ハセガワ 1/72 零式艦上戦闘機五二型 製作記②

※記事内に広告を含む可能性があります

航空機等製作記
アドルフ
アドルフ

ハセガワ社より発売されています、1/72スケールの零戦五二型を作っていきます。

ヴァルダ
ヴァルダ

前回は箱の中身を確認した。

今回はコクピット周辺を組み立てていく。

レーナ
レーナ

1/72のゼロ戦……。

筆者は既にタミヤのを組んだことがあるんだっけ。

タミヤ 1/72 零式艦上戦闘機五二型製作記①
アドルフ おはようございます、もしくはこんにちは、それともこんばんは。 本ブログの案内人であるアドルフです。 今回から本ブログのメインコンテンツである、模型製作を始めます。 ヴァルダ ようやく筆者が動き出したわけかい。 それで、何を作るのさ...
アドルフ
アドルフ

タミヤの新しいキットもありますが……

筆者にとってハセガワ製のものはちょっとした思い入れがあるようですな。

ヴァルダ
ヴァルダ

筆者が始めて作った飛行機模型がハセガワの1/72スケール零戦五二型なんだ。

当時はまだタミヤ製品が発売されていなかったからね。

飛行機どころか初めて本格的に作るスケモだったので、ガンプラとは勝手が違って苦労したようだ。

レーナ
レーナ

ということは一度作ったことのあるキットなんだ。

ヴァルダ
ヴァルダ

五二型以外にもその後二一型や五二型丙も作っているけどね。

……さて、そろそろ筆者が作業を始めるようだ。

今回はどうなるのやら。

アドルフ
アドルフ

我々も解説に回りましょう。

レーナ
レーナ

始まり始まり~。

 

 

 

スポンサーリンク

合わせ目貼り合わせ

アドルフ
アドルフ

まずは合わせ目消しから。

胴体、増槽、主翼部分にプラモデル用接着剤を流し込んで貼り合わせてしまいます。

ヴァルダ
ヴァルダ

このキットは下部からコクピットを組み込める。

なので先に胴体を貼り合わせて、座席周辺の整形と塗装を済ませてからコクピットを組み込むことにした。

側壁内部は特にディティールはない。

代わりに押し出しピン跡があるので、これはあらかじめ削って平らにしておく。

レーナ
レーナ

合わせ目消しについては過去記事参照だよ。

初心者向け? HGUCグフで学ぶ合わせ目消し
アドルフ 最近更新速度が遅いと思ったら今度は一日二回投稿ですか。 ヴァルダ うむ。 また筆者が初心者向けの記事を考えたのでそれをまとめる。 アドルフ 何をするのやら……。 合わせ目消しを行ってみよう ヴァルダ 作業の前に使用するキットの紹介...

 

コクピットの組み立て

アドルフ
アドルフ

乾燥待ちにコクピットを組み立ててしまいましょう。

少し前のキットだからか、わずか5パーツのみで構成されています。

レーナ
レーナ

物足りないと考えるか、簡単に組み立てられると考えるか……。

ヴァルダ
ヴァルダ

実際の零戦の座席は軽量化のために軽め穴が開けられている。

このキットでは再現されていないけどね。

今回はキットの素材を生かすため、そのまま進めていく。

アドルフ
アドルフ

これは遊就館の玄関ホールに展示されている零戦の座席ですな。

撮影日は確かこのブログ開設間もない2019年8月15日……。

ヴァルダ
ヴァルダ

同所には零戦五二型も展示されている。

筆者は頻繁に訪れるから、そのたびに撮影をしているね。

レーナ
レーナ

画像の記録を見たところ、こっちは今年の正月に撮影したものだね。

ヴァルダ
ヴァルダ

コクピット組み立て後はこんな感じに。

ついでに同じ色に塗るから、接着剤が乾燥したら胴体も整形を済ませておこう。

レーナ
レーナ

サクサクっと進むね。

コクピットを塗る

アドルフ
アドルフ

そしてコクピット周辺の塗装を行います。

キットの指定色はMr.カラー303番、グリーンFS34102となっています。

ダークグリーン系の色でコクピット色(三菱系)に似ていますね。

created by Rinker
GSI クレオス(GSI Creos)
¥400 (2024/11/21 08:27:11時点 Amazon調べ-詳細)
ヴァルダ
ヴァルダ

ただ筆者は

「機体後部が曲線の塗り分けだから中島製の零戦だろう」

と判断。

なのでコクピット色(中島系)を使って塗り分けてしまっている。

created by Rinker
GSI クレオス(GSI Creos)
¥400 (2024/11/21 12:56:48時点 Amazon調べ-詳細)

ヴァルダ
ヴァルダ

その後は計器類のデカールを貼り付ける。

デカールの25番と28番を使おう。

レーナ
レーナ

貼り付けるとこんな感じに。

ついでに細かい部分も塗り分けているよ。

ヴァルダ
ヴァルダ

計器板の左右にある出っ張り。

キットでは塗り分け指定がないけど、どうやら機首の7.7mm機銃の一部らしい。

なのでタミヤアクリルのガンメタルで塗り分けている。

created by Rinker
タミヤ
¥400 (2024/11/21 01:05:23時点 Amazon調べ-詳細)

アドルフ
アドルフ

その後は軽くウェザリング。

スミ入れ用ブラックでのスミ入れと、明灰緑色でのドライブラシを。

今回計器部分はデカール再現なので、ドライブラシは控えめで大丈夫ですな。

created by Rinker
タミヤ(TAMIYA)
¥680 (2024/11/21 14:35:22時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
タミヤ(TAMIYA)
¥300 (2024/11/21 07:28:18時点 Amazon調べ-詳細)
ヴァルダ
ヴァルダ

筆者の場合、どちらかといえばコクピットへのドライブラシは凸モールドの計器板を目立たせる目的でやることが多いからね。

レーナ
レーナ

「スミ入れやドライブラシってなんzoy?」

って人は過去記事参照だよ。

お手軽戦車ウェザリング!伝家の宝刀バフウォッシング
アドルフ 年末が迫っていましたな。 年末といえば、大掃除ですが……。 レーナ 筆者の部屋を漁っていたら色々出てきたよ。 アドルフ 作りかけの模型達ですな。 ヴァルダ なんらかの理由で作業が止まり、そのまま放置されたやつらだ。 こういうのを筆...
擦れ!ドライブラシのやりかた
アドルフ 2020年があと3日で終わってしまいます。 ヴァルダ 筆者は何時だろうと模型製作だ。 アドルフ 相変わらずですな。 レーナ 今日は何をするのかな。 ヴァルダ 前回手をつけた一式砲戦車を使って、またウェザリング講座を行う。 今回は、...

 

今回の戦果

アドルフ
アドルフ

後はコクピットを胴体下部から組み込み接着。

そのまま主翼も胴体と合わせてしまいましょう。

ヴァルダ
ヴァルダ

主翼と胴体の合わせ目はどうしても接着剤のはみ出しが難しい。

ラッカーパテも併用して隙間を埋めよう。

レーナ
レーナ

とりあえずだいたいの形にはなったかな。

ヴァルダ
ヴァルダ

今回はここで作業を中断。

次回は残りの部品を取り付けることになるだろう。

レーナ
レーナ

続きは次回!

この記事で作っているキット

created by Rinker
ハセガワ(Hasegawa)
¥869 (2024/11/21 21:31:06時点 Amazon調べ-詳細)

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました