タミヤ 1/35 ティーガーI(後期型) 製作記②

※記事内に広告を含む可能性があります

戦車・装甲車等製作記
アドルフ
アドルフ

タミヤのティーガーI(タイガーI)後期型を作っていきましょう。

ヴァルダ
ヴァルダ

前回は箱の中身を確認した。

今回は組み立て開始。

砲塔をメインに進めてみよう。

レーナ
レーナ

さてさて、どのような仕上がりになるのかな。

アドルフ
アドルフ

後期型のティーガーIはツィンメリットコーティングが必須ですな。

そこをどうするのか……。

ヴァルダ
ヴァルダ

コーティングをする都合上、今回は少し変則的な順番で進める予定だ。

それでは作戦を開始しよう!

スポンサーリンク

後期型?最後期型?

ヴァルダ
ヴァルダ

まずは合わせ目消し。

しかしその前に……

前回も少し触れたけど、このキットは後期型と最後期型の選択式となっている。

合わせ目を消す主砲もその選択が必要だ。

上が後期型のもの。

下が最後期型のものだ。

今回は後期型を選ぶ。

レーナ
レーナ

なんというか、ものすごい細かい違いというか。

アドルフ
アドルフ

主砲の場合、マズルブレーキの大きさ違いですな。

最後期型はティーガーIIのものと共通のマズルブレーキを使用しています。

軽量化のために、従来のものと比べて小型化されているのが特徴ですな。

ヴァルダ
ヴァルダ

主砲の他、砲尾や排気管も合わせ目接着。

ただこれらは外からあまり見えない箇所なので、そこまで神経質にならなくて大丈夫。

レーナ
レーナ

とりあえず砲身だけでもしっかり処理して……。

合わせ目消しについてはいつもの過去記事を参考にしてね。

砲塔外装の組み立て

ヴァルダ
ヴァルダ

砲塔も合わせ目ができるので、説明書の順番を無視してまずはこちらから進める。

基本的な構成は以前組んだ初期型や極初期型とあまり変わらない。

というか、むしろこの後期型のほうが先に発売したんだけどね。

アドルフ
アドルフ

極初期のティーガーIでは砲塔側面後部にピストルポートがありました。

初期型になると右側のものがハッチに変更。

中期型の途中から、左側のピストルポートも廃止されたようですな。

ヴァルダ
ヴァルダ

防盾部分も後期・最後期で選択となる。

後期型の場合は照準孔が2つになるので、1.0mmのピンバイスで開口しよう。

created by Rinker
タミヤ(TAMIYA)
¥1,250 (2024/09/12 03:30:20時点 Amazon調べ-詳細)
レーナ
レーナ

防盾を組み立てて砲塔左右で挟み込み。

砲塔の前後に合わせ目ができるから、これを接着だね。

防盾部分に接着剤が付かないように……。

アドルフ
アドルフ

防盾の可動軸はプラ同士の接合。

ややキツめなので、調整は不要ですな。

今回の戦果

ヴァルダ
ヴァルダ

乾燥したら合わせ目の接着剤を整形。

とはいっても、後部はほとんど雑具箱で隠れる。

見える場所だけ整形すれば大丈夫だ。

レーナ
レーナ

ティーガーの特徴である蹄鉄型の砲塔ができあがったね。

ヴァルダ
ヴァルダ

そのまま砲塔を進めたいところだけど、今回はここで中断。

次回は車体側を進める予定だ。

レーナ
レーナ

続きは次回!

この記事で作っているキット

↓タミヤの公式オンラインショップはこちら↓

【新品・中古】プラモデルを買うなら駿河屋

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました