タミヤMMシリーズより、ティーガーI(タイガーI)の中期生産型を作っていきましょう。
前回はツィンメリットコーティングを施し、砲塔を形にした。
今回は残る車体上部を進めて、全体の組み立てを終えよう。
組み立て履帯にツィンメリットコーティング。
難所は終了したから、この先は苦戦しないはず。
部品を飛ばすなど、トラブルがない限りは問題ないかと。
昔の筆者はソドー島鉄道並みの事故率だったけど、今はそうでもない。
部品を紛失する前に、さっさと完成まで持ち込みたいところだ。
それでは作戦を再開する。
車体上部の組み立て
とりあえずパーツを用意。
番号がわからなくなるので、皆さんは真似しないように……。
ほとんどが後部パネルの排気管か、上面の工具パーツなんだよね。
パッションモデルズのエッチンググリルを使ってみる
残念ながら、いつも筆者が使っているタミヤ純正のエッチンググリルは手配できませんでした。
ただ出先でパッションモデルズから発売されているものを見つけたので……
今回はこれを使ってみましょう。
他社製品ですが、丁度タミヤの本キットに対応したもののようです。
タミヤ純正のものとは違い、対空機銃の照準は付属しない。
代わりに別のあるものが付属するようだ。
ちなみにタミヤ純正の場合は
「タイガーIシリーズ用エッチンググリルセット」
を使うこと。
似たような商品で
「タイガーI初期型用エッチンググリルセット」
もあるが、そちらは中期型に非対応なので注意だ。
説明書を開けると、その「あるもの」の組み立て説明書が。
どうやらパッションモデルズ製のエッチンググリルでは、中期型特有のトラベリングロックのチェーン部分が付属するようですな。
金属線を通して……
ちょっと細かそうだね。
適当な金属線が見当たらないので、今回は保留にする。
エンジングリル部分だけ使わせてもらおう。
エッチンググリルを取り付けるとこんな感じに。
塗料の霧が入りにくそうだったので、吸気口や排気管周りはあらかじめ暗色(マホガニー)で塗り潰している。
エッチンググリルは外枠部分にゼリー状の瞬間接着剤を点付けして、そのまま貼り付け。
つけすぎるとはみ出た接着剤が網目を潰すので注意ですな。
車体前面の組み立て
車体前面はお馴染みのライトコード追加。
エナメル線とピンバイスの凹みつけで再現しているよ。
初期型では左右に2つあったボッシュライト。
中期型では真ん中に1つというスタイルに変更されていますな。
今回の戦果
砲塔と車体を合わせて組み立て完了にしましょう。
兵士のフィギュアは戦車長のものが1体付属。
この兵士は後期型付属のものとまったく同じものだ。
以前そちらで作ったので、今回は保留にする。
頭部&帽子が選択式なところも同じだね。
今回はここまで。
次回は塗装作業からになるだろう。
続きは次回!
この記事で作っているキット
↓タミヤの公式オンラインショップはこちら↓