HGUC ジム寒冷地仕様 製作記②

※記事内に広告を含む可能性があります

ガンプラ製作記録
アドルフ
アドルフ

HGUCのジム寒冷地仕様を組んでいきましょう。

ヴァルダ
ヴァルダ

前回は筆者が放置していた仮組み品を確認した。

今回は製作開始。

武器と胴体を進めてみよう。

レーナ
レーナ

問題は筆者が紛失した頭部のアンテナなんだよね。

どうするのかな?

アドルフ
アドルフ

今回の範囲ではまだそこまでは行きませんな。

考え中です。

ヴァルダ
ヴァルダ

そちらに関しては次回以降のお楽しみということにしておこう。

それでは作戦を開始する。

スポンサーリンク

武器の製作

アドルフ
アドルフ

まずは武器から。

マシンガン、シールド、ビームサーベル

とMSの基本的な装備ですな。

レーナ
レーナ

サーベルは手首と一体化された状態。

白一色だから、手を塗り分けてあげるといいかも。

ヴァルダ
ヴァルダ

マシンガンはABS製。

だけど、合わせ目部分の接着に流し込み式速乾の接着剤が効いたので、それを使っている。

詳しくは直近に作成した記事を参考にしてもらいたい。

レーナ
レーナ

金型数を減らすためか、関節じゃないパーツもABSだったりするんだよね。

アドルフ
アドルフ

筆者の手持ちにはABS製の合わせ目が発生するキットがいくつかありますな。

それらも今後進むといいのですが。

ヴァルダ
ヴァルダ

強度についてまだあまり検証していないからね。

可動部のはめ込みとかに対して、この速乾合わせ目消しのパーツは大丈夫なのか……。

サーベルの刃を分割してみる

ヴァルダ
ヴァルダ

サーベルはビーム部分を切り離して……

  • 柄の部分にピンバイスで1.5mm径の凹みをつける
  • ビーム部分も1.5mm径の凹みをつけ、適当な伸ばしランナーで軸を接着

といった作業を施す。

これでビーム部分を分けて塗ることができるようになったり、他キットのクリアーパーツを流用できるようになった。

created by Rinker
タミヤ(TAMIYA)
¥1,480 (2024/11/21 13:25:28時点 Amazon調べ-詳細)
アドルフ
アドルフ

バックパックにセットされた待機状態の柄。

これにも凹みをつけておきます。

これで左手にも使用中のサーベルを持たせることができるようになったり。

ヴァルダ
ヴァルダ

1.5mm径の軸は真鍮線でもいいんだけど、今回は伸ばしランナーを使用。

細いプラ棒の代用にもなる。

比較的作成と加工が楽なので、破損しても簡単に取り替えられる。

レーナ
レーナ

伸ばしランナー君、以前の月光に引き続き大活躍。

アドルフ
アドルフ

シールド裏には浅い押し出しピン跡があるので、これは彫刻刀の平刃で削って処理。

後は特に手を加えた箇所はありませんな。

ヴァルダ
ヴァルダ

これで武器の組み立ては完了。

マシンガンが白くなっているけど、これは以前の実験でサーフェイサーを吹き付けたため。

合わせ目部分に目立つ隙間もないので、大丈夫そうだ。

胴体の製作

アドルフ
アドルフ

続いて胴体。

この画像ではまだサーベルの柄に加工が施されていませんな。

レーナ
レーナ

棒軸の肩関節にボールジョイントの股関節。

一昔前の関節構造だね。

ヴァルダ
ヴァルダ

筆者としては可動範囲よりも、各部の唐突な合わせ目の方が気になるようだ。

今回はそれらに後ハメ加工を施していく。

腰部に手を加える

ヴァルダ
ヴァルダ

まずは腰部の画像右側の一群から。

下部に唐突な合わせ目ができるので、これはパーツの分割ラインを変更。

リアアーマーであるB29番パーツをモールド部分で分割。

切り取った下部パーツを、前側のB31番パーツに接着して合わせ目消しの準備だ。

レーナ
レーナ

真っ二つの部品の片側をモールドに合わせて分割。

切れ端を反対側の部品に接着。

これでモールドに合わせた分割ラインに変更できるパターンだね。

ヴァルダ
ヴァルダ

続いて画像左側の一群。

スカートのフロントアーマーは他キット同様に左右で一体化されている。

これを分割して独立可動化させたいんだけど……

ストッパーになる部分が成型されていないので、ただ分割しただけだと加工後にパーツがスルっと抜けてしまう。

レーナ
レーナ

他のキットだと、軸部分が一段太くなっていて外れないようになっているんだよね。

画像はHGのセイバーガンダムのだよ。

ヴァルダ
ヴァルダ

なので寒ジムのものには軸の分割した切り口に1.0mm径の凹みをつけて、真鍮線を通している。

これで左右独立可動化と部品脱落防止を両立した。

レーナ
レーナ

真鍮線部分で左右のスカートを保持しつつ、独立可動もできるという。

胸部の組み立て

ヴァルダ
ヴァルダ

続いて胸部。

ここは上部に合わせ目が発生。

ただ腹部やダクト部分を挟み込む構造になっている。

レーナ
レーナ

この時期のガンダム系・ジム系でよく見られる構造だね。

ヴァルダ
ヴァルダ

まずは黒い腹部(C11番パーツ)の上部のピン部分を削ってCの字上にする。

これで胸部の合わせ目を接着した後でも、下からはめ込めるようになった。

アドルフ
アドルフ

多少緩くても胸部と腰部挟み込むような形で保持されるので、ここは緩めにしても大丈夫です。

むしろキツめにしておくと破損の原因になるので……。

レーナ
レーナ

赤いコクピットハッチ部分は後で外しやすいように、胸部側の裏から穴開け。

そのままだと着脱に苦労するけど、これなら真鍮線とかで突っついてやれば簡単に外せるという。

ヴァルダ
ヴァルダ

胸部のダクト類だけど……

これは筆で塗り分けたほうが早いと判断して、そのまま内部に挟み込んだ状態にした。

どちらにしろここは首元も同じ色を筆で塗り分ける。

アドルフ
アドルフ

筆者のAFV脳ですな。

「無理に分割するよりは筆で塗り分けたほうが早い」

という。

分割しすぎると紛失リスクが高まるというのもありますが。

ヴァルダ
ヴァルダ

仮に後ハメするなら、おそらくジム改のように基部でダクト部分を切り離すことになるだろう。

分割後は細かいパーツになるので、紛失に注意だ。

今回の戦果

アドルフ
アドルフ

合わせ目部分を接着・整形して組み立て完了です。

形状や可動に関しては特に手をつけていませんな。

ヴァルダ
ヴァルダ

今回はここまで。

次回は残りの箇所に手を加えることになるだろう。

レーナ
レーナ

続きは次回!

この記事で作っているキット

created by Rinker
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥2,350 (2024/11/21 20:08:53時点 Amazon調べ-詳細)

【新品・中古】プラモデルを買うなら駿河屋

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました