タミヤ 1/35 III号戦車L型 製作記③

※記事内に広告を含む可能性があります

戦車・装甲車等製作記
アドルフ
アドルフ

タミヤMMシリーズより、III号戦車L型を作っていきます。

ヴァルダ
ヴァルダ

前回は足回りを組み立てた。

今回は奥まった陰の部分の色を塗りたいので、先に車体上部と砲塔の当該部位を組み立てていく。

レーナ
レーナ

気がついたら6月ももうすぐ終わり。

今月は祝日がないから、あんまり印象に残らないというか。

アドルフ
アドルフ

ゴールデンウィークのあった先月とは対照的ですな。

先月は永遠と航空機模型を作っていた筆者ですが、今月は……。

ヴァルダ
ヴァルダ

どうなったかは月末の集計で確認する。

とりあえず、III号戦車L型の組み立て再開といこう。

 

 

スポンサーリンク

車体上部の組み立て

アドルフ
アドルフ

まずは車体上部から。

L型はN型よりも取り付ける部品が多いので、穴あけ指示も多めに出ています。

忘れないように……。

レーナ
レーナ

見た感じN型ではなかったホーンとかがL型にはあるみたいだね。

1.0mm径のピンバイスを用意しよう。

 

created by Rinker
タミヤ(TAMIYA)
¥1,250 (2024/04/28 08:53:17時点 Amazon調べ-詳細)

アドルフ
アドルフ

各部装甲も接着。

これはN型とほぼ同じですな。

タミヤ 1/35 III号戦車N型製作記②
アドルフ タミヤMMシリーズより、III号戦車N型を作っていきます。 ヴァルダ 前回は砲塔を組んだ。今回は車体を組んでいくよ。 車体下部の組立て アドルフ III号戦車は2枚...
III号戦車N型で学ぶ!戦車模型簡易ディティールアップ作戦(下準備編)
レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回はなにやらパーティング処理方法を紹介しましたな。 先ほど記事に追記もされたようですが。 ヴァルダ 動画の問題が解決したんだ。 今回もちょ...
レーナ
レーナ

……っていうかL型のキットを元にしてN型のキットは発売されたんだよね。

ヴァルダ
ヴァルダ

エンジンデッキ側面の吸気口。

ここは多少遊びがあるけど、開口部がエンジンデッキとツライチになる位置で接着するといいかな。

そのほうが後にエンジングリルを貼り付けやすい。

 

アドルフ
アドルフ

吸気口内も陰色を塗りたいので、ここではまだ別売りエンジングリルを取り付けません。

 

 

ヴァルダ
ヴァルダ

各装甲面を貼り付けるとこんな感じに。

細かい装備は後回しだ。

レーナ
レーナ

これだけで見慣れた姿になってきたね。

 

 

 

車体前面スペースドアーマーの組み立て

アドルフ
アドルフ

続いて前面のスペースドアーマーを組み立てます。

N型のときは画像の上部左右にあるD4・D5番パーツを組み合わせて支柱を作っていました。

L型ではD5番パーツ(画像左上の細い支柱のもの)のみと、D4・D5番パーツを組み合わせたもの選択式となっています。

ヴァルダ
ヴァルダ

今回は前者、D5番パーツ単品で組み立てる。

アドルフ
アドルフ

部品の合いを確認しながら、スペースドアーマーを組み立てます。

ここも先に陰色を塗るので、車体とは接着せずに進めていきます。

ヴァルダ
ヴァルダ

これで車体側の準備は完了だ。

 

 

砲塔前面スペースドアーマーの組み立て

アドルフ
アドルフ

ここから砲塔前面へ。

車体同様、ここにもスペースドアーマーが装着されています。

やはり陰色を塗るために先に組んでしまいます。

ヴァルダ
ヴァルダ

N型の場合はあまり一般的でなかった砲塔前面のスペースドアーマー。

L型では装備するようになっているが、前面の装甲が取り外され枠だけになっている車輌も存在する。

説明書では車体側面の脱出用ハッチ同様

「取付けられていない車輌もあります」

と記載されている。

レーナ
レーナ

塗装図だとボックスアートの第502重戦車大隊所属車だけ装甲を装備していて、それ以外は枠だけの姿で描かれているね。

今回はヘルマン・ゲーリング戦車連隊所属車だけど……。

アドルフ
アドルフ

筆者が

「装備しているほうがかっこいい」

などと供述しており……。

ヴァルダ
ヴァルダ

というわけで装備した状態にする予定だ。

ヴァルダ
ヴァルダ

組み立てるとこんな感じ。

N型のときは防盾と駐退器カバーの間の溶接跡に隙間が出来たが、L型では隙間なくぴったりと部品が合う。

アドルフ
アドルフ

陰色を塗るため、前面装甲は一旦接着せずに保留ですな。

レーナ
レーナ

同軸機銃には0.5mmピンバイスで銃口を作っているよ。

詳しくはちょうど少し前に出来上がった過去記事を参照にしてね。

III号戦車N型で学ぶ!戦車模型簡易ディティールアップ作戦(砲塔フック小改造・機銃口開口編)
アドルフ タミヤIII号戦車N型で簡易ディティールアップを試みる記事の4回目です。 ヴァルダ 前回は車体上部の追加工作をメインに行った。 今回は砲塔のフックを加工、その他細かいところに手を加えて全体の組み立て...

 

 

 

今回の戦果

アドルフ
アドルフ

部品がそろいましたので、ここで奥まった部分に陰色を塗ります。

今回は黒を塗ることに。

クレオスのMr.フィニッシングサーフェイサー1500ブラックをエアブラシ吹きします。

ヴァルダ
ヴァルダ

今回はグレー塗装。

筆者は赤や黄色で塗る際は下地をマホガニーに。

それ以外の色で塗るときは下地を黒にすることが多い。

今回組み立てた車体や砲塔の他、まだランナーについた状態の転輪を塗るのも忘れずに。

レーナ
レーナ

とりあえずこれで一段落ついた感じかな?

ヴァルダ
ヴァルダ

今回はここで中断。

次回は再び足周りに戻る。

今回陰になる部分を塗った転輪を組み立てていこう。

レーナ
レーナ

続きは次回!

この記事で作っているキット

 

↓タミヤの公式オンラインショップはこちら↓

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました