タミヤ ティーガーI(中期型) 製作記②

※記事内に広告を含む可能性があります

戦車・装甲車等製作記
アドルフ
アドルフ

タミヤのティーガーIの中期生産型を作っていきましょう。

ヴァルダ
ヴァルダ

前回は箱の中身を確認した。

今回は組み立て開始。

合わせ目部分を接着しつつ、足周りから進めていこう。

レーナ
レーナ

しかし一度在庫の集計を取った直後に積みを増やすとはね。

アドルフ
アドルフ

筆者は

「積みのタミヤ成分が不足していた」

などと供述しており……。

ヴァルダ
ヴァルダ

組みやすいからタミヤ製品は真っ先に崩されるんだ。

それでは作戦を開始する。

スポンサーリンク

合わせ目部分の接着

アドルフ
アドルフ

まずは合わせ目を接着。

  • 主砲
  • 砲尾
  • 砲塔外装
  • 排気管

ですな。

砲尾は外装で、排気管はカバーで隠れるので必要ないかもしれませんが。

砲塔前部は隙間ができそうだったので、伸ばしランナーでプラ成分を追加しています。

レーナ
レーナ

合わせ目消しについては過去記事参照だよ。

サスペンションの取り付け

アドルフ
アドルフ

続いてサスペンション。

ティーガーIお馴染みのトーションバーサスペンションですな。

ついでに後部パネルなども取り付けてしまいましょう。

レーナ
レーナ

この辺りはタミヤのティーガーIシリーズ共通の仕様だね。

ここでは何個も作っているから、そこまで苦戦しないはず。

アドルフ
アドルフ

組み立てるとこんな感じに。

説明書に明記されていませんが、A16番パーツはサスペンションにはめ込むことで冶具になります。

完全乾燥するまで、この状態で平らなところに置くとよいかと。

レーナ
レーナ

説明書には履帯組み立て時の定規としての記載しかないんだよね。

……そういえばなんか車体内部に謎のモールドがあるような。

アドルフ
アドルフ

おそらく派生車輌であるシュトルムティーガー(ストームタイガー)用ですな。

あのキットは確か内部に砲弾ラックを仕込むはずです。

転輪の組み立て

アドルフ
アドルフ

続いて転輪。

今回のティーガーIは中期型。

鋼製転輪導入前の、ゴムリム付き転輪ですな。

数が多いので筆者のモチベーションがなくならないうちに、一気に作業をしてしまいましょう。

レーナ
レーナ

……なんか中途半端に塗ってあるような。

アドルフ
アドルフ

筆者は最初に陰部分を塗ってから、整形作業をしようとしたようです。

ただ削りカスを巻き込んだり、組むとほとんど見えなくなる場所があることが判明したので、整形後に塗る形に。

レーナ
レーナ

サフみたいなつや消し面だと、ざらついた部分に削りカスが引っかかりやすいんだよね。

……それと左側にある小さいパーツはなんだろう?

ヴァルダ
ヴァルダ

この画像左側に写っている小さいパーツ(B16番パーツ)は、第1転輪の代わりに取り付けるパーツだ。

どうも東部戦線では機動輪周りに泥や雪が詰まって作動不良を起こすことがあったらしい。

なので機動輪に一番近い第1転輪の外側を外した車輌がいたのだとか。

今回は西部戦線(ノルマンディー方面)の車輌にするので、第1転輪も取り付けた状態にするけどね。

アドルフ
アドルフ

それとここには写っていませんが、機動輪外側の部品は良く似た余剰パーツがあります。

間違えないように注意ですな。

ヴァルダ
ヴァルダ

おそらく初期型機動輪だろう。

確か初期型のティーガーとかで使うものだったはず。

レーナ
レーナ

組み立てるとこんな感じに。

なんか雑な塗りわけだなぁ。

ヴァルダ
ヴァルダ

陰色部分はほとんど見えなくなるからね。

そこまで綺麗に塗らなくて大丈夫だ。

エアブラシが入るところは後で塗り潰されるし。

アドルフ
アドルフ

今回は黒を陰色に。

車体の陰色はマホガニー予定ですが、この辺りはゴムリム色をイメージして黒にしています。

履帯の組み立て

アドルフ
アドルフ

続いて履帯。

同社のティーガーI後期型同様、一枚ずつ接着して組み立てるタイプですな。

というか同一のもののようですね。

レーナ
レーナ

ティーガーの履帯はいくつかあるけど、これはハの字滑り止め付きの後期型タイプだね。

初期型なんかだと滑り止めがなかったはず。

アドルフ
アドルフ

タミヤは

  • 極初期型・初期型→ベルト式の初期型履帯
  • 中期型・後期型→組み立て式の後期型履帯

をセットしていますな。

今回の戦果

アドルフ
アドルフ

組み立てるとこんな感じです。

今回は転輪と履帯を接着してユニット化した、ロコ組みで仕上げてみました。

詳しくは過去記事を参考にしていただければ幸いです。

ヴァルダ
ヴァルダ

ティーガーIは履帯と転輪の接地面積が広いので、ロコ組みにはうってつけだ。

今回はここで中断。

次回は車体上部外装を揃えて、ツィンメリットコーティングを施す予定だ。

レーナ
レーナ

続きは次回!

この記事で作っているキット

↓タミヤの公式オンラインショップはこちら↓

【新品・中古】プラモデルを買うなら駿河屋

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました