ハセガワ Fw190F-8 製作記③(完成)

※記事内に広告を含む可能性があります

航空機等製作記
アドルフ
アドルフ

ハセガワ社製の1/72スケール、Fw190F-8を作っていきます。

ヴァルダ
ヴァルダ

前回は組み立てが終了。

今回は塗装作業から再開して完成させよう。

レーナ
レーナ

ここ最近はやたら細切れの記事が多かったけど、今回はあっという間だね。

アドルフ
アドルフ

ちょっとスケジュール的な都合もありましてね。

レーナ
レーナ

そろそろここの開設2周年だっけ。

そういえば筆者のところにまた増援部隊が到着したよ。

アドルフ
アドルフ

増えますなぁ・・・・・・。

レーナ
レーナ

作ると増えるよ!

スポンサーリンク

下地を整える

アドルフ
アドルフ

まずは風防に下地のRLM66を吹き付け。

その後サーフェイサーを吹き付けて塗料の食いつきを確保します。

今回使用したのは1200番のグレーサフですな。

レーナ
レーナ

この辺は大体いつも通りだね。

 

ヴァルダ
ヴァルダ

ここでひとつ問題が。

胴体下にいらない穴が開いていた。

ここは伸ばしランナーの切れ端を使って埋める。

円錐状になっているから、ぴったりとはまるんだ。

レーナ
レーナ

ここに穴を開けた覚えはないんだけど。

ヴァルダ
ヴァルダ

このキット、筆者が他のハセガワ製フォッケウルフとごっちゃにして保管していてね・・・・・・

どうやらその他のものと入れ替わってしまったのかもしれないね。

 

機体の塗装を行う

アドルフ
アドルフ

ここから先はいよいよ着色していきます。

先に細かい部分を塗ってしまいます。

主脚は水性カラーアクリジョンのRLM02グレー

スピナー等黒い部分はMr.カラーGXのウィノーブラックを使っています。

created by Rinker
GSI クレオス(GSI Creos)
¥401 (2024/11/21 01:27:13時点 Amazon調べ-詳細)
レーナ
レーナ

なんか聞きなれない塗料の名前が出てきたね。

アドルフ
アドルフ

クレオスの開発した新しい水性塗料のシリーズですな。

筆者も少しずつ使って試しているのだとか。

 

ヴァルダ
ヴァルダ

今回Fw190の塗装に使うのは主にこの3色。

  • RLM76ライトブルー
  • RLM75グレーバイオレット
  • RLM70ブラックグリーン

だ。

アドルフ
アドルフ

RLM75といえば大体RLM74グレーグリーンと一緒のことが多いですが、今回は違うようですな。

ヴァルダ
ヴァルダ

大戦中期のドイツ軍戦闘機はこのグレー系の塗装が多いね。

大戦末期の機体になるとライトグリーン系の塗装が多くなり、さらに使用塗料が複雑になる。

ヴァルダ
ヴァルダ

ブルー→グレー→グリーンの順に筆者は塗っている。

グレーは斑模様に、グリーンは小爆弾やプロペラにも使用する。

レーナ
レーナ

斑模様、モットリングはちょっと難しいんだよね。

普通の濃度だとエアブラシのノズルが詰まってダマが飛んで汚くなるし、かといって薄いとジャバジャバな跡みたいになるし。

アドルフ
アドルフ

筆者は多少は妥協して大きめに描いているようですな。

レーナ
レーナ

ところで筆者はなんか特別なハンドピースを使っているの?

ヴァルダ
ヴァルダ

筆者はタミヤ製のベーシックエアーブラシしか使ったことがないね。

安物の割りにトリガー式で使いやすいんだ。

細かい塗りわけとマーキング

アドルフ
アドルフ

ここまで来たらエアブラシをお片づけ。

筆や爪楊枝で細かい部分を塗り分けていきます。

レーナ
レーナ

排気部分は黒く塗っているね。

ヴァルダ
ヴァルダ

Fw190の排気口付近は黒く汚れやすいので、目立たないように最初から黒く塗ることが多い。

タミヤ製のA-3型で見られるように、これを活かした鳥型のペイントを行った機体もあるんだ。

ヴァルダ
ヴァルダ

ここで主脚を組み立てる。

カバー部分は格納形態が再現できるようにしているのか、多少長めに取られている。

内側部分に凸線があるので、着陸形態にする場合はそこでカットしよう。

アドルフ
アドルフ

付属のデカールはこんな感じです。

18番から21番は計器で使用済みなので、他のマークを貼り付けていきます。

レーナ
レーナ

鉤十時が2種類ついているね。

余ったのは他の海外製ドイツ機キットに流用できそう。

ヴァルダ
ヴァルダ

今回は49番のノーマルの鉤十字を使うので、50番の白枠鉤十字が余る。

アドルフ
アドルフ

マークを貼り付けるとこんな感じに。

中古キットのデカールは台紙からなかなか剥がれないことが多いですが、今回はそれがなかったのでスムーズでしたな。

レーナ
レーナ

台紙の日付によると1992年の8月・・・・・・。

29年前だね。

アドルフ
アドルフ

これでも問題なかったですね。

筆者が過去に作ったキットにはそれより新しくてもボロボロになるものがあったりしましたが。

ウェザリング!

アドルフ
アドルフ

その後はウェザリング作業。

  • スミ入れ
  • 銀剥がし
  • 排気管汚れ

筆者お約束の3点セットとなっています。

詳しくは過去記事から・・・・・・。

それらしくなる!Ju88で学ぶ飛行機模型ウェザリング3点セット
アドルフ こんなところを見ている人がいるかわかりませんが一応ご挨拶を。 どうも、本ブログの案内人であるアドルフと申すものです。 ヴァルダ 同じく、こんなところの案内人であるヴァルダ。 アドルフ 先日ドムの日である10月6日に間に合わせるため...

 

レーナ
レーナ

排気管の黒い汚れは機体下部にも似たような感じのを行っているよ。

空気の流れを感じるように・・・・・・。

ヴァルダ
ヴァルダ

ここはタミヤウェザリングマスターのBセットに含まれるスス色を使っている。

そのまま乾いた状態で擦りつけるというよりは、アクリル溶剤を軽く含ませた筆で擦りつけている。

レーナ
レーナ

溶剤が多いと水っぽくなって上手くふわっとした感じにならないんだよね。

何かコツはあるかな?

ヴァルダ
ヴァルダ

ドライブラシみたいな感じにするとそれらしくなるかな。

  • 筆に溶剤を含ませる
  • その筆でウェザリングマスターを含む
  • 筆に含んだ溶きマスターをティッシュ等で軽くふき取る
  • 様子を見ながら擦りつける

みたいな。

アドルフ
アドルフ

納得いくまでトライ&エラーですな。

筆者も一発では上手くいきませんし。

ヴァルダ
ヴァルダ

というか筆者自身もまだ模索中といったところだね。

アクリル溶剤のほかに水道水を使ってみたりとか。

水道水だけだと定着率が弱いように感じるようだけど。

つや消しと最後の調整

ヴァルダ
ヴァルダ

最後はいつものつや消し。

まだまだ筆者の在庫にあるタミヤアクリルのフラットクリヤーをエアブラシで吹いている。

アドルフ
アドルフ

そして風防のマスキングを剥がします。

ここで筆者はミスに気づきました。

風防の枠を一部マスキングしてしまったようです。

ここは筆で急遽塗ってしまいます。

レーナ
レーナ

このキット、風防の窓枠が薄くてちょっと見えづらいんだよね。

ヴァルダ
ヴァルダ

なにはともあれ、これでハセガワの1/72スケール、フォッケウルフFw190F-8が完成となる。

以下、ギャラリーだ。

ハセガワ フォッケウルフFw-190F-8 完成!

アドルフ
アドルフ

続いて同じくドイツ軍を代表する戦闘機、メッサーシュミットBf109と。

レーナ
レーナ

Bf109のスマートさとFw190の無骨さの対比が面白い感じ。

ヴァルダ
ヴァルダ

戦闘爆撃機型のFw190は主に旧式化したJu87の代打として活躍した。

護衛としてBf109がつくことがあったが、低空では空荷のFw190のほうが優れた性能を持っていたとされている。

戦闘爆撃機型の護衛に戦闘爆撃機型がつくことも。

アドルフ
アドルフ

補助戦闘機のはずが主力戦闘機の立場を食ってしまっているという・・・・・・。

ヴァルダ
ヴァルダ

Bf109自体がFw190より設計が古いし、コンパクトにまとめられた故に構造に余裕がないというのもあるけどね。

そのFw190も高度6000~7000m辺りで急激に性能が落ちる問題が発生。

これで後に液冷エンジンを搭載したD型や、主翼を延ばしたりしたTa152へと発展するんだ。

タミヤ 1/72 フォッケウルフ Fw190 D-9
ノーブランド品

作ってみた感想のコーナー

レーナ
レーナ

少し古いキットだけど、組みにくさはまったく感じなかったかな。

ヴァルダ
ヴァルダ

シンプルな内容の典型的な1/72スケール飛行機模型といったところ。

モールドもはっきりとした凹モールドなので、そのまま組んでも気軽に楽しめる。

2021年8月現在は定番外のキットなので、入手するのが少し難しいと思うけど。

アドルフ
アドルフ

中古品店をあたることになりそうですな。

筆者もこのキットは数年前に中古品店で見つけてきたもののはず。

値段ははっきり覚えていませんが、1000円強だったはずです。

ヴァルダ
ヴァルダ

1/72スケールの手に入りやすい空冷フォッケウルフキットというとタミヤ製品が挙がるけど、あちらはA-3型。

今回のはF-8型なので、爆弾抜きにしても微妙に違う。

レーナ
レーナ

少し調べたところ他にはドイツレベル社やエアフィックス社からも出ているみたいだね。

筆者の手持ちにはないけど。

created by Rinker
ドイツレベル(Revell)
¥1,320 (2024/11/21 05:30:48時点 Amazon調べ-詳細)
ヴァルダ
ヴァルダ

気になるけど筆者の場合他の在庫をどうにかしたいところ。

とりあえず今回はここまで。

次回もまた航空機キットになる予定だ。

レーナ
レーナ

次回も、お楽しみに~。

この記事で作っているキット

created by Rinker
ハセガワ(Hasegawa)
¥3,280 (2024/11/21 02:41:28時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました