ブロンコ 41MトゥラーンII重戦車 製作記⑩(完成)

※記事内に広告を含む可能性があります

戦車・装甲車等製作記
アドルフ
アドルフ

ブロンコモデルより、ハンガリーの41MトゥラーンII重戦車を作っていきましょう。

ヴァルダ
ヴァルダ

前回は塗装とマーキングを済ませた。

今回はウェザリングをして完成させよう。

レーナ
レーナ

終わりが見えてきたかな。

アドルフ
アドルフ

そのようですな。

ヴァルダ
ヴァルダ

完成まであと一息。

それでは作業を再開しよう。

スポンサーリンク

スミ入れとウォッシング

アドルフ
アドルフ

手始めにスミ入れ兼ウォッシング。

リベット部分などに薄めたタミヤエナメルのフラットブラウンを。

それ以外の面には同じく薄めたガイアエナメルの埃色を塗り、乾燥後にふき取ります。

created by Rinker
ガイアノーツ(Gaianotes)
¥568 (2024/05/02 13:42:08時点 Amazon調べ-詳細)
レーナ
レーナ

ブラウンはスミ入れ用のを使ったら?

created by Rinker
タミヤ(TAMIYA)
¥800 (2024/05/02 13:42:07時点 Amazon調べ-詳細)
アドルフ
アドルフ

現在筆者は手持ちの在庫を切らしておりまして……

今回は錆だれ表現を省略しますが、このリベット周りのブラウンを垂直方向に伸ばすことで錆だれの代わりにします。

ドライブラシ!

アドルフ
アドルフ

続けてドライブラシ。

今回はグリーン系の車輌なので、タミヤエナメルの明灰緑色を使用します。

リベット接合車なので、リベット部分を中心に施すと立体感が増しますな。

created by Rinker
タミヤ(TAMIYA)
¥290 (2024/05/03 06:59:28時点 Amazon調べ-詳細)
ヴァルダ
ヴァルダ

ドライブラシについては過去記事。

この作業に限らず、今回は筆の扱いに注意しよう。

細かい部品やエッチングパーツが多いからね。

力を入れすぎると作業中に部品が破損する。

車体上部のウェザリング

アドルフ
アドルフ

車体上部はオイルを撒いてみたり、排気管を錆びさせてみたりと。

ヒンジ部分を中心にチッピングによる傷も描きこんでいますな。

レーナ
レーナ

いつものメンツの他に、なんか見慣れない塗料が紛れ込んでいるね。

ヴァルダ
ヴァルダ

いつもどおりなら排気管にはウェザリングカラーをそのまま塗るんだけど……

薄く塗ると地のグリーンが目立つのでね。

試しにタミヤエナメルのハルレッドを下に塗って補助してみたんだ。

created by Rinker
タミヤ(TAMIYA)
¥220 (2024/05/02 09:26:11時点 Amazon調べ-詳細)
アドルフ
アドルフ

錆びに関する過去記事は以下から。

今回は排気管と予備履帯のみ錆びさせています。

足周りのウェザリング

アドルフ
アドルフ

足周りも過去記事どおりですな。

ウェザリングカラーとウェザリングマスターによる泥や砂埃。

クロームシルバーによる擦れ表現です。

ヴァルダ
ヴァルダ

今回はプラ製の可動履帯。

破損を懸念していつもより溶剤成分は少なめに作業をしている。

アドルフ
アドルフ

最後につや消しクリアーを吹きつけ、ウェザリング資材を定着させます。

その後は履帯やシュルツェンをセットして、最終組み立てとしましょう。

ヴァルダ
ヴァルダ

詳しいことは後述するけど、履帯は指定枚数より多めに繋いだほうがよさそうだ。

指定の101枚だとギリギリで、筆者は取り付けにかなり手こずった。

レーナ
レーナ

……長かったけどこれで完成だね。

以下がギャラリーになるよ。

ブロンコ 41MトゥラーンII重戦車 完成!

レーナ
レーナ

大変だったけど、いざ完成してみるとかなりかっこいいね。

特にパンチングボードのシュルツェンがいい感じ。

アドルフ
アドルフ

ドイツ軍の同盟として、対ソ連戦に参加したハンガリー軍。

元々シュルツェンはドイツ軍がソ連軍の対戦車ライフルに対抗したものだったので、ハンガリー軍もそれに倣った可能性が高いですな。

アドルフ
アドルフ

同じシュコダ社が開発したLTvz.35こと35(t)軽戦車と。

トゥラーンの前身のT-21が35(t)の拡大発展型ということもあって、よく似た見た目をしていますな。

ヴァルダ
ヴァルダ

35(t)同様の古風な足周りのトゥラーン。

しかし路上最高速度は47km/h。

当時の戦車としては速い部類だ。

アドルフ
アドルフ

同じくハンガリー軍の戦車であるトルディIIaと。

さすがにこれと比べたらトゥラーンのほうが大柄ですな。

レーナ
レーナ

トルディはスウェーデンのランズベルクL-60軽戦車のライセンス生産品。

トゥラーンはチェコスロヴァキアのT-21中戦車のライセンス生産品だったね。

作ってみた感想のコーナー

レーナ
レーナ

とにかく組み立てに時間がかかったんだけど……。

ヴァルダ
ヴァルダ

筆者の感想としては……

  • 2023年10月現在唯一のトゥラーンIIキット
  • 足周りは可動式で、自然な接地が可能
  • エッチングパーツが多いものの、極一部を除き取り付け位置がはっきりしているので迷うことは少ない。
  • 足周りをはじめ非常に部品が多い。金属部品も多く初心者には少し荷が重いかもしれない
  • 原型は2010年代に発売された比較的近年のキットだが、細かいバリが多め。接着箇所に生じているものも多いので処理が必要

……といった感じ。

ここまでの記事を見ての通り、とにかく部品が多い。

ただまったく部品が合わないとか、そういうわけではないね。

筆者としては特にエッチングパーツの接着位置がはっきりしているのが嬉しく感じたようだ。

アドルフ
アドルフ

シュルツェンのコの字フックは取り付け位置が微妙に凹んでいました。

位置ははっきり示されていたので、後は網目部分が埋まらないように接着剤の量に注意すればなんとかなりますな。

ヴァルダ
ヴァルダ

さっきも少し触れたけど、最後に気になった点は履帯かな。

指定の101枚だとギリギリで、履帯を引っ張って両端を合わせることになる。

これだと

  • 繋いだ可動式履帯を引っ張る
  • どこかで千切れる
  • 千切れた箇所を繋ぎ直し、再び引っ張って両端を合わせようとする
  • どこかで千切れる
  • 繰り返していくうちに接続軸が磨耗して余計に外れやすくなる

みたいなループになる。

せっかくの履帯の弛みもあまりつけられないし、指定より1、2枚増やしてもいいかもしれない。

アドルフ
アドルフ

磨耗した可動履帯は薄く瞬間接着剤を塗って、渋みをつけてから再びはめ込んでいますな。

接着固定も考えましたが、ここまできて固定するのはあれだったので。

レーナ
レーナ

このキットの難易度を上げているのは大体可動式の足周りとエッチングのシュルツェンな気がするんだよね。

接着固定したり、シュルツェンなしの車輌を選ぶと多少難易度が下がるかも。

ヴァルダ
ヴァルダ

難易度は高いキットだけど、今回長々とキット内容について追ってみた。

これから作る人の参考になれば幸いだ。

アドルフ
アドルフ

筆者の積みにはトゥラーンの派生種であるズリーニィのキットが控えていますな。

今回トゥラーンを作って流れをつかんだので、少し希望が見えてきました。

ヴァルダ
ヴァルダ

今回はここまで。

ズリーニィも気になるけど、難易度の高いキットを連続するのはアレなので……。

次回は箸休めに簡単そうなものを作ってみる予定だ。

レーナ
レーナ

次回も、お楽しみに~。

この記事で作っているキット

【新品・中古】プラモデルを買うなら駿河屋

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました