HGUC ケンプファー 製作記②

※記事内に広告を含む可能性があります

ガンプラ製作記録
アドルフ
アドルフ

ガンプラのHGUCより、0080に登場したケンプファーを作っていきましょう。

ヴァルダ
ヴァルダ

前回は掘り出した仮組み品を紹介した。

今回は各部の工作を開始。

頭部と胴体を進めよう。

レーナ
レーナ

そういえばこの時期がちょうど0080で描かれたルビコン計画の時期なんだね。

アドルフ
アドルフ

初代ガンダムでは12月24日からソロモン攻略戦が始まっていますな。

宇宙世紀でも年末は忙しいのです。

ヴァルダ
ヴァルダ

とりあえず作業開始だ。

 

 

スポンサーリンク

頭部の製作

アドルフ
アドルフ

まずは頭部から。

どことなく騎士を彷彿とさせる形状が魅力的ですね。

ただそのままだとモノアイが非可動なのが気になるところ。

レーナ
レーナ

モノアイはプラ材を使って可動化改造。

これは以前にこのケンプファーを使って説明したからそっちを参考にしてね。

HGUCケンプファーで学ぶ!ガンプラのモノアイ可動化改造
レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回はガンプラのモノアイをクリアーパーツに置き換える改造法を解説しましたな。 今回は…… ヴァルダ ガンプラのモノアイに関して、もう1つ解説しておきたいことがあるので紹介する。 キットによって...

 

ヴァルダ
ヴァルダ

ケンプファーはアンテナを標準装備している。

ここはアンテナ前面を左右から削りこんでシャープに見せてみよう。

アドルフ
アドルフ

アンテナ先端の後部には保護用のフラッグがついています。

これは設定では存在しない上、見栄えが気になるのでカットしてしまいましょう。

ヴァルダ
ヴァルダ

各部加工後はこんな感じ。

このモノアイ可動化はおススメの工作だ。

これだけでだいぶ印象が変わる。

胴体の製作

アドルフ
アドルフ

続いて胴体。

それまでのジオン系MSとはまた違った見た目が特徴的ですな。

ヴァルダ
ヴァルダ

胴体は胸部・腹部・腰部に分かれている。

胸部はボールジョイント接続で上下左右に動き、劇中の滑走状態も難なく再現できる。

アドルフ
アドルフ

胸部のバーニアは別パーツ。

そのままだとはめ込んだ後外せなくなるので、裏側からピンバイスで穴を開けておきます。

外すときは真鍮線などで突っついて……。

ヴァルダ
ヴァルダ

バックパックは放熱口のような丸い穴が連なっている。

せっかくなのでここはピンバイスで開口。

1.0mm径で位置決めをしてから1.5mm径で穴を広げる。

裏側にポリキャップ受けや接続ピンがあるのでピンバイスがずれやすい。

作業の際は注意だ。

created by Rinker
タミヤ(TAMIYA)
¥1,480 (2024/11/21 13:25:28時点 Amazon調べ-詳細)
レーナ
レーナ

なんかこういう穴って一部のMSでやたら目にするよね。

アドルフ
アドルフ

俗にブチ穴と呼ぶそうですですな。

このケンプファーのデザインも担当したメカニックデザイナー、出渕裕氏が好んで取り入れる意匠だとか。

出渕(いずぶち)+ということでブチ穴だそうです。

ヴァルダ
ヴァルダ

穴の並び方は幾つかバリエーションがあるけど、2個3個が台形に並んだものが基本のようだ。

0080の機体ではハイゴッグの肩アーマー付け根に見られるね。

created by Rinker
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥3,580 (2024/11/21 02:37:28時点 Amazon調べ-詳細)

 

今回の戦果

アドルフ
アドルフ

後は単純にゲートやパーティングラインを処理するだけですな。

可動に関して不満は特にないので、これで完了です。

ヴァルダ
ヴァルダ

首の接続部分も汎用のポリキャップではなく専用のプラパーツ。

先ほども触れた滑走状態の再現に一役買っている。

レーナ
レーナ

古いガンプラなんかだと劇中のポーズ再現のためにパーツ差し替えとかの必要があったけど……。

ヴァルダ
ヴァルダ

今回は少し短いけどここまで。

次回は残りの部位を進めよう。

レーナ
レーナ

続きは次回!

この記事で作っているキット

created by Rinker
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥3,480 (2024/11/20 21:52:00時点 Amazon調べ-詳細)

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました