フジミ 彩雲11型 製作記②

※記事内に広告を含む可能性があります

航空機等製作記
アドルフ
アドルフ

フジミ模型より、日本海軍艦上偵察機の彩雲11型を作っていきます。

ヴァルダ
ヴァルダ

前回はパーツをチェックした。

今回は早速作業を始めよう。

レーナ
レーナ

まだまだ筆者の作業が記事に追いつかれそうだよ。

アドルフ
アドルフ

とりあえず彩雲と共に別のキットも並行生産していますが・・・・・・。

ヴァルダ
ヴァルダ

どうなるかな。

スポンサーリンク

最初の下準備

ヴァルダ
ヴァルダ

まずは下準備。

主翼やカウリング、増槽を接着してしまう。

カウリングはエンジンパーツを先に組み込む構造になっている。

 

アドルフ
アドルフ

主脚カバーやタイヤは深い押し出しピン跡がありますな。

ここはパテで埋めてしまいます。

レーナ
レーナ

接着位置を工夫すれば主脚自体で見えなくなるかも。

あんまり神経質に整形する必要はないかな?

コクピットの組み立て

ヴァルダ
ヴァルダ

ここからはコクピットの組み立て。

胴体側面には押し出しピン跡がある。

ここはそこまで深くない上、外から見えにくいので削って処理する。

筆者は彫刻刀の平刃でカリカリと処理。

アドルフ
アドルフ

筆者が小学生の頃からのものですな。

今でも現役とは・・・・・・。

レーナ
レーナ

操縦席はこんな感じ。

座席は3つあるから間違えないように・・・・・・。

ヴァルダ
ヴァルダ

内部のパーツが揃ったら、塗装をする。

指示ではMr.カラーの303番、グリーンFS34102。

ただ中島の飛行機なので、筆者はコクピット色(中島系)を選んでいる。

created by Rinker
GSI クレオス(GSI Creos)
¥400 (2024/11/21 12:56:48時点 Amazon調べ-詳細)
レーナ
レーナ

三菱系と比べるとかなり白っぽいグリーン。

ヴァルダ
ヴァルダ

主翼下面はコクピット内部も兼ねている。

ここは内側からクリアパーツを取り付けよう。

レーナ
レーナ

・・・・・・真ん中の窓を取り付ける場所が無いんだけど。

ヴァルダ
ヴァルダ

どうやらこの四角い凸部分がそうらしい。

該当箇所を切り取って、穴を開けてパーツをセットしよう。

増槽取り付け用の穴も開けるのを忘れずに。

created by Rinker
タミヤ(TAMIYA)
¥1,480 (2024/11/21 13:25:28時点 Amazon調べ-詳細)

アドルフ
アドルフ

続いてデカール。

計器板のマークを貼り付けます。

古くて黄ばんでいたので、筆者は半日干していましたが・・・・・・。

レーナ
レーナ

こっちは干す前の画像。

ちょーーーーっとだけ白くなったかな?

ヴァルダ
ヴァルダ

ちなみに説明書の指示と実際のデカール番号がかみ合っていない。

説明書では19~21番となっているけど、実際は11~13番のデカールだ。

アドルフ
アドルフ

貼り付けた後はスミ入れ、ドライブラシと進めていきます。

・・・・・・計器板のデカールがオーバースケールらしく、パーツより大きいですな。

そのままだとはみ出します。

ヴァルダ
ヴァルダ

見えないところで折り込んでそれらしくしてしまおう。

細かいことは気にしない。

今回の戦果

ヴァルダ
ヴァルダ

コクピットが組み終わったら、主翼やエンジンと接着。

そのままだと胴体と主翼の合わせ目に大きな隙間が出来るので、曲げながら接着。

レーナ
レーナ

なんかすごいことになっているねぇ。

ヴァルダ
ヴァルダ

この彩雲、胴体後部と主翼後部の合わせが難しい。

どうしても綺麗に合わなかったので、ラッカーパテも盛っている。

アドルフ
アドルフ

これは少し時間がかかりそうですな。

ヴァルダ
ヴァルダ

少し手がかかりそうなので、今回は一旦ここまで。

次回はこの辺りの紹介になりそうだ。

レーナ
レーナ

続きは次回!

この記事で作っているキットの改訂版

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました