【2021年10月】タミヤイタレリ セモベンテM42 da75/34(ドイツ軍仕様) 製作記⑥【新製品】

※記事内に広告を含む可能性があります

戦車・装甲車等製作記
アドルフ
アドルフ

2021年の10月初頭に新発売されました、タミヤイタレリシリーズのセモベンテM42を作っていきます。

ヴァルダ
ヴァルダ

前回は組立作業を終了させた。

今回は塗装作業を行う。

レーナ
レーナ

ところで前回「筆者が重大なミスをやらかした」的なことを言っていたけど・・・・・・

一体どんなことなんだろう。

ヴァルダ
ヴァルダ

今回そのことについて取り上げる。

アドルフ
アドルフ

時間をかけた作業が失敗に終わるとなかなか心に来ますな。

 

スポンサーリンク

下塗り塗装を行う

アドルフ
アドルフ

まずは天板を外したところに内装の白を塗ります。

下塗りとしてマホガニーのサーフェイサーを塗ってから、ガイアノーツのインテリアカラーを吹き付けます。

created by Rinker
ガイアノーツ(Gaianotes)
¥519 (2024/04/25 19:13:10時点 Amazon調べ-詳細)

アドルフ
アドルフ

その後は外装の下塗り。

ガイアノーツのブラックサフを吹きつけ、履帯にはモデルカステンの履帯色

本体色を塗る

ヴァルダ
ヴァルダ

ここから本体色になる。

今回のセモベンテM42はイタリア車輌後期に見られる独特な3色迷彩が施されている。

説明書によると「グリーンの下地にブラウンを塗って、境目にサンドイエローを塗る」

と解説されている。

レーナ
レーナ

キットの指定カラーはタミヤカラーでそれぞれ

  • オリーブグリーン
  • フラットブラウン
  • デザートイエロー

だね。

でも筆者はこれらの色のラッカー系塗料は持っていないので、代用品で塗っていくよ。

アドルフ
アドルフ

まずはベースのグリーンから。

オリーブグリーンの代用品として、Mr.カラーの濃緑色を塗っていきます。

GSIクレオス Mr.HOBBY Mr.カラー(ミスターカラー)C16 濃緑色(半光沢) (溶剤系アクリル樹脂塗料 油性)
GSI Creos(ジーエスアイクレオス)

ヴァルダ
ヴァルダ

本物同様、先にブラウンを塗ってみよう。

フラットブラウンの代用として、Mr.カラーのウッドブラウンをエアブラシ吹きしている。

指定色よりも少し明るい感じになったけど、今回はこれで進めよう。

created by Rinker
GSI クレオス(GSI Creos)
¥374 (2024/04/25 19:05:32時点 Amazon調べ-詳細)
レーナ
レーナ

特に問題なく進んでいるね。

後は問題のサンドイエローだけど・・・・・・。

アドルフ
アドルフ

そして残るサンドイエロー。

キットの指定はデザートイエロー。

今回筆者が代用品にしたのはタミヤラッカーのライトサンド

これを帯状に吹き付けたのですが・・・・・・。

タミヤ ラッカー LP030 ライトサンド
レーナ
レーナ

なんだろう、コレジャナイ感がするというか・・・・・・。

ヴァルダ
ヴァルダ

明らかに綺麗な帯になっていない。

多少のミスならそのまま進める筆者だけど、今回のは流石に許容できないようだ。

レーナ
レーナ

どうするのかな。

筆塗りでやり直す

ヴァルダ
ヴァルダ

とりあえずやり直し。

上からグリーンを塗ってしまう。

アドルフ
アドルフ

我々の苦労が・・・・・・。

ヴァルダ
ヴァルダ

エアブラシでこの細い帯を再現するのは難しそうなので、ここからは筆塗りで塗り分けることにしよう。

まずは帯部分を鉛筆で下書き。

アドルフ
アドルフ

場合によっては鉛筆の下書きがラッカーで染みて浮いてくると聞いたことがありますが・・・・・・

筆者は今までそういうことに遭遇したことがないので、鉛筆で書いてしまいます。

ヴァルダ
ヴァルダ

実車は解説どおり、先にブラウンを書いてその後に境界線にサンドを塗ることになっているけど、細い帯を先に書いたほうがやりやすそうだったので先にサンドで帯を書くことにしよう。

ただしグリーンの位置とブラウンの位置をわかりやすくするため、ブラウンゾーンに茶色を仮置きして目印だけは付けておく。

レーナ
レーナ

なんかややこしいなぁ。

アドルフ
アドルフ
  • ブラウンを仮置きしてブラウンゾーンの目印を付けておく
  • サンドイエローで帯を書く
  • ブラウンでブラウンゾーンを塗り潰す

の順番ですな。

ヴァルダ
ヴァルダ

んでライトサンドを使って帯を書いていく。

見本に比べると、やや白っぽいけどこれで進めよう。

レーナ
レーナ

ラッカーの筆塗りだと、塗るときに短期間に往復させたりすると溶剤成分で下の塗装が溶けて混ざってくるのが注意点だね。

アドルフ
アドルフ

所謂塗料が泣くというやつですな。

一度塗ったらまだムラや透けがまだ残っていても、一度乾燥するまで待ったほうがいいですな。

ヴァルダ
ヴァルダ

アクリル塗料の場合、完全乾燥後は同種の溶剤で溶けないから重ね塗りには便利なんだけど・・・・・・

塗膜が弱いから後のウェザリング作業に耐えられるか心配でね。

 

今回の戦果

ヴァルダ
ヴァルダ

そしてブラウンを筆塗り。

やはり多少白みが強いけど、今回はこのまま進めよう。

アドルフ
アドルフ

筆者の手持ちのほかのブラウン系だと、今度は黒みが強すぎるというか。

ヴァルダ
ヴァルダ

筆者のミスのせいで時間を消費してしまったので、今回はここまで。

次回は車体のマーキングか兵士の塗装になるだろう。

レーナ
レーナ

続きは次回!

この記事で作っているキット

 

↓タミヤの公式オンラインショップはこちら↓

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました