エアフィックス 九七式三号艦上攻撃機 製作記①

※記事内に広告を含む可能性があります

航空機等製作記
レーナ
レーナ

模型大隊戦闘日誌、始まるよ!

アドルフ
アドルフ

前回は筆者が長年放置していた、九七式一号艦上攻撃機が完成しました。

今回は……。

ヴァルダ
ヴァルダ

一緒に紹介したいものがあるので、今回はそれにする。

ただ、完成まで行くかは怪しいけどね。

レーナ
レーナ

なんかあったのかな?

アドルフ
アドルフ

筆者が裏でそれを進めていたところ、トラブルがあったとか。

それがまだ解決せず……。

ヴァルダ
ヴァルダ

ここで紹介している間に解決することを見込んでの紹介となる。

解決しなかった場合、作戦は中止予定だ。

スポンサーリンク

今回のお題 エアフィックス 九七式三号艦上攻撃機

ヴァルダ
ヴァルダ

今回作るのはこちら。

エアフィックスより、九七式三号艦上攻撃機だ。

レーナ
レーナ

前回の一号の改良型だね。

アドルフ
アドルフ

キットとしてはこちらが先に発売されたようですな。

異なるのは機首のみなので、発売時期はほとんど変わらなかったはずです。

九七式三号艦上攻撃機とは?

ヴァルダ
ヴァルダ

この機体は第二次世界大戦期に活躍した、大日本帝国海軍の艦上攻撃機だ。

今回作る三号は略符号がB5N2

連合軍によるコードネームはKATE(ケイト)

レーナ
レーナ

直近の一号でも触れたところだね。

  • 一号(B5N1)→中島製。エンジンは光三型。
  • 二号(B5M1)→三菱製。中島製とは別物で固定脚が特徴
  • 三号(B5N2)→中島製。一号のエンジンを栄一一型に換装。エンジン直径の関係で機首が細いのが外見上の差異。今回作るのはこれ

……であってるよね?

アドルフ
アドルフ

問題ありませんな。

ヴァルダ
ヴァルダ

九七式艦攻というと、一般的にはこの三号のことを指すことが多いようだ。

前回の一号に続き、本命の三号を作ってみよう。

箱の中身を確認しよう

ヴァルダ
ヴァルダ

それでは箱を開ける。

中身はこんな感じ。

レーナ
レーナ

……これは作りかけというやつかな?

アドルフ
アドルフ

そのようですな。

部品は少なく見えますが、これは筆者が不要と判断した部品を切り取ってジャンクパーツ送りにしたため。

一号同様、実際はパイロット3人や折り畳み状態用のパーツも付属します。

ヴァルダ
ヴァルダ

このキットの説明書にはパーツ一覧が記載されていない。

なのでイメージとして、前回の一号艦攻のパーツ画像を用意。

一号と三号の違いは機首のエンジンのみ。

なので左下のエンジンランナーのみ異なるものが付属する感じだ。

レーナ
レーナ

他のパーツは一号と三号で共通っぽいね。

一号では使わなかった爆弾パーツが、三号では選択肢に入っていたり。

ヴァルダ
ヴァルダ

デカールはこんな感じ。

勿論一号とはまったく異なるものだ。

アドルフ
アドルフ

細かい注意書き類のみは同じようなデザインですな。

ここでは拡大しませんが、謎銘板表記はこちらでも健在です。

ヴァルダ
ヴァルダ

このキットに収録された塗装は2種類。

  • 第5航空戦隊 空母翔鶴搭載機 1941年12月7日 真珠湾
  • 第553航空隊 1944年4月~10月

となっている。

プロペラスピナーの有無があるので、先にどちらにするか決めておこう。

前回の一号同様に筆者は艦載機として作りたいので、今回は翔鶴搭載機として組む予定だ。

レーナ
レーナ

あれ、真珠湾攻撃って12月8日じゃなかったっけ。

アドルフ
アドルフ

おそらく現地時間で12月7日なのかと。

調べたところ、日本とハワイの時差は19時間だそうです。

次回、製作開始!

ヴァルダ
ヴァルダ

というわけで今回はここまで。

次回から組み立てに入る。

レーナ
レーナ

何かトラブルがあったんだよね。

んで解決しないと完成しないという。

アドルフ
アドルフ

進められるところまでは何とか進めているようですな。

あと数回分は普通に記事になるかと。

ヴァルダ
ヴァルダ

組み立てに関しては前回の一号と同じようなことになりそうだ。

異なる部分だけ重点的に紹介して、それ以外はダイジェストになるだろう。

レーナ
レーナ

続きは次回!

この記事で紹介しているキット

【新品・中古】プラモデルを買うなら駿河屋

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました