プラッツ III号戦車J型(黒森峰女学院Ver.) 製作記②

※記事内に広告を含む可能性があります

戦車・装甲車等製作記
アドルフ
アドルフ

プラッツのサイバーホビーOEM、黒森峰のIII号戦車を作っていきましょう。

ヴァルダ
ヴァルダ

前回はパーツ紹介をした。

今回は組み立て開始。

砲塔を先に組んでしまおう。

レーナ
レーナ

ドラゴン・サイバーホビーのIII号戦車は以前に……。

アドルフ
アドルフ

ここの開設以前にも筆者が作ったことがありますな。

ここでは3年前にM型を作っています。

シュルツェン周りの有無など異なりますが、基本的な部品構成は同じですね。

そちらも参考にしていただければ幸いですな。

サイバーホビー III号戦車M型 製作記③
アドルフ III号戦車M型の続きとなります。 ヴァルダ 前回は車体が組み終わった。 今回は砲塔を組んで、そのまま塗装作業に入る。 アドルフ やっと組み立てが終わりますな。 ヴァルダ 細分化された部品と、それのタイトな噛み合わせに苦戦していた...
ヴァルダ
ヴァルダ

それでは作戦を開始する。

 

 

スポンサーリンク

キューポラの組み立て

アドルフ
アドルフ

手始めにキューポラ。

大元のドラゴンキット同様、細かく分割されています。

ヴァルダ
ヴァルダ

元のキット同様、キューポラ側面のバイザー部分は開閉状態両方が付属する。

ただ劇中車は開いた状態なので、このキットでは閉めた状態は余剰パーツ扱いされている。

とりあえず開いた状態で組んでみよう。

 

レーナ
レーナ

組み立てるとこんな感じ。

粘りのあるプラ質だから、ハッチも無改造で開閉できるね。

アドルフ
アドルフ

バイザーの防弾ガラス部分は余剰パーツとなっています。

キットには付属するので、気になる人は取り付けてもいいでしょう。

とりあえず今回はこのままで。

 

 

主砲の組み立て

アドルフ
アドルフ

続いて主砲部分。

筆者がある程度組み立て済みですな。

ヴァルダ
ヴァルダ

当初J型は前身のH型同様、42口径の50mm砲を装備していた。

総統閣下の要望で、途中からより砲身の長い60口径の50mm砲に変更されたけどね。

黒森峰のJ型は長砲身の50mm砲を装備している。

余談だけど、実際のドイツ軍では後に長砲身のJ型はL型へと編入する通達が出されたようだ。

タミヤ 1/35 III号戦車L型 製作記①
レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回は筆者がよく行う戦車の足回りウェザリングを紹介しましたな。 今回は……。 ヴァルダ またもや筆者が戦車を作る。 それの開封記事となる。 レーナ 戦車2連続だね。 アドルフ 先月・先々月は航...

ヴァルダ
ヴァルダ

砲塔前面パーツは表面に押し出しピン跡が多数存在する。

防盾では隠し切れないので、パテを盛って均しておこう。

レーナ
レーナ

ドラゴン系列の製品は押し出しピン跡が少ないと思いきや、目立つところに……。

ヴァルダ
ヴァルダ

組み立てるとこんな感じに。

砲塔後部の雑具箱もここで組んでしまおう。

箱組みで各パーツ部分の合わせ目には微妙に隙間ができるので、これもパテ埋めだ。

砲塔外装の組み立て

アドルフ
アドルフ

続いて砲塔外装。

ここもやや細かめな分割となっていますな。

レーナ
レーナ

その分シャープな部品なんだけどね。

アドルフ
アドルフ

順番に貼り付けていきます。

この辺りから似たような異なる形のパーツが増えてきます。

筆者は見せるために一度部品をすべて切り出して並べていますが……

これは作業時にごっちゃになるのであまりおススメできませんな。

レーナ
レーナ

似たようなパーツは片方を整形・接着してからもう片方のパーツを切り出そう!

ヴァルダ
ヴァルダ

砲塔側面のバイザー部分に関して一つ訂正。

キットではG1、G21番パーツを使うように指示されている。

しかしここは余剰品指定されているG22番パーツ2つを使おう。

レーナ
レーナ

何だろう?

ヴァルダ
ヴァルダ

というのもここのバイザー部分、指定のパーツだとバイザーの溝がなかったり、片側に寄っている。

しかし黒森峰所属車はバイザーの溝が中央に施されている。

なので溝が中央にあるG22番パーツを使うと近くなる。

アドルフ
アドルフ

筆者もたまたまこれを見つけて、慌ててパーツをはずしたようですな。

レーナ
レーナ

そういえばバイザーの隣に長方形の謎ディティールがあるけど……

ヴァルダ
ヴァルダ

これは後で手を加える。

先に砲塔を形にしてしまおう。

アドルフ
アドルフ

これで外装パーツは大体そろいましたな。

砲塔下部と合わせて形にしてしまいましょう。

レーナ
レーナ

下部パーツは押し出しピン跡がたくさん。

見えるわけではないから、とりあえず出っ張っている部分だけでも切り取るよ。

アドルフ
アドルフ

合わせるとこんな感じに。

形になってきましたな。

レーナ
レーナ

後は細かいパーツだけ……。

アドルフ
アドルフ

細かいパーツを切り出し。

ここも似たような外見で形の異なる部品がいくつかありますな。

レーナ
レーナ

砲塔側面の前方に取り付けられた吊り下げ用のフック。

これは本当に米粒大の大きさだね。

2パーツ構成な分、タミヤ製品みたいに板状の省略形態になっていないのがいいけど。

III号戦車N型で学ぶ!戦車模型簡易ディティールアップ作戦(砲塔フック小改造・機銃口開口編)
アドルフ タミヤIII号戦車N型で簡易ディティールアップを試みる記事の4回目です。 ヴァルダ 前回は車体上部の追加工作をメインに行った。 今回は砲塔のフックを加工、その他細かいところに手を加えて全体の組み立てを終了する。 レーナ 今回でとり...

 

 

今回の戦果

アドルフ
アドルフ

細かい部品を取り付けます。

これで砲塔は組み立て完了ですな。

レーナ
レーナ

思ったより時間がかからなかったのは気のせいかな?

アドルフ
アドルフ

このキットは初心者向けを意識したのか、砲塔内部など外から見えないところに配置された部品は極力省略するようになっていますな。

ヴァルダ
ヴァルダ

ただし内部パーツ自体は組み立て指示が省略されているだけで、部品は付属する。

ガルパンは性質上フィギュアを乗せて楽しむ人もいるので、その辺りこだわる人は自分で取り付けてもいいだろう。

アドルフ
アドルフ

画像の説明書はここの開設以前に筆者が組み立てた、通常版のIII号戦車J型のキットですな。

今回の黒森峰版の元になったキットです。

ヴァルダ
ヴァルダ

同じランナーに短砲身の42口径50mm砲も入っているので、オリジナルで短砲身J型の黒森峰所属車として組み立てることも可能だ。

今回はここまで。

次回は車体の組み立てになるだろう。

レーナ
レーナ

続きは次回!

 

この記事で作っているキット

created by Rinker
プラッツ(PLATZ)
¥5,000 (2024/10/13 23:51:56時点 Amazon調べ-詳細)

【新品・中古】プラモデルを買うなら駿河屋

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました