HGCE フォースインパルスガンダム 製作記④

※記事内に広告を含む可能性があります

ガンプラ製作記録
アドルフ
アドルフ

HGCEのフォースインパルスガンダムを作っていきましょう。

ヴァルダ
ヴァルダ

前回は武器と脚を作った。

今回は残りのフォースシルエット、コアスプレンダー、そして腕部を組んでみよう。

レーナ
レーナ

なんか付属品を先に作って腕が後回しに。

アドルフ
アドルフ

筆者は食事で好きなものを最後までとっておく主義なのですよ。

レーナ
レーナ

モタモタしていると横取りされるよ。

ヴァルダ
ヴァルダ

厳密に言えば、最後の最後まで加工に苦戦していたからなんだけどね。

それではその様子を確かめていこう。

 

スポンサーリンク

フォースシルエットの製作

アドルフ
アドルフ

まずはフォースシルエット。

インパルスガンダムはバックパックを交換することで各種兵装を切り替えることができます。

フォースシルエットは推進類とビームサーベルが装備された万能型ですな。

レーナ
レーナ

これはSEEDのエールストライクの影響かな?

インパルスガンダムの他、ザクウォーリアも同じような感じだね。

created by Rinker
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥2,600 (2024/11/23 16:12:37時点 Amazon調べ-詳細)

アドルフ
アドルフ

特に手を加える箇所はありませんが……。

アホな筆者が本キットを高所から落下。

そのせいでフォースシルエットの翼が1つ根元から折れてしまいました。

ここはシルエット本体の内側からピンバイスで穴開け。

折れたピンをつついて取り出し、翼に接着しなおしています。

レーナ
レーナ

取り付け時に負荷がかかりにくいよう、折れたピンは短くカットしているよ。

ここは可動する場所でもないから、後で完全に接着してもいいかも。

アドルフ
アドルフ

とにかくそれ以外に手を加える箇所はありません。

単純にゲートやパーティングラインの処理をしたのみです。

初心者向け? HGUCグフで学ぶ筆者のゲート処理方法
アドルフ こんなところを見ている人がいるのかわかりませんが一応ご挨拶を。 どうも、筆者に代わって本ブログの案内を担当しているアドルフです。 ヴァルダ 同じく、案内人のヴァルダ。 アドルフ 今日は何をしましょうか。 ヴァルダ 気分を変えて初心...
ヴァルダ
ヴァルダ

ここで気になるのは色分けぐらいだ。

それは後日の塗装時に紹介しよう。

 

 

コアスプレンダーの製作

アドルフ
アドルフ

続いてコアスプレンダー。

初代ガンダムのコアファイターみたいな、コクピット兼脱出装置のようですな。

ヴァルダ
ヴァルダ

コアスプレンダーのほか、シルエットフライヤーやジョイントパーツもここで整形してしまおう。

アドルフ
アドルフ

ここも完全にゲート処理などのみです。

合わせ目消しも考えましたが、そのままでも目立たないと判断。

放置しています。

ヴァルダ
ヴァルダ

ここもフォースシルエット同様、そのままでは色分けができていない。

後日の塗装で塗り分けてやろう。

レーナ
レーナ

本体の色分けはかなり頑張っているみたいだけど、さすがにこの辺りの薄い翼類はできなかったみたいだね。

腕部の組み立て

アドルフ
アドルフ

最後に腕部。

肩アーマーに合わせ目ができますが、それよりも前腕の合わせ目が気になりますな。

ヴァルダ
ヴァルダ

前腕は関節パーツを覆うように外装を取り付ける。

そのままでは塗り分けが面倒なことになりそうだ。

レーナ
レーナ

とりあえず肩アーマーはそのまま接着。

合わせ目消しに備えるよ。

初心者向け? HGUCグフで学ぶ合わせ目消し
アドルフ 最近更新速度が遅いと思ったら今度は一日二回投稿ですか。 ヴァルダ うむ。 また筆者が初心者向けの記事を考えたのでそれをまとめる。 アドルフ 何をするのやら……。 合わせ目消しを行ってみよう ヴァルダ 作業の前に使用するキットの紹介...
アドルフ
アドルフ

こちらは単純ですな。

アドルフ
アドルフ

問題はこの前腕。

がっつり合わせ目がありますが、フレーム部分を覆うように外装で挟み込みます。

フレームは

  • 手首関節
  • ヒジ関節
  • シールド取り付け穴

が全て一体となっています。

ヴァルダ
ヴァルダ

手首関節とシールドの穴は正直なんともない。

ただヒジ関節が外せなくなるのが問題だね。

ヴァルダ
ヴァルダ

片腕であれこれ筆者が試したところ、何とかうまく行きそうに見えた。

詳しくは後述するが

「筒状にした外装に削ったフレームをヒジ側から差し込む」

ようにして接続する方法になった。

レーナ
レーナ

とりあえず説明よろしく。

アドルフ
アドルフ

まずは外装部分から。

内部にいくつか接続ピンがありますな。

前腕パーツ同士の接続の他、フレームパーツをはめ込むのにも使います。

ヴァルダ
ヴァルダ

ここは前腕内部の接続ピンを削り取ってしまう。

画像では一部残っている箇所もあるけど、後でフレームパーツが引っかかりやすい。

気になる人はもっと削り込んでしまってもいいだろう。

アドルフ
アドルフ

ヒジ部分の接続ピンは関係ないので、そのままにしておいて大丈夫ですよ。

ヴァルダ
ヴァルダ

続いてフレームパーツ。

ここは前腕側の

  • 右腕 B1/19番パーツ
  • 左腕 B1/18番パーツ

のみ加工する。

ヴァルダ
ヴァルダ

文字だけでは少し削る箇所の説明がわかりにくそうだったので、筆者が加筆。

この赤い線青い線の部分でパーツを切断する。

レーナ
レーナ

線がガタガタ。

ヴァルダ
ヴァルダ

筆者がマウスで書いたからね。

ヴァルダ
ヴァルダ

まずは先ほどの図の赤く線を引いた部分でパーツをカットする。

シールド取り付け穴を別パーツ化したような感じだ。

ここで切り取った取り付け穴は後で使うので紛失しないように。

アドルフ
アドルフ

切断には切りしろが少ないエッチングのこ系のものがよさそうですな。

ヴァルダ
ヴァルダ

続いて先ほどの図の青く線を引いたところでパーツをカット。

カットというよりも切削するといってもいいかもね。

こちらで切断した残骸は使用しない。

レーナ
レーナ

フレームパーツを細くして、外装にうまくはまるようにするというか。

ヴァルダ
ヴァルダ

加工後のパーツはこんな感じ。

フレームが外装にうまくはまるか、何度も試しておこう。

アドルフ
アドルフ

引っかかる場合はその都度削って調整ですな。

アドルフ
アドルフ

先ほどのシールド取り付け穴は外装内部側に接着してしまいます。

後でシールドを取り付けた際に外れないよう、スチロール系のものと瞬間接着剤双方を利用して……。

 

ヴァルダ
ヴァルダ

再度ヒジ関節を組み立てて最終チェック。

筒状の外装にヒジ側からフレームパーツを入れる感じだ。

ヴァルダ
ヴァルダ

内部の工作が終了したら、ここで外装を接着。

合わせ目消しに備えておこう。

レーナ
レーナ

これでひと段落かな。

アドルフ
アドルフ

後は各部整形。

これでようやく腕部の組み立てが終了です。

ヴァルダ
ヴァルダ

筆者は一瞬腕部の後ハメに失敗したと思ったらしい。

なので途中で一度作業を中断してしまったり。

アドルフ
アドルフ

外は暖かくなってきましたが、筆者の頭は冷却が必要なようですな。

今回の戦果

アドルフ
アドルフ

ようやくこれで全ての部品が揃いました。

合わせ目消しの際に削ったから、少し肩関節が緩いですな。

ここは後で何か塗って強化しておきましょう。

ヴァルダ
ヴァルダ

今回はここまで。

次回は塗装作業に入る予定だ。

レーナ
レーナ

続きは次回!

この記事で作っているキット

【新品・中古】プラモデルを買うなら駿河屋

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました