III号戦車M型の続きとなります。
前回は塗装、マーキング作業が終わった。
今回はウェザリングをして、完成となるよ。
ようやく完成となるのですね。
筆者が細分化されたパーツですっかり消耗してしまった。
なのでこのキットのウェザリングは、少しだけ工程を省いてみよう。
・・・・・・どうやら、本当に少しだけのようですが。
エナメル塗料を使用したウェザリング
まずはタミヤエナメルを使ったウェザリングを。
・ウォッシング
・ドライブラシ
・オイル染み
ですね。
ウォッシングは今回は伝家の宝刀バフではなく、フラットブラウンを使用。
黄色系の塗装にバフは目立たないと判断してね。
結果としては、全体的に暗い色合いになってしまったわけだけど。
作っているときはさほど気になりませんでしたが、他のキットと並べると……。
ドライブラシはやはり黄色系塗装なので、こちらもベージュ系で。
ここで今回バフを使っている。
オイル染みはいつも通り。
オイル染みに関しては、過去のティーガーIの記事で説明していますな。
ウェザリングカラーを使った車体上部のウェザリング
クレオスのウェザリングカラーで汚し演出。
グランドブラウン
ステインブラウン
ラストオレンジ
マルチブラック
の四人衆ですな。
グランドブラウンは車体角のチッピング。
ぶつかった跡を表現する。
その他3つは錆と焼け。
車載工具やマフラーに塗りたくる。
錆はステインブラウン→ラストオレンジの順で塗り重ねます。
適当に塗ってもそれらしくなるので、あまり深く考えずに・・・・・・。
ウェザリングライナーで錆と雨だれ
続いてウェザリングライナーを使用したものを。
スートブラックで車体平面に雨だれを。
ラストオレンジで雑具箱など、薄い金属部分に錆を描き込みます。
ちょいとオレンジが浮いてしまっている感じがするね。
ウェザリングライナーに関しては過去にレビューを行っている。
そちらも参考に・・・・・・。
ウェザリングカラーとウェザリングマスターで軽い土汚れ
続いて足回りに土汚れを。
今回はここをあっさりめに仕上げてみます。
使用したのはウェザリングカラーのグレイッシュブラウン。
とりあえずこれを塗りたくって、擦って馴染ませる。
最後につや消しクリアーを吹きながら、ウェザリングマスターを擦り付けます。
道中、ウェザリングペーストのマッドブラウンも奥まったところに盛っておきます。
筆者がもう次のキットを作りたがっている。
一気に完成までなだれ込んでしまおう。
サイバーホビー III号戦車M型w/シュルツェン 完成!
後はクリアーパーツ類を内側から取り付けて、完成です。
車体シュルツェンは引っ掛けているだけになっています。
以下、ギャラリー。
スペースドアーマーやシュルツェンで身を固めた姿がかっこいい車輌ですな。
ついでなので以前作ったN型との比較を。
M型は主に車体後部に手を加えられている。
比較に用いたタミヤ製のN型は、通常型の車体後部となっている。
キットの金型流用を考えると、L型ベースの車輌を再現しているのだろう。
並べて比較できるのが、模型のいいところですな。
タミヤ製N型の製作記については、過去記事を参照に。
作ってみた感想のコーナー
とにかく部品が多いですな。
それに尽きる。
このメーカーは他のIII号戦車やIII号突撃砲を発売していたからか、余剰パーツもご覧の通り。
組み立て説明書の間違いも幾つかあるので、組み立て途中で結構混乱する。
選択部品も多いですからな。
その分、細かいところまでよく出来ているようには見えるね。
特に薄いシュルツェン周りはわかりやすい。
フェンダーなんかも、タミヤはそのままだと厚かったりしますからね。
分割されているんで、欠けた状態を再現するのもいいかもしれません。
プラの材質が柔らかいのも特徴。
ヤスリがけで整形しにくいけど、粘りがあるのでハッチや砲身を無加工で保持してくれる。
あとはDSトラックですな。
今回はまだ劣化していなかったので大丈夫でした。
DSトラックはタミヤなどのベルト式に比べて、柔らかい材質なのが特徴。
より弛みなどをつけやすいのが利点かな。
センターガイドに穴が空いているのも好ポイント。
それだけに、劣化現象が惜しまれる。
近年のドラゴン、サイバーホビーキットはほとんどDSトラックですからね。
筆者の積み達も心配になりますな。
さて、そんな積み達が心配になるので今回はここまで。
次はどうするかな。
そういえば、例の新製品の発売が迫っていますな……。
それと、先月の戦果まとめがまだでしたな。
2020年11月の結果は・・・・・・
購入 4(マルダーI、B1bis、スロ54、シュトルヒ)
完成 3(Sd.kfz.251ハノマーク兵員輸送車、マルダーI、B1bis)
です。
結構作っているように見えても、新しく買ってきたものを作っていただけのようだね。
来月は減らしたいところ。
この記事で作っているキット