イタレリ 1/72 ユンカースJu87D-5スツーカ 製作記③

※記事内に広告を含む可能性があります

航空機等製作記
アドルフ
アドルフ

イタレリ社のJu87D-5スツーカを作っていきましょう。

ヴァルダ
ヴァルダ

前回は組み立てを完了させた。

今回は塗装とマーキングになる。

レーナ
レーナ

冬季迷彩だっけ、今回のは。

アドルフ
アドルフ

ただ冬季迷彩は後回し。

先に地の通常迷彩を施すことになりそうです。

ヴァルダ
ヴァルダ

白い冬季迷彩を強調するなら下地は適当でいいんだけど、今回は地の迷彩が目立つパターンになる予定だ。

まずはいつも通りスプリッター迷彩となる。

それでは作戦を再開しよう。

スポンサーリンク

塗装図の確認

アドルフ
アドルフ

はじめに塗装図の確認。

本キットでは3種類からの選択式となっています。

右側のCパターンのみ夜間仕様のD-8型で、残りはD-5型ですな。

今回部品はD-5型を選んで組んでいます。

ヴァルダ
ヴァルダ

今回は左側のAパターンでいく。

Bパターン同様冬季迷彩だが、こちらのほうが地の迷彩の面積が広い。

冬季迷彩は置いといて、まずはこの通常迷彩から進めていこう。

レーナ
レーナ

Aパターンはプロペラスピナーの先端が緑色みたいだね。

胴体のグリーンとはまた違った色合いみたいだけど……。

ヴァルダ
ヴァルダ

おそらく胴体の部隊コードの色と同じ、鮮やかな緑色だろう。

円錐型でマスキングしづらいので、ここは後で筆塗りをする。

下地や下面の塗装

アドルフ
アドルフ

手始めに下地から。

  • 風防の下塗り→Mr.カラーのRLM66ブラックグレー
  • 全体の下塗り→クレオスのMr.サーフェイサー1000
  • 主翼下の黄色部分の下塗り→ガイアノーツのサーフェイサー・エヴォホワイト
  • 主翼下の黄色部分→Mr.カラーのRLM04イエロー
  • 下面→水性ホビーカラーのRLM65ライトブルー

という順番で進めています。

created by Rinker
GSI クレオス(GSI Creos)
¥395 (2024/06/28 20:10:18時点 Amazon調べ-詳細)
レーナ
レーナ

今回は黄色いマークの機体だね。

胴体部分に黄色の帯はないみたいだけど。

アドルフ
アドルフ

今回のAパターンのは主翼下のみですな。

Bパターンの機体は胴体の黄色帯もありましたが。

上面色の塗装

アドルフ
アドルフ

ライトブルーは今回水性の塗料。

乾燥時間を長めに取ってからマスキングし、上面色を塗っていきます。

いつも通りMr.カラーのRLM71ダークグリーンと、RLM70ブラックグリーンのコンビですな。

本体だけでなく、爆弾もこの色で塗ってしまいましょう。

created by Rinker
GSI クレオス(GSI Creos)
¥374 (2024/06/28 04:03:17時点 Amazon調べ-詳細)
レーナ
レーナ

スツーカはこのスプリッター迷彩がネックなんだよね。

テープ貼るのが手間というか。

アドルフ
アドルフ

今回は地の色が目立つ冬季迷彩。

選ばなかったBパターンなどほぼ白1色な場合、下地は適当にして冬季迷彩を濃く塗って誤魔化す案もありますな。

以前ファインモールドのBf109でそれをやりましたが……。

ヴァルダ
ヴァルダ

スプリッターのパターンは見えるところは今回のキットの塗装図を参考にし、見えない部分は以前のタミヤ箱イタレリのG-2型を参考にした。

今回のキットはD-8型の迷彩も収録されているから、そちらを参考にしても良かったかもしれない。

筆塗りとマーキング

アドルフ
アドルフ

こちらが付属のデカール。

上段が各塗装共通のマーク。

それ以外の固有マークは枠で分割されていますな。

今回はAパターンなので、上から2番目の枠のものを使います。

レーナ
レーナ

ついでにスピナーも塗らないと。

部隊コードに合わせた色っぽいから、この「C」の緑色に合わせたものがいいかな。

ヴァルダ
ヴァルダ

ちなみに今回のキットの注意書きなどのマーキング……

指示位置が不明確だったり、不自然なところへの指示があるように感じた。

なので今回は以前組んだG-2型のマーキングを参考にして、一部注意書きマークの位置を変えている。

今回の戦果

アドルフ
アドルフ

貼り付けるとこんな感じに。

少し気泡が入りやすい感じでしたな。

よく見ると多少残っていますが、今回はこのまま……。

ヴァルダ
ヴァルダ

鉤十字は付属しないので手持ちの別売り品、エクストラデカール(品番X72036)のものを使用した。

今回は一般的な「白フチ+黒地の鉤十字」をチョイス。

同デカールにも4セットあったので、まだまだ安心だ。

レーナ
レーナ

スピナーの緑はMr.カラーのトナグリーンがちょうどいい感じの色合いだったから、それを筆塗り。

先に鉛筆で下書きをしておくと、塗る面積がわかりやすくていいかも。

created by Rinker
GSI クレオス(GSI Creos)
¥395 (2024/06/28 20:25:03時点 Amazon調べ-詳細)
ヴァルダ
ヴァルダ

今回はここで中断。

次回はウェザリングや肝心の冬季迷彩を施して、完成予定だ。

レーナ
レーナ

続きは次回!

【新品・中古】プラモデルを買うなら駿河屋

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました