ガンプラのSEED HGシリーズより、セイバーガンダムを作っていきましょう。
前回は仮組み品を紹介した。
今回は組み立て開始。
頭部と脚部の準備ができたので、そこから進めていく。
さてさて、今回は順調に進むかな。
実際はこのキット、先月からチマチマと他キットの合間に手をつけていたようです。
なのでスタートダッシュは決まっていたという。
後は失速しないようにするだけだ。
それでは作戦を開始する。
頭部の組み立て
まずは頭部。
頭頂部にある大型センサーが特徴的ですな。
キットでは、ここにホイルシールを貼り付けて再現します。
筆者はまだ貼り付けていないけどね。
それと加工前の画像だから、アンテナも太くて丸まっている状態だったり。
アンテナは尖らせる。
これについてはこのキットを使った実例を紹介しているので、そちらを参考にしてほしい。
キットでは白い顔パーツを赤い外装パーツで挟み込んでいます。
塗り分け時に不便なので、ここは後ハメ加工を施してみましょう。
単純な筒状ではないから、ちょっとコツが要りそうな。
色々考えましたが……
- 頭部外装パーツの内部にある接続ピンを削る
- 白い顔パーツの内部を切り取り薄くする
みたいなことを。
これで下からスライドして入れられるようになりましたが……。
ただ今回は削りすぎたようだ。
後ハメ加工はできたが、かなり緩いので顔パーツが固定できない。
最後に接着固定することになるだろう。
昔に比べて筆者が段々スケモ脳になっているというか。
「後で接着すれば大丈夫」
的な。
とりあえず後ハメは可能なので、外装を接着。
合わせ目消しの準備をします。
合わせ目消しについては過去記事を参考にしてね。
乾燥後、接着剤を削って整形。
これで組み立て完了とします。
この状態でも顔パーツは固定できていない。
ただキツめにするとはめ込む際に合わせ目部分から割れることがある。
なので多少緩めで正解だったかもしれない。
脚部の組み立て
続いて脚部。
変形機構のため、発売時期のわりには可動範囲が広めです。
人によっては延長工作とかするようだけど……
筆者は特に不満がないので、そのまま進めてしまう予定だ。
スネパーツはいくつかの部品を挟み込みます。
ポリキャップの他、カバーパーツが前後に。
後ハメ……も考えたけど、同じ色の部品同士なのでそのまま挟み込む。
無理に加工しても強度が落ちるだけと考えてね。
挟み込む部品のゲート跡とかだけ先に処理しておこう。
スネのほか、モモと足首関節も接着。
合わせ目接着ですな。
ここはもうそのまま接着な感じだね。
一昔前の製品だからか、どれも単純な部品構成という。
カバーパーツの裏側は押し出しピン跡があります。
前側のは削って処理していますが、後ろ側はプラ板を切り出してフタをしてしまいましょう。
今回の戦果
後は合わせ目部分を整形。
接着剤で消えかかったモールドを彫り直すなどして組み立て完了です。
この辺りは思ったより単純というか。
今回はここまで。
次回は整形が完了次第、準備が整った他の部位から再開する予定だ。
続きは次回!
この記事で作っているキット