エアフィックス 1/72 ユンカースJu87B-2スツーカ 製作記③

※記事内に広告を含む可能性があります

航空機等製作記
アドルフ
アドルフ

エアフィックスより発売されています、新盤のJu87B-2/R-2スツーカを組んでいきましょう。

ヴァルダ
ヴァルダ

前回は機内を組んだり、貼り合わせ箇所を先に接着した。

今回は残りの部分を進めて、全体の組み立てを終了させる。

レーナ
レーナ

順調に進んでいるのかな?

アドルフ
アドルフ

意外と選択式の部品があり、使わないものが多数発生するのですよ。

なので実質的なパーツが少ないという。

ヴァルダ
ヴァルダ

どちらかといえば、独特な部品構成に筆者は戸惑っているみたいだね。

それでは作戦を再開する。

スポンサーリンク

主翼付け根の隙間を埋める

ヴァルダ
ヴァルダ

まずは前回貼り合わせた主翼や胴体を整形。

ただ筆者がミスったのか、右主翼の付け根に大きな隙間ができた。

ここは薄手のプラ板を突っ込んで接着、乾燥後に削っている。

モールド部分でもあるので、整形後に元の合わせ目部分を彫り直した。

レーナ
レーナ

プラ板だけじゃなくて、500番のサーフェイサー(溶きパテ)も練りこんでいるというか。

機内色と混ざってちょっとわかりにくいかな?

細かい部品の取り付け

アドルフ
アドルフ

ここから残りの部品を取り付けていきます。

画像は貼り合わせ部分の乾燥待ちに、筆者が整形しておいたものですな。

レーナ
レーナ

フラップ周りが別パーツ。

ただバランサーみたいな突起物関連が全部一体成型されているね。

折らないように注意しないと。

ヴァルダ
ヴァルダ

それと前回解説し忘れたけど、爆弾パーツも合わせ目が発生する。

3パーツ構成なので、貼り合わせ整形しておこう。

レーナ
レーナ

胴体下に吊るす爆弾は大小2つあるけど、このキットでは小だけ使う指定されているね。

アドルフ
アドルフ

過去に作ったフジミのB型の説明書によると……

確かJu87はB型の爆弾搭載量が500kg、R型が250kgでしたな。

大サイズはおそらく500kg爆弾かと。

今回は250kg爆弾+50kg爆弾×4と、Ju87の標準的な装備にします。

機首側の組み立て

ヴァルダ
ヴァルダ

Ju87の操縦席足元には、爆弾投下時に狙いを定めるための覗き穴があるんだけど……

このキットの特筆すべき点として、この覗き穴がクリアーパーツで再現されていることがあげられる。

レーナ
レーナ

フジミとかイタレリとか、過去に発売されたスツーカキットは再現されていなかったよね。

単なる凹みだったり、通常のプラパーツにモールドを施しただけだったり。

ヴァルダ
ヴァルダ

覗き穴パーツはクリアーパーツ2つを組み合わせて再現。

窓部分を残して機内色のRLM02で塗り潰し、胴体下部にセットしよう。

レーナ
レーナ

……それにしてもなんか窓部分が汚れているような。

ヴァルダ
ヴァルダ

「周りをほとんど塗り潰すから」

といって筆者が流し込み式接着剤を使ったら、窓部分に流れ込んでしまった。

一度磨き直して光沢クリアーでコートしたり修正を施してから、今度はセメダインのハイグレード模型用接着剤で取り付けた。

created by Rinker
セメダイン(Cemedine)
¥397 (2024/10/17 15:06:19時点 Amazon調べ-詳細)
アドルフ
アドルフ

機首部分はプロペラをセット。

キットでは機首全体を組んだ後にプロペラをセットするような指示ですが、筆者は

「プロペラと下部をセットしてから、上部を被せる」

といった感じにしています。

レーナ
レーナ

各部の噛み合わせはしっかりしているね。

接着しないで進めてもいいかも。

ヴァルダ
ヴァルダ

爆弾投下アームの取り付け位置で、下部は機首と胴体の間に隙間ができる。

塗装時の吹き込みも考えて、機首と胴体は接着せずに進めることにした。

風防の取り付け

ヴァルダ
ヴァルダ

続いて風防を取り付ける。

その前に内側から後部機銃をセットしたり、照準器を取り付けたりしよう。

アドルフ
アドルフ

照準器はクリアー成型で塗装指示がありませんが、他のキットに合わせて塗装。

上部のレンズ部分のみクリアーの下地を残し、後は黒や茶色で塗り分けています。

ヴァルダ
ヴァルダ

ちなみに……

前回操縦席と後部座席の仕切り部分を塗ったけど、ここで取り付ける指示が出ている。

筆者はそれを忘れて風防を被せてしまい、後で一度外すことになった。

アドルフ
アドルフ

そんなこんなで仕切りを忘れたまま、筆者は風防を取り付けています。

窓枠と窓の間の段差が強調されており、塗り分けがしやすそうですな。

レーナ
レーナ

風防は前・中・後ろの3分割。

真ん中の操縦席区画は、開いた状態か閉じた状態かの選択式。

今回は閉じた状態にしているよ。

ヴァルダ
ヴァルダ

風防パーツ同士がややキツめで、少し浮きやすいように見えた。

なので各部少し削りこんでいる。

この後内部の仕切りパーツも取り付けたけど、それも内側から少し干渉した。

なのでそちらも少し削ったり。

ピトー管を作り直す

アドルフ
アドルフ

ピトー管パーツはほとんどただの棒だった上、強度的に不安でした。

なので、0.6mm径の洋白パイプと0.4mm径の真鍮パイプを組み合わせて自作しています。

created by Rinker
ウェーブ(Wave)
¥339 (2024/10/18 07:48:07時点 Amazon調べ-詳細)
レーナ
レーナ

エアフィックス製のパーツはちょっと粘りが少ないというか。

切削はしやすいんだけど、その分細い部品が折れやすい気がするんだよね。

ヴァルダ
ヴァルダ

以前の九七艦攻も似たような感じだった。

なので今回はあらかじめ手を打つことに。

今回の戦果

アドルフ
アドルフ

クリアーパーツのマスキングを行い、こんな感じで。

バラバラの部品が多いですが、この状態で塗装に入りましょう。

レーナ
レーナ

主脚はともかく、爆弾やダイブブレーキも……。

ヴァルダ
ヴァルダ

ダイブブレーキはデカール類と被ったりする箇所だから、今回は別にした。

ここで一旦中断。

次回は塗装作業になる予定だ。

レーナ
レーナ

続きは次回!

この記事で作っているキット

【新品・中古】プラモデルを買うなら駿河屋

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました