![アドルフ](https://letztbatallion.com/wp-content/uploads/2019/08/adolf-aikon1..jpg)
RSモデルズのハインケルHe112を作っていきます。
![ヴァルダ](https://letztbatallion.com/wp-content/uploads/2019/08/Walda-aikon.jpg)
前回はようやく組み立てが完了した。
今回はいよいよ塗装を行っていく。
![レーナ](https://letztbatallion.com/wp-content/uploads/2020/12/lena.png)
ここから先はいつも通りの作業。
組み立てとは違って順調に進みそうだね。
![アドルフ](https://letztbatallion.com/wp-content/uploads/2019/08/adolf-aikon1..jpg)
予想よりも組み立てにかなり時間を使いましたな。
![ヴァルダ](https://letztbatallion.com/wp-content/uploads/2019/08/Walda-aikon.jpg)
まだまだ筆者の在庫にはRSモデルズやその他簡易インジェクションキットが多数存在する。
これからも本ブログにちょくちょく出現するだろう。
下地塗装
![アドルフ](https://letztbatallion.com/wp-content/uploads/2019/08/adolf-aikon1..jpg)
本キットの塗装図は箱裏に描かれています。
今回作るのは真ん中のドイツ軍所属機。
![レーナ](https://letztbatallion.com/wp-content/uploads/2020/12/lena.png)
下面はライトブルーで、上はグリーンのスプリッター迷彩だね。
戦闘機ではあまり見ないね。
![ヴァルダ](https://letztbatallion.com/wp-content/uploads/2019/08/Walda-aikon.jpg)
どちらかといえばJu87やHe111みたいな爆撃機でよく見る塗装だ。
![](https://letztbatallion.com/wp-content/uploads/2021/03/DSC_4236-160x90.jpg)
![アドルフ](https://letztbatallion.com/wp-content/uploads/2019/08/adolf-aikon1..jpg)
まずは風防と主脚にコクピット色。
その後はサーフェイサー。
切り貼りが激しいのでいつもの1200番ではなく1000番を吹き付けています。
![ヴァルダ](https://letztbatallion.com/wp-content/uploads/2019/08/Walda-aikon.jpg)
パテ埋め箇所などは大きな問題がなかったので、そのまま進める。
本体色を塗っていく
![アドルフ](https://letztbatallion.com/wp-content/uploads/2019/08/adolf-aikon1..jpg)
続いて下面色。
大戦前期のBf109や爆撃機でも使われた、RLM65ライトブルーを塗っています。
![レーナ](https://letztbatallion.com/wp-content/uploads/2020/12/lena.png)
主脚カバーもこれで塗る。
こっちはここで塗装終了だね。
![ヴァルダ](https://letztbatallion.com/wp-content/uploads/2019/08/Walda-aikon.jpg)
ついでにタイヤもウィノーブラックで塗っておこう。
![ヴァルダ](https://letztbatallion.com/wp-content/uploads/2019/08/Walda-aikon.jpg)
その後は下面をテープでマスキング後、最初の上面色を塗る。
RLM71ダークグリーンだ。
![アドルフ](https://letztbatallion.com/wp-content/uploads/2019/08/adolf-aikon1..jpg)
前回のBf109でも使用しましたな。
![ヴァルダ](https://letztbatallion.com/wp-content/uploads/2019/08/Walda-aikon.jpg)
その後更にマスキングをして2色目の迷彩。
RLM70ブラックグリーンを塗る。
![レーナ](https://letztbatallion.com/wp-content/uploads/2020/12/lena.png)
塗装図には右側面図が載っていないね。
適当に塗り分けておこう。
![レーナ](https://letztbatallion.com/wp-content/uploads/2020/12/lena.png)
ここでお楽しみのマスキング剥がしタイム。
特に問題はないかな?
![アドルフ](https://letztbatallion.com/wp-content/uploads/2019/08/adolf-aikon1..jpg)
やはりこの塗装は爆撃機のイメージがありますな。
![ヴァルダ](https://letztbatallion.com/wp-content/uploads/2019/08/Walda-aikon.jpg)
戦闘機でも極初期のBf109や大戦初期のBf110でよく見られる塗装だ。
今回の戦果
![ヴァルダ](https://letztbatallion.com/wp-content/uploads/2019/08/Walda-aikon.jpg)
その後は細かい部分を塗り分け。
今回はここでストップしよう。
![レーナ](https://letztbatallion.com/wp-content/uploads/2020/12/lena.png)
ここまでくればもう大丈夫かな?
![アドルフ](https://letztbatallion.com/wp-content/uploads/2019/08/adolf-aikon1..jpg)
……なにか足りないと思ったらピトー管が見当たりませんな。
![ヴァルダ](https://letztbatallion.com/wp-content/uploads/2019/08/Walda-aikon.jpg)
筆者もこの段階で気付いたらしい。
ちなみに部品を紛失したのではなく、最初からピトー管の部品が用意されていない。
次の記事でこれを自作して、他の仕上げ作業も行い完成予定だ。
![レーナ](https://letztbatallion.com/wp-content/uploads/2020/12/lena.png)
続きは次回!
この記事で作っているキット