航空機等製作記

スポンサーリンク
航空機等製作記

エアフィックス 1/72 ユンカースJu87B-2スツーカ 製作記②

アドルフ エアフィックスより発売されています、2017年版のJu87B-2を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は箱の中身を確認した。 今回は組み立て開始。 各部の合わせ目を貼り合わせたり。機内を塗っていく。 レーナ 相変わらず、筆者の作業...
航空機等製作記

エアフィックス 1/72 ユンカースJu87B-2スツーカ 製作記①

レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回は筆者が苦戦しつつも、長年放置していたドムR35が完成しましたな。 今回は……。 ヴァルダ ここ最近筆者の第1積み山の在庫がまったく動いていない。 なので今回はここから次のものをチョイスし...
航空機等製作記

ハセガワ フォッケウルフTa154A-0 製作記⑤(完成)

アドルフ ハセガワのフォッケウルフTa154A-0を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は塗装とマーキングを行った。 今回はウェザリングをして完成させよう。 レーナ えっと、今日は月末だね。 毎月恒例の集計をとらないと。 アドルフ 本日で9...
航空機等製作記

ハセガワ フォッケウルフTa154A-0 製作記④

アドルフ ハセガワのTa154を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は細かい部品を取り付け、全体の組み立てを終了した。 今回は塗装とマーキングになる。 レーナ 今回は塗り分けが少なそうな。 いつもより簡単そうだね。 アドルフ テープペタペタ...
航空機等製作記

ハセガワ フォッケウルフTa154A-0 製作記③

アドルフ ハセガワの1/72航空機プラモデル。 ドイツ軍のTa154を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回はコクピット周りを組み、主翼と胴体を合わせた。 今回は残りの部品を取り付けて、組み立てを終了しよう。 レーナ 今月も残り少ないけど、こ...
航空機等製作記

ハセガワ フォッケウルフTa154A-0 製作記②

アドルフ ハセガワのフォッケウルフTa154を組んでいきましょう。 ヴァルダ 前回はパーツの検品を行った。 今回は作業開始。 合わせ目を接着したり、コクピット内部を塗っていく。 レーナ そういえばオモリも必要なんだっけ。 アドルフ Ta15...
航空機等製作記

ハセガワ フォッケウルフTa154A-0 製作記①

レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回はタミヤのパンターGの初期型が完成しました。 これで直近の購入品は全て完成しましたな。 ヴァルダ 今回は在庫の積み崩しに戻る。 筆者の積みから掘り出してきた航空機のパーツチェックを済ませよ...
航空機等製作記

エアロチーム フィーゼラーFi156シュトルヒ(グラン・サッソ襲撃) 製作記⑤(完成)

アドルフ エアロチーム(エレール製パーツ?)のフィーゼラーFi156シュトルヒを作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は塗装とマーキングを済ませた。 今回は軽くウェザリングをして完成させよう。 レーナ 何とか形に。 筆者は少し苦戦していたみた...
航空機等製作記

エアロチーム フィーゼラーFi156シュトルヒ(グラン・サッソ襲撃) 製作記④

アドルフ エアロチーム(AERO TEAM)のフィーゼラーFi156シュトルヒを作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は風防や主翼を取り付けて、全体の組み立てを終えた。 今回は塗装とマーキングを施す。 レーナ 問題の塗装。 今回は支柱を全部接...
航空機等製作記

エアロチーム フィーゼラーFi156シュトルヒ(グラン・サッソ襲撃) 製作記③

アドルフ エアロチーム(AERO TEAM)より発売されています、フィーゼラーFi156シュトルヒを作っていきましょう。 ヴァルダ 前回はコクピット周りを組んだ。 今回は残りの部品を組んで、全体の組立作業を終える。 レーナ なんか作業が難航...
航空機等製作記

エアロチーム フィーゼラーFi156シュトルヒ(グラン・サッソ襲撃) 製作記②

アドルフ エアロチーム(エレール金型?)のフィーゼラーFi156シュトルヒを組んでいきましょう。 ヴァルダ 前回は開封して中身を確認した。 今回は組み立て開始。 例によってコクピット周りを中心に進めていこう。 レーナ 早速組み立て開始。 筆...
航空機等製作記

エアロチーム フィーゼラーFi156シュトルヒ(グラン・サッソ襲撃) 製作記①

レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回はガンプラのHGBFシリーズ、ガンダムEz-SRのシャドウファントムが完成しました。 3機のEz-SRが揃ったので、長かった同機の製作記も終了です。 ヴァルダ 3機のEz-SRとその前のブ...
航空機等製作記

エアフィックス 九七式三号艦上攻撃機 製作記④(完成)

レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回はここの5回目の開設日になりましたので、1年間に作ったものの集計をとりました。 今回はそんなこんなで5年目に突入するわけですが……。 ヴァルダ いい知らせと悪い知らせがある。 レーナ 順番...
航空機等製作記

ハセガワ メッサーシュミットBf109E-4N(ガーランド) 製作記②(作戦中止)

アドルフ ハセガワの1/72スケール航空機、望遠照準器を装備したガーランドのBf109を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は部品を確かめた。 今回は組み立て開始。 コクピット周りを進めていきましょう。 レーナ Bf109なら何度も作ってい...
航空機等製作記

ハセガワ メッサーシュミットBf109E-4N(ガーランド) 製作記①

レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回は押し出しピン跡の処理について語りましたな。 今回は…… ヴァルダ 通常の製作記に戻る。 前回のピン跡処理で出てきたキットを掘り出してみよう。 レーナ そういえば前回の実践で、過去作じゃな...
航空機等製作記

フジミ 夜間戦闘機月光21型(一一型前期生産型?) 製作記⑤(完成)

アドルフ フジミ模型より、段付き胴体を持つ前期生産型の月光を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は塗装とマーキングを済ませた。 今回は仕上げのウェザリングをして完成させよう。 レーナ ようやく完成に。 今月はこれで最後かな? アドルフ 今月...
航空機等製作記

フジミ 夜間戦闘機月光21型(一一型前期生産型?) 製作記④

アドルフ フジミの夜間戦闘機月光を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は組み立てを終えた。 今回は塗装とマーキングになる。 レーナ 7月がもうすぐで終了だよ。 アドルフ ……今月はAFVが完成していないような気がしますな。 ヴァルダ このま...
航空機等製作記

フジミ 夜間戦闘機月光21型(一一型前期生産型?) 製作記③

アドルフ フジミの夜間戦闘機月光を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は胴体周りの整形や、過去の筆者の後始末を行った。 今回は残りの部品を取り付けて、組み立てを完了させよう。 レーナ 例によって大まかな流れは23型のものと同じかな? アドル...
航空機等製作記

フジミ 夜間戦闘機月光21型(一一型前期生産型?) 製作記②

アドルフ フジミ模型より、段付き胴体を持つ夜間戦闘機月光を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は筆者が組みかけで放置していたものを掘り出して確認した。 今回はそれを補修しつつ組み立てていく。 レーナ しかしえらい中途半端な状態で放置という。...
航空機等製作記

フジミ 夜間戦闘機月光21型(一一型前期生産型?) 製作記①

レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回は伸ばしランナーについて語りましたな。 今回は……。 ヴァルダ 作っておきたい組みかけの航空機キットがある。 今回はそれの紹介だ。 レーナ 再び航空機キットに。 最近多いような。 ヴァルダ...
スポンサーリンク
PAGE TOP