グリーンマックス 旧型国電72系・73系(クハ79原型・モハ72・サハ78・クモハ73原型) 製作記④

※記事内に広告を含む可能性があります

鉄道模型製作記
アドルフ
アドルフ

グリーンマックスの板キットから、72系・73系通勤電車を4両分組んでみましょう。

ヴァルダ
ヴァルダ

前回はモハ72とサハ78のセットを組んだ。

今回は残るクモハ73のキットを組む。

レーナ
レーナ

これで最後の車両だね。

次回は塗装かな?

アドルフ
アドルフ

ところが少々トラブルがあったらしく、次回もまだ組み立てになる予定だとか。

ヴァルダ
ヴァルダ

詳しくは後述。

それでは作業に入ろう。

スポンサーリンク

クモハ73を組んでみる

アドルフ
アドルフ

これが残るクモハ73のキット内容ですな。

ボディはクハ79のものと、屋根はモハ72のものと共用になっています。

床下機器もモハ同様の5番パーツですな。

ヴァルダ
ヴァルダ

当初はモハ73と呼ばれていたが、1959年の称号改定でクモハ73と名乗るようになった。

クモハ73は基本的に既存のモハ63や後のモハ72からの改造車のみで、新生車は存在しないようだ。

73系という通称は、このクモハ73を基幹形式とすることに由来する。

レーナ
レーナ

資料によって多少違うけど……

  • 73系がモハ63系からの改造グループ
  • 72系が新生車グループ

を指す事が多いみたいだね。

72系の名前はモハ72由来かな?

顔を選ぼう

ヴァルダ
ヴァルダ

クハ79と共用の車体パーツ。

顔パーツも3枚付属する。

クハ79では3番のパーツしか使えなかった。

クモハ73では逆に3番は不要パーツで、1番と2番から選択する。

アドルフ
アドルフ

1番は前面窓が全て木枠で支持されていますな。

2番は後年更新されたタイプで、3枚の窓の内2枚がHゴム支持になっています。

ヴァルダ
ヴァルダ

無論、個体差が激しくこのほかにもさまざまな顔が存在するんだけどね。

今回は1番の全て木枠タイプを使ってみよう。

アドルフ
アドルフ

そのまま車体を組み立て。

この辺りは今までどおりですな。

レーナ
レーナ

ベンチレーターは今回も旧タイプ。

車体とは別のランナーに入っているやつにするよ。

アドルフ
アドルフ

サクッと箱組み。

前面がうまく合わなかったのか、屋根の部分で少し隙間ができていますな。

ヴァルダ
ヴァルダ

パテでも使って埋めておこう。

微妙にズレて接着してしまったのかもしれない。

動力ユニットを準備する

ヴァルダ
ヴァルダ

客車キットの場合別に機関車を用意すればいい。

今回は電車キット。

動力はキット自体に組み込む必要がある。

レーナ
レーナ

動力もいくつか種類があるみたいだね。

どれを使えばいいのかな?

アドルフ
アドルフ

72・73系は20m級車両用を使えば良いかと。

ただ20m級でもいくつか種類がありますな。

今回は品番5716、20m級長軸距を使います。

created by Rinker
グリーンマックス(Greenmax)
¥4,281 (2024/05/02 15:41:19時点 Amazon調べ-詳細)
ヴァルダ
ヴァルダ

キットの説明書だと品番が5501になっているけど……

そちらは旧製品の動力ユニットみたいだね。

ヴァルダ
ヴァルダ

動力だけではディティールが足りない。

更に別売りとなっている動力台車枠と床下機器のセットも準備だ。

今回はこの品番A-09のものを使う。

レーナ
レーナ

動力台車枠……

ようするに動力ユニットについている台車に取り付ける枠部分のパーツだよね。

3種類あるけど……。

アドルフ
アドルフ

DT-13、DT-16、DT-20が2セット付属します。

今回はDT-13を使用しましょう。

形が似ていてややこしいですが、他の車両にセットしたDT-13のものと同じ形のを選んで……。

レーナ
レーナ

余分なランナーをカットしてはめ込み。

取り付けピンを間違って切り落とさないように注意してね。

台車枠の真ん中にある、丸い棒状のピン2本を残そう。

ヴァルダ
ヴァルダ

説明書によると、どうやらこの台車枠のピンで台車の収電板を内側に押さえつける構造らしい。

なので台車枠を取り付けないと通電せずうまく動かないのだとか。

アドルフ
アドルフ

動作確認は台車枠を取り付けてから、ということですな。

ヴァルダ
ヴァルダ

台枠パーツには動力ユニットに取り付けるための専用床下機器が付属する。

キットに付属するものでは動力ユニットにとりつけられないので、今回は台枠側に付属するものを使おう。

レーナ
レーナ

こっちのほうが新しいからなのかな。

なんかシャープな印象。

アドルフ
アドルフ

ランナーはよく見ると取り付けピンとほぼ一体化されていますね。

ピンを切り落とさないよう、少し残したような形で切り出しましょう。

レーナ
レーナ

ゲート跡を目立たないようにしているつもりだけど、初心者はよく間違えて切りやすいという。

アドルフ
アドルフ

動力ユニットの準備はできました。

ただこれからどうやって組み込むか……。

レーナ
レーナ

説明書には何か書いてないの?

アドルフ
アドルフ

この動力ユニット、元々は完成品シリーズの旧動力をアップデートさせるためのものです。

なのでエコノミーキットは本来対象外という。

ヴァルダ
ヴァルダ

改造しての取り付けは先人達の記録を頼りにするとして……

もう一つ問題が発生した。

レーナ
レーナ

何だろう?

ヴァルダ
ヴァルダ

クモハに動力ユニットを組み込むと、先頭部分に台車と一体化したカプラー部分が飛び出る。

ただ今回はダミーカプラーを使うので、ここを切り落とすなどしないといけない。

レーナ
レーナ

この動力ユニットって結構高いものだよね?

鉄道模型キット初心者の筆者がそんなことしていいのかな?

ヴァルダ
ヴァルダ

なので急遽クモハは動力なしにして、モハ72に動力を組み込むことに変更。

このキットの床下パーツはクモハとモハで共通の構成なので、モハに組んだものをそのままクモハに使いまわす。

レーナ
レーナ

最初から無難にモハに組み込めばよかったのに。

アドルフ
アドルフ

筆者はさまざまな編成を組み替えたかったらしく。

クモハに組み込めば

「クモハ+クハ」

みたいな2両編成でも楽しめます。

ヴァルダ
ヴァルダ

ローカル線だとその編成もあったようだ。

屋上機器の取り付け

アドルフ
アドルフ

後は屋上機器や連結器。

屋上機器はモハ同様の避雷器に別売りのパンタグラフ。

それとクハと同じ前照灯ですな。

ヴァルダ
ヴァルダ

パンタグラフは指定のPS13N

前回モハ72に取り付けた残りのものを使おう。

created by Rinker
グリーンマックス(Greenmax)
¥519 (2024/05/02 15:41:19時点 Amazon調べ-詳細)

今回の戦果

アドルフ
アドルフ

とりあえずすげ替え床下を取り付け、こんな感じに。

クモハもクハ同様、カプラーを残して組み立て完了ですな。

レーナ
レーナ

この状態だと連結器がすごい目立つというか。

アドルフ
アドルフ

アーノルドカプラーは世界共通規格ですが、見た目がかなりオモチャっぽいのが難点ですな。

またカプラーが台車マウント方式だと、先頭車の連結器周辺のディティールが甘くなるという。

ヴァルダ
ヴァルダ

古い製品なんかだとカーブで先頭車のスカートパーツごと振ってしまうものもある。

今回はここまで。

次回は先頭車両のダミーカプラーをセットしたり、モハに動力を組み込むための加工を施すことになるだろう。

レーナ
レーナ

続きは次回!

この記事で作っているキット

created by Rinker
グリーンマックス(Greenmax)
¥990 (2024/05/02 15:41:20時点 Amazon調べ-詳細)

【新品・中古】ホビー・グッズを買うなら駿河屋

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました