ガンプラHGUCシリーズより、0083に登場したジム改を作っていきましょう。
前回は頭部・胴体・武器の組立てを行った。
今回は腕と脚を作ってみよう。
基本的に以前のジム・カスタムと同じような感じになるかな?
そうなりますな。
なのでそちらの記事も参照にしていただけると幸いかと。
ただ細部だけ異なる感じだ。
それでは作業を再開しよう。
腕部の組み立て
まずは腕部から。
ここの部品は頭部同様、ほとんどパワード・ジムからの金型流用品です。
肩アーマー以外は後にジム・カスタムにも引き継がれていますな。
ただしパワード・ジムでは手首が右手2種、左手1種しか付属しなかった。
ジム改では新規の手首を左右2種類ずつ追加することでその問題を解消している。
ただ追加分の手首は成型色がグレー単色だけどね。
そのまま流用ってことは、挟み込み式のABS製関節もそのまま……。
なので主に後ハメ加工がメインですな。
まずは前腕から。
これは以前のジム・カスタム同様の改造を施します。
前腕内部のピンを削り、ヒジ関節側の接続部分もCの字に切り欠きましょう。
結構はめ込みがキツめ。
シールド接続用の部分だけ残して、ヒジ部分は大きめに切り欠いても良さそう。
はめ込んだ衝撃で前腕の合わせ目が割れることも懸念されたので、気持ち緩めに調整しています。
続いて肩部分。
肩アーマーはジム・カスタムとは異なる形状で、パワード・ジムと同じ形状となっています。
ジム・カスタムのときはアーマーの肩口側の接続軸をCの字に切り欠いて、後ハメ加工していたよね。
ただジム改の肩アーマーは幅が狭く、肩口側を切り欠く加工では後ハメできません。
外側を切り欠けば問題なさそうですが、今度は完成後外から切り欠き部分がみえるという。
どうするのかな?
筆者が色々考えた結果……
- ダクトの合わせ目消しをするためダクトのフチを彫りこみ、そのモールドに沿って片側(B1/16・B1/18番パーツ側)を切り取りもう片側(B1/17・B1/19番パーツ側)に接着。
- それ以外の合わせ目はBMCタガネ等で彫ってモールド化。
- 片側に寄った合わせ目と対照になるように、B1/17・B1/19番パーツにモールドを彫る。
といった感じのことをしている。
上の画像の左側が加工前。
右側が加工後。
無理に全体を接着せずに合わせ目をモールド風に……。
これなら肩アーマーを後で着脱出来るってことだね。
今回の肩アーマーはパーツの片側に寄ったような合わせ目をしていた。
なので対照になるよう新たなモールドを追加して、唐突感をなくしている。
肩ブロックも合わせ目は消さず彫りこんでモールド化。
これで腕の組み立ては終了ですな。
……同じ形のパワード・ジムにも使えそうだね。
そういえば筆者はパワード・ジムも放置していたんだっけ。
昔の筆者が改造を試みたそうですが、それが出来なくて半壊状態で放置していますな。
ジム改に続いて製作したいところですが。
脚部の組み立て
続いて脚部。
ジムらしいシンプルな形状です。
ここも関節機構はパワード・ジムの流用となっています。
外装はスネ部分が新規造形ですな。
ジム・カスタムでは一体成型だった足首ガード、ジム改では2パーツ構成で合わせ目が出来ているね。
ここは……。
足首ガードは接続軸を短くしてジム・カスタム同様スライドして接続する方式にしている。
結構削り込んでしまって大丈夫だ。
上の画像の左側が加工前。
右側が加工後。
ガード自体を少し広げるようにして取り付けるので、接続軸をわずかに残すだけですな。
残しすぎると広げた際に合わせ目から割れる可能性があります。
かといって完全に削ると取り付けが出来なくなるので注意です。
間をとってガードと足首関節双方の取り付け軸を中間まで削るっていうのもアリかも。
足首関節は合わせ目が出来るけど、これはさっきの肩ブロックを同じでモールド化して済ませているよ。
モモは合わせ目がモールド部分にあるのでそのままに。
スネは後部にモールドを兼ねた部分とそうでない部分に合わせ目があります。
これを今度は後ハメしてみましょう。
ここは
- 合計4本あるヒザ関節の凸ピンの内、下2本は完全に切り取り上2本は半分だけ切り取る
- スネ外装の内部にある凹ピンの上部をCの字上に切り欠く
という加工をしている。
ここも以前組んだジム・カスタムとほぼ同様だ。
加工を施したスネ外装を外から見るとこんな感じに。
この切り欠かれた部分に先ほど残したヒザ関節の凸ピンがはまります。
組み立て後、外からはほとんど見えないので多少雑でも問題ないですな。
無事はめ込めるのが確認できたら、スネ後部を接着する。
モールドを兼ねているのとそうでない部分が混ざっているので注意だ。
画像でオレンジ色に着色した部分はモールドを兼ねているので接着剤の流し込みに注意だ。
ヒザ関節も足首同様、合わせ目は消さずモールド化している。
これで脚部も組み立て完了だ。
今回の戦果
これで全ての部位が組み立て・整形完了しました。
破損防止のため改造で多少関節が緩くなっていますが、それは最後に調整しましょう。
今回はここで中断。
次回は塗装作業に入ろう。
続きは次回!
この記事で作っているキット