ガンプラのHGセイバーガンダムを作っていきましょう。
前回は頭部と脚部を進めた。
今回は胸部・腰部・武器を組んでいこう。
さっきから筆者が積み山をチラチラ眺めているよ。
ここ最近は仮組み放置品のガンプラを組んでいましたからね。
手付かずのスケモの積み山はまったく動いていませんな。
逆にいままでは箱を潰したくて、ガンプラが後回しになっていたんだけどね。
とにかく作業を再開しよう。
胸部の製作
胸部はこんな感じに。
この時期のガンダムタイプとしては珍しく、腹部が後ハメ不要で下からそのまま白いパーツを組み合わせる形になっています。
肩周辺に合わせ目ができるね。
棒軸関節は置いといて、筆者としては合わせ目をどうにかしたいみたい。
首周りの黒いパーツは赤い胸部の上から被せるような形になっています。
後頭部の赤いパーツをレール部分にはめ込み、その上下から黒いパーツで挟み込む構成となっていますな。
赤い後頭部はレール部分で上下にスライドします。
ただ合わせ目を接着しちゃうと後頭部が外せなくなるね。
これはどうすればいいのかな?
散々考えた筆者の頭にある案が降りてきた。
画像のように
「レールの下部を胴体側に一部切り欠く」
と。
大丈夫かなぁ。
これで黒い首周りを接着しても、赤い後頭部を切り欠き部分からセットできるようになった。
切り欠きが広すぎるとガタつくので、この辺りは調整しつつ……。
切り欠いたけど外れたりはしないかな?
幸い赤い胸部と組み合わせると、それが切り欠き部分を塞ぐ形になる。
なので脱落はしないようだ。
切り欠きが広すぎると胴体側に後頭部がズレることはありえるけどね。
そういえばコクピットハッチをセットする部分の裏側、なんか大きい穴が開いているような。
グレーのコクピットハッチパーツは一度はめ込むと外しにくい構成なんだ。
なので赤い胸部の外から見えない裏側に穴を開けておいて、そこから棒で突っついてハッチを外せるようにしている。
後は黒い首周りと赤い胸部を合わせ目接着。
ポリキャップの入れ忘れに注意してください。
合わせ目消し……については過去記事参照だよ。
接着剤の乾燥後、合わせ目部分を整形。
これで胸部の組み立ては終了とします。
悩んだのはさっきの後ハメぐらいだね。
それ以外はサクッと。
腰部の製作
続いて腰部。
- ポリキャップ接続のサイドスカート
- ボールジョイント式の股関節
と、2000年代前~中期のHGキットとしては標準的な構成となっています。
ここはフロントスカートの軸を中心で切断し、左右で独立可動するようにしている。
定番の工作だ。
なんか白いパテを盛った跡があるね。
ちょっとヒケが大きく目立ってね。
軽いヤスリがけだけでは整形できなかったので、タミヤパテを塗ってから整形している。
筆者としては、他に気になるポイントはなかったようですな。
なのでこれで組み立て終了とします。
どちらかといえば、ここは塗装が本番なんだよね。
成型色だとほとんど赤1色だけど、実際は白や黄色の部分が多いし。
武器の製作
続いて武器。
セイバーガンダムはオプションが少なく
- ビームライフル
- シールド
- ビームサーベル×2
のみですな。
シールドの白い部分は表と裏で貼り合わせて組み立てる。
合わせ目ができるので、これを接着処理した。、
この色違い箇所は……。
筆者はガンプラの広い面にできる合わせ目の処理が苦手でね。
隙間ができてしまったので、伸ばしランナーを突っ込んで埋めた。
伸ばしランナーについては過去記事で触れているので、それも参考にしてほしい。
戦車模型の溶接跡再現に使っているけど、合わせ目の隙間埋めにも使えるんだ。
シールドの整流板部分には後部に謎の突起があります。
おそらくアンテナ同様保護目的のフラッグかと。
完成見本には存在しないので、ここは切り取ってしまいます。
実は白いシールド本体の上側にも謎突起がある。
ただこの時点では筆者はそれに気づいていない。
今回の戦果
ライフルも合わせ目を整形するのみ。
これでこちらも組み立て完了です。
ここもどちらかといえば塗り分けがメインになりそうな。
シールド表面は黄色と黒の部分が再現されていないし。
今回はここまで。
次回は残る腕部とバックパックの組み立てになる予定だ。
続きは次回!
この記事で作っているキット