トリスタン

スポンサーリンク
戦車・装甲車等製作記

タミヤ 1/35 III号戦車L型 製作記②

アドルフ タミヤのIII号戦車L型を作っていきます。 ヴァルダ 前回はパーツの確認を行った。 今回は早速組み立てに入る。 主に足回りの組み立てになる予定だ。 レーナ 何か本格的に暑くなってきたね。 アドルフ 少し前は暑くなったと思ったら冷え...
戦車・装甲車等製作記

タミヤ 1/35 III号戦車L型 製作記①

レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回は筆者がよく行う戦車の足回りウェザリングを紹介しましたな。 今回は……。 ヴァルダ またもや筆者が戦車を作る。 それの開封記事となる。 レーナ 戦車2連続だね。 アドルフ 先月・先々月は航...
戦車・装甲車等製作記

やっつけ!戦車模型足周りウェザリング

レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回は小改造を加えたIII号戦車N型が無事組み立て終了しましたな。 今回は……。 ヴァルダ 筆者が戦車模型のウェザリングについて記事をまとめたいらしいので、今回はその組み終わったIII号戦車を...
戦車・装甲車等製作記

III号戦車N型で学ぶ!戦車模型簡易ディティールアップ作戦(砲塔フック小改造・機銃口開口編)

アドルフ タミヤIII号戦車N型で簡易ディティールアップを試みる記事の4回目です。 ヴァルダ 前回は車体上部の追加工作をメインに行った。 今回は砲塔のフックを加工、その他細かいところに手を加えて全体の組み立てを終了する。 レーナ 今回でとり...
戦車・装甲車等製作記

III号戦車N型で学ぶ!戦車模型簡易ディティールアップ作戦(ジャッキ小加工・ライトコード追加編)

アドルフ タミヤのIII号戦車N型を用いて、各種簡易ディティールアップを試みる記事です。 ヴァルダ 下準備、車体下部の溶接跡やフェンダーの薄々作戦が終了している。 3回目となる今回は車体上部に手を加えよう。 ジャッキの小加工とライトコードの...
戦車・装甲車等製作記

III号戦車N型で学ぶ!戦車模型簡易ディティールアップ作戦(フェンダー加工・溶接跡追加編)

アドルフ タミヤのIII号戦車を使って、ちょっとしたディティールアップをしていきましょう。 ヴァルダ 前回はキットの簡単な内容確認と、ディティールアップポイントまでの組み立てを行った。 今回からようやく本題に入っていこう。 まずは車体下部の...
戦車・装甲車等製作記

III号戦車N型で学ぶ!戦車模型簡易ディティールアップ作戦(下準備編)

レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回はなにやらパーティング処理方法を紹介しましたな。 先ほど記事に追記もされたようですが。 ヴァルダ 動画の問題が解決したんだ。 今回もちょっと技法というか…… 筆者がよく行う戦車模型の簡易デ...
筆者の製作技法

カンナがけ!パーティングラインの消し方

レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回はタミヤウォーバードコレクションの零戦二一型が完成しましたな。 今回は……。 ヴァルダ 新しいキットに手を加える予定だったが、筆者が気まぐれでまた技法的なものを紹介するようだ。 レーナ な...
航空機等製作記

タミヤ 1/72 零式艦上戦闘機二一型 製作記⑤(完成)

アドルフ タミヤのウォーバードコレクションより、零戦二一型を作っていきます。 ヴァルダ 前回は塗装とマーキングを済ませた。 今回は軽くウェザリングを行い完成に持ち込もう。 レーナ なんかあっという間。 アドルフ それだけ作りやすいキットとい...
航空機等製作記

タミヤ 1/72 零式艦上戦闘機二一型 製作記④

アドルフ タミヤの零戦二一型を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は細かい部品を整形し、全体の組み立てを終えた。 今回は塗装に入っていこう。 レーナ 筆者がなんか色々悩んでいたよ。 アドルフ 今後のスケジュールについてですな。 どの順番で在...
航空機等製作記

タミヤ 1/72 零式艦上戦闘機二一型 製作記③

アドルフ タミヤの零戦二一型を作っていきます。 ヴァルダ 前回は胴体内の塗装を行った。 今回はそれの組み込みや他の部品の整形を行って、全体の組み立てを終了させよう。 レーナ 6月15日…… 今日は千葉県民の日だってさ。 アドルフ 筆者は千葉...
航空機等製作記

タミヤ 1/72 零式艦上戦闘機二一型 製作記②

アドルフ タミヤウォーバードコレクションより、零戦の二一型を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は箱の中身を確認した。 今回は組み立て開始。 コクピット周りを中心に組んでみよう。 レーナ 筆者がまたなんか補給してきたよ。 アドルフ 模型関係...
航空機等製作記

タミヤ 1/72 零式艦上戦闘機二一型 製作記①

レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回はタミヤのII号戦車が完成しましたな。 今回は……。 ヴァルダ 紹介待ちをしていた戦闘機模型の準備が整った。 今回はそれにしたいと思う。 レーナ 飛行機キットに戻る感じだね。 ヴァルダ 当...
戦車・装甲車等製作記

タミヤ 1/35 II号戦車A/B/C型(フランス戦線) 製作記⑥(完成)

アドルフ タミヤのフランス戦線版のII号戦車を作っていきます。 ヴァルダ 前回は塗装とマーキングを済ませた。 今回はウェザリングを施し完成させる。 レーナ なんかここ数日、筆者が全く作業をしていないようだね。 アドルフ 急用のため、しばらく...
戦車・装甲車等製作記

タミヤ 1/35 II号戦車A/B/C型(フランス戦線) 製作記⑤

アドルフ タミヤMMシリーズより、フランス戦線のII号戦車を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は車体を組み終えた。 今回は残る砲塔を組み立て、そのまま車体も塗ってしまおう。 レーナ 作業開始! 砲塔の組み立て レーナ まずは砲塔内部の部品...
戦車・装甲車等製作記

タミヤ 1/35 II号戦車A/B/C型(フランス戦線) 製作記④

アドルフ タミヤのII号戦車A/B/C型(フランス戦線)を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は車体の途中で作業を中断した。 今回はその車体に増加装甲を施し、車体を組み立て終えよう。 レーナ 特に語ることは……。 ヴァルダ ないね。 アドル...
戦車・装甲車等製作記

タミヤ 1/35 II号戦車A/B/C型(フランス戦線) 製作記③

アドルフ タミヤMMシリーズより、フランス戦線でのII号戦車を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回はサスペンションや車輪を組み立てた。 今回は履帯を組み立て、ついでに車体上部も少し進めよう。 レーナ なんか筆者がセカセカしているね。 アドル...
戦車・装甲車等製作記

タミヤ 1/35 II号戦車A/B/C型(フランス戦線) 製作記②

アドルフ タミヤのII号戦車A/B/C型。 それのフランス戦線版を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回はキットの紹介をした。 今回は組み立て開始。 足回りを中心に組んでいこう。 レーナ 足回り…… そういえば前回から誘導輪云々って言っていた...
戦車・装甲車等製作記

タミヤ 1/35 II号戦車A/B/C型(フランス戦線) 製作記①

レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回はイタレリ社から発売されていました、ユンカースJu86が完成しましたな。 今回は……。 ヴァルダ 本当はもう1つ航空機模型を紹介しようかと思ったけど…… まだ紹介までに時間がかかる。 先に...
航空機等製作記

イタレリ ユンカースJu86E-1/E-2 製作記⑥(完成)

アドルフ イタレリ社より発売されています、Ju86爆撃機を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は塗装を済ませた。 今回はマーキングとウェザリングを施し、完成に持ち込む。 レーナ ようやく完成だね。 これは今月第1号かな。 アドルフ そのよう...
スポンサーリンク
PAGE TOP