナ
レーナ

ライトブルーが下地だから、昼間戦闘機とあまり変わらないような。

この前のJu88みたいな黒1色だと、いかにも夜間仕様っていう感じにみえるけど。

アドルフ
アドルフ

黒1色はどちらかといえば初期の夜間迷彩のようですな。

グレー系の色の方が迷彩効果が高かったのか、こちらの方が主流になっていったようで。

Ju88も、本格的な夜間戦闘機型であるG型ではグレー系迷彩が多いですね。

マーキング

アドルフ
アドルフ

大まかな塗装は終了したので、次はマーキングに。

本キット付属のデカールはこちら。

実際には計器類が使用済みですが。

ヴァルダ
ヴァルダ

塗装パターンが1種類なので、これらのマークは全て使う。

幸い、細かい注意書き類は少ないので安心だ。

今回の戦果

アドルフ
アドルフ

貼り付けるとこんな感じに。

中古品ですが崩れることは少なめでした。

ただ薄くて柔らかいので、丸まったりしやすい点は注意ですな。

ヴァルダ
ヴァルダ

台紙から丸ごと剥がして貼り付ける……みたいなのは事故に繋がりやすい。

セオリーどおり、所定の位置に台紙ごと持ってきて、台紙からスライドして貼り付けよう。

細かい部分の塗り分けも筆で行い、今回はここで中断。

次回はウェザリングを行い完成させる。

レーナ
レーナ

続きは次回!

【新品・中古】プラモデルを買うなら駿河屋

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました