ハセガワのハインケルHe111P爆撃機。
限定生産された旧塗装版で作っていきましょう。
前回は肝心の塗装とマーキングを済ませた。
今回は仕上げのウェザリングを行い、完成させよう。
また一つ放置品が形に。
順調に進んでいますが、保管用の箱が足りなくなってきましたな。
先日筆者がケースを2個仕入れたようですが、あっという間に埋まってしまいました。
一度爆撃機の増産はここで止まる予定だから、他のものを作っている間にどうするか考えておこう。
それでは作戦を再開する。
ウェザリング!
いつも通り、3点セットのウェザリングを。
詳しくは過去記事参照ですな。
排気管の錆部分は、ウェザリングマスターBセットのサビ。
そのままではうっすらとしか付かないので、タミヤアクリルの溶剤で溶いて塗っている。
つやを消す
最後につや消しクリアーを吹きつけて整え、各部のマスキングを剥がします。
これで完成ですな。
以下、ギャラリーだよ。
ハセガワ ハインケルHe111P(オールドカムフラージュ) 完成!
よーく見ると、ちょっとデカールがシルバリングしているかな。
白っぽくなっているというか。
崩れたりはしませんでしたが、少しシルバリングが激しくなっていますな。
デカール資材でノリ成分は足したはずですが……。
筆者がここで今までに作ったHe111達との比較。
旧塗装は明るめで、だいぶ印象が変わります。
気が付いたら4機も。
本当は同じP型だけで並べるつもりだったけど、以前作ったP型は夜間迷彩だった。
なので通常迷彩のH-6型も呼び出すことに。
作ってみた感想のコーナー
イメチェンハインケル君。
筆者が長年放置していたみたいだけど、ようやく完成という。
マーキング変更品で、基本的な仕様は以前組んだ同社のHe111の2機と同じ。
直前に組んだエアフィックス製品と比べると
- 側面窓の調整が不要などクリアーパーツの取り付けがしやすい
- 主脚格納庫内に押し出しピン跡が発生する
といったところで一長一短発生する。
この辺りは好みで……。
エアフィックス製品といえば、キレッキレのモールドが特徴的だよね。
He111に関しては、ハセガワ製もかなりはっきりしたモールドなんだけど。
今回の製品は特徴的な塗装を収録していますが、残念ながら限定生産品。
現在は入手が難しいかと。
中古品店を巡ることになるだろう。
筆者も中古で入手したはずだ。
2024年11月現在、E帯のほうのHe111も生産休止中みたいだね。
H-6型(E21番)はともかく、P型(E22番)に至っては公式HPから存在を抹消されているという。
同じドイツ軍爆撃機でもJu88シリーズは先日再販されましたが……。
ハセガワの今後に期待しよう。
今回はここまで。
次回はお待ちかね、あの新作キットの紹介予定だ。
次回も、お楽しみに~。