ハセガワ メッサーシュミットMe262A-1a(コマンド・ノヴォトニー) 製作②

※記事内に広告を含む可能性があります

航空機等製作記
アドルフ
アドルフ

ハセガワ社の1/72スケール、Me262A-1aを作っていきましょう

ヴァルダ
ヴァルダ

前回は部品を確認した。

今回は組み立て開始。

一気に組み立て全てを終えてしまう。

レーナ
レーナ

基本的にここ最近作ったものとあまり変わらない構成になりそうだね。

ハセガワ 1/72 メッサーシュミットMe262B-1a/U1(第11夜間戦闘航空団) 製作記②
アドルフ ハセガワ社のメッサーシュミットMe262を作っていきます。 ヴァルダ 前回は箱の中身を確認した。 今回は一気に組み立て作業をすべて終える。 レーナ 再び連休。 ……だけどまた悪天...
ハセガワ 1/72 メッサーシュミットMe262B-1a/U1 製作記①
レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回はハセガワ社の1/72スケール、メッサーシュミットMe262B-1a/U1が完成しました。 今回は……。 ヴァルダ ちょうど同じタイミング...
アドルフ
アドルフ

なのでそれらも合わせてみていただければ。

というか単座型も2年ぐらい前にここで紹介していますな。

[ハセガワ]ベルリンの黒騎士のMe-262を作る①(完成)
アドルフ前回に引き続き、ハセガワのクリエイターワークスシリーズ、ベルリンの黒騎士の2機セットを進めていきます。ヴァルダさて2機セットのうちフォッケウルフFw-190は完成した。今回はもう一つの戦闘機、Me262を作っていこう。アドルフヴァル...
ヴァルダ
ヴァルダ

今回はおさらいのような感じになるだろう。

それでは作戦を開始する。

 

スポンサーリンク

まずは合わせ目消し

アドルフ
アドルフ

手始めに合わせ目部分を接着。

着色済みのエンジンや主翼など、貼り合わせるだけのものを先に接着してしまいます。

ヴァルダ
ヴァルダ

主翼下面内部にはR4Mロケット弾取り付け部の凹みがついている。

取り付ける場合は貼り合わせる前に内側からピンバイスで穴を開けよう。

今回は取り付けないのでそのまま組み立てる。

レーナ
レーナ

合わせ目消しについては過去記事参照だよ。

初心者向け? HGUCグフで学ぶ合わせ目消し
アドルフ 最近更新速度が遅いと思ったら今度は一日二回投稿ですか。 ヴァルダ うむ。 また筆者が初心者向けの記事を考えたのでそれをまとめる。 アドルフ 何をするのやら……。 合わせ目消し...

 

コクピットの組み立て

アドルフ
アドルフ

とりあえずコクピットの組み立てから始めましょう。

この辺りはほとんど複座型と共用の部品になっています。

当然単座型なので、座席は1つだけですが。

レーナ
レーナ

……となると後ろががら空きになるような。

ヴァルダ
ヴァルダ

後ろの部分は風防等で見えなくなるようになっているから問題ない。

座席はヒケて凹みが出来ている。

ここはパテ埋め。

今回は使わないけど、パイロットの人形を乗せれば隠れるけどね。

created by Rinker
タミヤ(TAMIYA)
¥1,400 (2024/04/26 10:19:44時点 Amazon調べ-詳細)

 

アドルフ
アドルフ

組み立てるとこんな感じに。

このキットでは単座型ですが、胴体は複座型と共用。

単座型には存在しないディティールがあるので、これらも削り落としておきましょう。

ヴァルダ
ヴァルダ

機内の塗装やマーキング、ウェザリングを済ませる。

機内色はお馴染みRLM66ブラックグレー

単座であるぶんデカールは少なめだ。

created by Rinker
GSI クレオス(GSI Creos)
¥374 (2024/04/26 14:32:51時点 Amazon調べ-詳細)

 

ヴァルダ
ヴァルダ

全ての作業が終わったらコクピットを胴体で挟み込み、合わせ目部分を接着。

しばらく乾燥待ちだ。

レーナ
レーナ

今回はそのまま作業を続行して……

 

アドルフ
アドルフ

主翼もここで接着。

胴体はモールドが浅い箇所が見受けられるので、ラインチゼルなどで彫り直しながら進めていきます。

created by Rinker
GSI クレオス(GSI Creos)
¥2,420 (2024/04/26 09:37:58時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

各部の整形

アドルフ
アドルフ

実際は乾燥待ちに他の部品を仕上げています。

タイヤや主足カバーなどは浅い押し出しピン跡があります。

これは削って処理してしまいましょう。

ヴァルダ
ヴァルダ

各部品そろえるとこんな感じに。

部品はかなり少なめだ。

アドルフ
アドルフ

機首の部品は機関砲4門装備と2門装備があります。

今回作るのは戦闘機型なので、4門装備を選びましょう。

ヴァルダ
ヴァルダ

今までにも何回か説明しているけど、主脚は支柱側には接続用の凸ピンがあるものの、カバー側には凹みが無い。

組み立てて瞬間接着剤で一度仮留めしてアタリをつけ、そのアタリにピンバイスで凹みをつけてやろう。

レーナ
レーナ

凸ピンに接着剤をつけて一度組み立て、その接着剤の跡が凹みをつける目印になるわけだね。

 

風防の組み立て

アドルフ
アドルフ

本体の部品がある程度組み終わったら風防を取り付けます。

ここは複座型とは大きく異なる箇所となります。

ヴァルダ
ヴァルダ

風防内に仕込むプラパーツも幾つかある。

単独で操縦席周りに接着せず、上から風防パーツを被せて仮留めしながら進めよう。

レーナ
レーナ

真ん中の風防に取り付けるA28番パーツが厄介そう。

説明書では風防に接着するよう指示が出ているけど、風防とは仮留めにしておいて操縦席側に接着したほうが良さそうだね。

アドルフ
アドルフ

最後に機首にはオモリを。

ダイソーで購入した割りびしを適当に突っ込んで瞬間接着剤で固定してしまいます。

ヴァルダ
ヴァルダ

接着剤だけで強度が不安なら、エポパテを練って一緒に突っ込んでおくといいだろう。

今回の戦果

アドルフ
アドルフ

切り刻んだテープを貼り付けて風防のマスキングも終了。

これで組み立ては完了ですな。

レーナ
レーナ

さすがに同じようなものを短期間で何個も作っているから慣れているね。

ヴァルダ
ヴァルダ

このキット自体合いも悪くなく部品も少ない。

だからからこそ筆者は何個も買い込んでいたようだね。

アドルフ
アドルフ

そして何個も放置していたという。

ヴァルダ
ヴァルダ

今回はここまで。

次回は塗装作業に入る予定だ。

レーナ
レーナ

続きは次回!

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました