スーパーモデル レジアーネRe.2002アリエテ 製作記③

※記事内に広告を含む可能性があります

航空機等製作記
アドルフ
アドルフ

スーパーモデルのレジアーネRe.2002アリエテを作っていきましょう。

ヴァルダ
ヴァルダ

前回は組み立て作業を一気に終えた。

今回は塗装とマーキングになる。

レーナ
レーナ

あっという間に塗装まで。

これは完成まであっという間だね。

アドルフ
アドルフ

しかし中古キット。

デカール部分でなにやらあったようで。

ヴァルダ
ヴァルダ

詳しくは後述。

それでは作戦を再開する。

スポンサーリンク

塗装図の確認

アドルフ
アドルフ

このキットに収録された塗装は3種類

  • イタリア王立空軍所属機
  • ドイツ空軍所属機
  • イタリア共同交戦空軍所属機

となっていますな。

ヴァルダ
ヴァルダ

風防を選択済みなので途中変更はできない。

今回はイタリア王立空軍所属機で組んでみよう。

下地の塗装

アドルフ
アドルフ

まずは下塗りや細部の塗装から。

  • 脚カバーなどのチェック→Mr.サーフェイサー1000(缶スプレータイプ)
  • 風防の下塗り・脚カバー内部の塗装→Mr.カラーの312番・グリーンFS34227
  • 全体の下塗り→Mr.サーフェイサー1000(ビンタイプ)
  • 胴体の白帯→Mr.カラーのグランプリホワイト
  • 金属色部分の下塗り・プロペラの塗装→Mr.フィニッシングサーフェイサー1500ブラック
  • 脚→Mr.カラーのシルバー
  • エンジン→Mr.カラーの黒鉄色

ですな。

レーナ
レーナ

ほとんど以前のRe.2000と同じだね。

ヴァルダ
ヴァルダ

実のところ、このキットはあのRe.2000と同時に進めていたんだ。

極端に組みにくいわけでもないし、使用塗料もほとんど同じなんでね。

レーナ
レーナ

ということは実際には結構進んでいそうな。

アドルフ
アドルフ

裏ではすでに完成済みですな。

下面色の塗装

アドルフ
アドルフ

続いて下面。

ここも前回同様、Mr.カラー306番のグレーFS36270で塗っています。

created by Rinker
GSI クレオス(GSI Creos)
¥500 (2025/08/27 05:42:08時点 Amazon調べ-詳細)
レーナ
レーナ

まったく同じ展開に……。

上面色の塗装

アドルフ
アドルフ

最後に上面色。

前回のRe.2000はタミヤラッカーのNATOグリーンを使用しましたが……

今回は変更。

Mr.カラーのRLM80オリーブグリーンで塗ってみましょう。

やはり主翼や水平尾翼など、一部下面にも回りこみますのでその点注意を。

created by Rinker
GSI クレオス(GSI Creos)
¥500 (2025/08/27 10:42:16時点 Amazon調べ-詳細)
レーナ
レーナ

こっちのほうがちょっと暗い色合いなんだよね。

本来はドイツ機向けの色だけど、筆者はイタリア機に多用するという。

ヴァルダ
ヴァルダ

あんまりこの色を指定しているドイツ機がいないからね。

以前組んだBf110に使ったぐらいだ。

同じ熱帯塗装のRLM78やRLM79は出番が多いんだけど……。

マーキングと細部の塗り分け

アドルフ
アドルフ

続いてマーキング。

キット付属のデカールはこちら。

古いものなので変色や劣化が心配ですな。

レーナ
レーナ

透明のニス部分は極力切り離したほうが良さそうだね。

幸い今回は透明部分が少ないから、切り出す手間は少なそう。

アドルフ
アドルフ

上面色もオリーブグリーンですからね。

透明部分の黄色い変色はそんなに目立たないでしょう。

ヴァルダ
ヴァルダ

ここでトラブルが発生。

どういうわけか丸まってしまい、うまく曲面に貼りつかない。

レーナ
レーナ

デカールのりや軟化剤は?

アドルフ
アドルフ

やってみましたがイマイチ効果が薄かったですな。

どうしたものか……。

今回の戦果

ヴァルダ
ヴァルダ

ところが

「反対側に曲げ癖をつけながら貼り付け」

で、なんとかなった。

曲げた影響で多少ヒビ割れたりしたが、繋げればそんなに目立たないので大丈夫だろう。

レーナ
レーナ

イタリアのファスケスマークは手描きが難しいからね。

なんとか使えて良かった……。

アドルフ
アドルフ

仮に使えなかったら在庫のソード製Re.2002からデカールを持ってくるつもりでしたな。

2個ある上に、こちらもドイツ軍機で作れるのでイタリアマークが余るという。

ただ国籍マークの配色が今回のスーパーモデル製とは異なりますな。

レーナ
レーナ

こっちも早く作ってあげないと。

ヴァルダ
ヴァルダ

とりあえず今回はここまで。

次回はウェザリングして完成品のお披露目予定だ。

レーナ
レーナ

続きは次回!

【新品・中古】プラモデルを買うなら駿河屋

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました