タミヤ 1/72 F4U-1Aコルセア 製作記④

※記事内に広告を含む可能性があります

航空機等製作記
アドルフ
アドルフ

タミヤのウォーバードコレクションより、F4U-1Aコルセアを作っていきます。

ヴァルダ
ヴァルダ

前回は細かい部品を取り付けて全体の組み立てを終えた。

今回は塗装とマーキングを行おう。

レーナ
レーナ

例のデカールの出番がくるようだね。

アドルフ
アドルフ

あの日の丸デカールですな。

この記事の後ろのほうがマーキングなので、そこで使用することになりますな。

ヴァルダ
ヴァルダ

複数枚収録されているので、今後もどこかで使うことになるだろう。

それでは作業を再開する。

 

スポンサーリンク

塗装図の確認と別売りデカール

アドルフ
アドルフ

本キットに収録されているコルセアの塗装は3種類。

マーキングはそれぞれ異なりますが、大まかな塗装は同じようなパターンですな。

ヴァルダ
ヴァルダ

いわゆるトライスキームと呼ばれるパターンだ。

説明書によると、1943年の2月から翌年3月ごろまでのアメリカ海軍機に見られたパターンとのこと。

使用色は

  • 下面→イングシニアホワイト
  • 側面・主翼下面外側→インターミディエイトブルー
  • 上面→ネイビーブルー

とのことだ。

F4U-1A型のコルセアは1943年の夏ごろから配備されたようなので、このパターンが多い様子。

レーナ
レーナ

白とブルーグレーと青ってことでいいのかな?

筆者は普段あまり米軍機を作らないから、この辺り調べながら作業しているみたいだけど。

ヴァルダ
ヴァルダ

ただ今回は筆者が手に入れた別売りデカールを使って日本軍鹵獲機風にする。

なので少し変則的な塗装になる予定だ。

 

下塗りを始める

アドルフ
アドルフ

とりあえず下塗り。

まず最初に下面の覗き穴部分を塗り潰したいので、イングシニアホワイトを。

手持ちにあったMr.カラーの316番、ホワイトFS17875を吹き付けます。

created by Rinker
GSI クレオス(GSI Creos)
¥441 (2024/04/25 19:07:29時点 Amazon調べ-詳細)
レーナ
レーナ

キット指定の塗装の場合、窓自体は塗り潰さないけどね。

ヴァルダ
ヴァルダ

前回も少し触れた通り、元々は着艦や爆弾投下用に設けられたものだとのこと。

わかりやすい弱点なので一部の機体では塗り潰されていたようだ。

アドルフ
アドルフ

その後は下塗りやら細かい部分の塗り分けを行います。

  • 風防や主脚カバー内側→Mr.カラーの機体内部色
  • 全体の下塗り→Mr.カラーのMr.サーフェイサー1000
  • プロペラなど黒→Mr.カラーGXのウイノーブラック
  • タイヤなど銀色→Mr.カラーのシルバー
  • エンジン→Mr.カラーの黒鉄色
  • エンジン基部グレー→Mr.カラー325番のグレーFS26440

辺りですな。

created by Rinker
GSI クレオス(GSI Creos)
¥374 (2024/04/26 05:22:22時点 Amazon調べ-詳細)
レーナ
レーナ

・・・・・・なんか飛行機用の塗料ってFSなんちゃらっていうのが多いよね。

アドルフ
アドルフ

どうやら塗料につけられているFSとは米国連邦政府の規格を意味するようです。

ドイツ軍機用塗料のRLM(ドイツ航空省)みたいなノリですな。

レーナ
レーナ

ということはこのFS云々ついている色は米軍機向けの色が多いってことかな。

……5桁で名前が覚えにくいのが難点だけど。

 

本体色を塗る

アドルフ
アドルフ

ここでようやく本体色に入ります。

まずは下面から。

先ほど覗き窓を塗り潰すのに使ったホワイトFS17875を再び塗ってみましょう。

レーナ
レーナ

あれ、主翼は半分しか塗らないんだ。

ヴァルダ
ヴァルダ

コルセアの主翼は折りたたみ式。

折りたたんだ際に主翼の外側は裏表が逆になる。

なので普通の塗り分けだと白い面が上に出てしまい目立つので、主翼の外側下面は上面・側面色になるんだ。

トライスキームのものだと側面のインターミディエイトブルーになるようだね。

ヴァルダ
ヴァルダ

んでトライスキームの話をしておいてなんだけど……

今回はちょっと変則的に3色の迷彩ではなく、2色の迷彩にする。

なのでネイビーブルーにあたる色だけを上面に塗ることに。

レーナ
レーナ

なんか随分明るい色だね。

ヴァルダ
ヴァルダ

コルセアの色はネイビーブルー(シーブルー)指定なんだけど、実際のものは退色しているものが多く指定の塗料よりだいぶ明るい色をしているようにも見える。

なので筆者が試しにフタロシアニンブルーを吹き付けたようだけど……

これでは鮮やか過ぎるとの判定が。

created by Rinker
GSI クレオス(GSI Creos)
¥411 (2024/04/26 09:25:17時点 Amazon調べ-詳細)
アドルフ
アドルフ

元々は航空自衛隊のブルーインパルス機向け塗料のようですな。

なんとなくボックスアートで見かけるコルセアっぽくも見えるので、これはこれで悪くなく見えますが……。

ヴァルダ
ヴァルダ

結局筆者が上からガイアノーツのミッドナイトブルー(グロスシーブルー)を塗ってしまった。

created by Rinker
ガイアカラー
¥481 (2024/04/26 14:08:23時点 Amazon調べ-詳細)
レーナ
レーナ

あらら。

アドルフ
アドルフ

先人達もこのコルセアの色には悩んでいるように見えますな。

ミッドナイトブルーは見かたによってはかなり黒っぽくも見えるので……

青みが足りないというか。

ヴァルダ
ヴァルダ

ちなみに1944年3月にはトライスキームに代わって、この色で全面を塗るようになったようだ。

とりあえず今回はこれで進む。

ヴァルダ
ヴァルダ

マスキングをはがすとこんな感じに。

多少上面色が下面に吹き込んでいるけど、これは後で筆塗りをして修正する。

アドルフ
アドルフ

機体内部色が少し明るすぎて浮いている気もしますな。

調べたところ、現在はMr.カラーにジンククロメイト タイプ 1 FS34151なる米英機内部色用のものがラインナップされているようです。

気になる人はこちらを使うのもよさそうですね。

created by Rinker
GSI クレオス(GSI Creos)
¥441 (2024/04/26 05:22:23時点 Amazon調べ-詳細)
レーナ
レーナ

この色も日本戦車色みたいに、かつてはセット商品だったのを単品売りしたようだね。

機体内部色と同じく黄緑系の色ではクロメイト・イエロープライマーなる色もあったり。

 

筆塗りで細かい修正

アドルフ
アドルフ

続いて筆塗り。

細かいところや吹き込み部分の修正を行います。

この辺りは日本機やドイツ機と同じ様な色を使っているので、互換性の面で安心できますな。

ヴァルダ
ヴァルダ

プロペラの警戒色は水性のイエロー

そのままでは下地が黒なので発色しにくい。

かつてのチハの黄色帯みたいに、先に白い色を下塗りしておくといいだろう。

タミヤ 九七式中戦車チハ 製作記④
アドルフ タミヤの九七式中戦車チハを作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は組立てを終えたところだ。 今回は日本戦車独特の迷彩塗装を施してみよう。 レーナ なんか筆者がポチっていたよ。 ...

 

 

別売りデカールで日本軍鹵獲機にする

アドルフ
アドルフ

ここで冒頭に出てきた別売りデカールを開封します。

テックモッドというメーカーのもののようですな。

レーナ
レーナ

説明書には日本陸海軍機の型番とそれに対応したデカール番号が書かれているね。

今回みたいに鹵獲機以外にも、日本機中古品の再生にも使えそうな。

ヴァルダ
ヴァルダ

ちなみにキットに付属するものはこちら。

今回は機内のシートベルトのみ使用している。

 

今回の戦果

アドルフ
アドルフ

貼り付けるとこんな感じに。

さすがに別売り品だけあって品質は良好です。

崩れず、発色もいいですな。

レーナ
レーナ

ただ凹凸箇所に貼り付けるから、やっぱりマークソフター・セッターはあるといいね。

一部塗り分けた箇所に被ったから、後でまた塗りなおさないと。

created by Rinker
GSI クレオス(GSI Creos)
¥585 (2024/04/26 13:08:42時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
GSI クレオス(GSI Creos)
¥749 (2024/04/26 07:45:40時点 Amazon調べ-詳細)
ヴァルダ
ヴァルダ

細かい注意書きなどは今回省略している。

今日はここで中断。

次回ウェザリングをして、完成させよう。

レーナ
レーナ

続きは次回!

この記事で作っているキット

 

↓タミヤの公式オンラインショップはこちら↓

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました