筆者の製作技法 水性アクリジョンでゆく!飛行機模型蛇行迷彩 レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回はなにやら九九式軍偵察機を使って風防のマスキングを紹介しましたな。 今回は……。 ヴァルダ... 2023.02.04 筆者の製作技法航空機等製作記
筆者の製作技法 テープペタペタ!飛行機模型の風防マスキング方法 レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回はコンボキット2機目の九九式軍偵察機が無事完成しましたな。 ヴァルダ 航空機模型を... 2023.02.03 筆者の製作技法航空機等製作記
戦車・装甲車等製作記 エアブラシ禁止!筆塗りと缶スプレーで戦車プラモの迷彩を塗る レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回はアカデミーのヘッツァーが無事に完成しましたな。 今回は……。 ヴァルダ 筆... 2023.01.16 戦車・装甲車等製作記筆者の製作技法
ガンプラ製作記録 HGUCケンプファーで学ぶ!ガンプラのモノアイ可動化改造 レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回はガンプラのモノアイをクリアーパーツに置き換える改造法を解説しましたな。 今回は…… ヴァ... 2022.12.11 ガンプラ製作記録筆者の製作技法
筆者の製作技法 定番工作!ガンプラのモノアイをクリアーパーツ化する方法 レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回は雨だれ・錆だれウェザリングの解説ついでにジンタイプインサージェントを完成させましたな。 今回は……。 ... 2022.12.10 筆者の製作技法
ガンプラ製作記録 サクッと!ウェザリングライナーでプラモデルに雨だれ・錆だれ汚れを施す方法 レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回は筆者が作りかけで遺棄していたジンタイプインサージェントを使い、チッピングの実践をしていましたな。 ... 2022.12.09 ガンプラ製作記録筆者の製作技法
ガンプラ製作記録 GO!GO!チッピング! ガンプラに傷を描き込む方法 レーナ 模型大体戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回は筆者が数年間放置していたHGのレギンレイズが完成しましたな。 今回は……。 ヴァルダ ... 2022.12.08 ガンプラ製作記録筆者の製作技法
ガンプラ製作記録 キラッと輝け!塗装でガンプラの目やセンサーを光っているように見せる方法 レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回は夜戦型の彗星が完成しましたな。 今回は……。 ヴァルダ 先月の時点でガンプ... 2022.12.02 ガンプラ製作記録筆者の製作技法
筆者の製作技法 研いで尖って!ガンプラのスパイクシャープ化方法 レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回はタミヤの零戦三二型が完成しましたな。 今回は……。 ヴァルダ 突然だが、君... 2022.07.11 筆者の製作技法
戦車・装甲車等製作記 やっつけ!戦車模型足回りウェザリング レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回は小改造を加えたIII号戦車N型が無事組み立て終了しましたな。 今回は……。 ヴァルダ ... 2022.06.23 戦車・装甲車等製作記筆者の製作技法
戦車・装甲車等製作記 III号戦車N型で学ぶ!戦車模型簡易ディティールアップ作戦(砲塔フック小改造・機銃口開口編) アドルフ タミヤIII号戦車N型で簡易ディティールアップを試みる記事の4回目です。 ヴァルダ 前回は車体上部の追加工作をメインに行った。 今回は砲塔のフックを加工、その... 2022.06.22 戦車・装甲車等製作記筆者の製作技法
戦車・装甲車等製作記 III号戦車N型で学ぶ!戦車模型簡易ディティールアップ作戦(ジャッキ小加工・ライトコード追加編) アドルフ タミヤのIII号戦車N型を用いて、各種簡易ディティールアップを試みる記事です。 ヴァルダ 下準備、車体下部の溶接跡やフェンダーの薄々作戦が終了している。 3回... 2022.06.21 戦車・装甲車等製作記筆者の製作技法
戦車・装甲車等製作記 III号戦車N型で学ぶ!戦車模型簡易ディティールアップ作戦(フェンダー加工・溶接跡追加編) アドルフ タミヤのIII号戦車を使って、ちょっとしたディティールアップをしていきましょう。 ヴァルダ 前回はキットの簡単な内容確認と、ディティールアップポイントまでの組み立て... 2022.06.20 戦車・装甲車等製作記筆者の製作技法
戦車・装甲車等製作記 III号戦車N型で学ぶ!戦車模型簡易ディティールアップ作戦(下準備編) レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回はなにやらパーティング処理方法を紹介しましたな。 先ほど記事に追記もされたようですが。 ヴ... 2022.06.19 戦車・装甲車等製作記筆者の製作技法
筆者の製作技法 カンナがけ!パーティングラインの消し方 レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回はタミヤウォーバードコレクションの零戦二一型が完成しましたな。 今回は……。 ヴァルダ 新しいキットに手... 2022.06.18 筆者の製作技法
戦車・装甲車等製作記 2022年度版! 筆者はどうやって戦車プラモのフィギュアを塗るのか[後編] アドルフ 筆者が唐突に始めた戦車プラモ付属の兵士の塗り方。 それの後編となります。 ヴァルダ 前回は下地を整え、主に顔周りを塗った。 今回は残りの軍服部分を塗って... 2022.04.16 戦車・装甲車等製作記筆者の製作技法
戦車・装甲車等製作記 2022年度版! 筆者はどうやって戦車プラモのフィギュアを塗るのか[前編] レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回はブレンガン社のメッサースピットが完成しましたな。 今回は息抜きに組みやすいキットを紹介するようですが…… ... 2022.04.15 戦車・装甲車等製作記筆者の製作技法
戦車・装甲車等製作記 攻略せよ!戦車プラモ接着組み立て式履帯(キャタピラ) ~ロコ組みもあるよ~ アドルフ タミヤの新作、KV-2重戦車を作っていきましょう。 ヴァルダ そうしたいところなんだけど・・・・・・ なんか筆者が 「この機会に組み立て式履帯について記... 2022.03.15 戦車・装甲車等製作記筆者の製作技法
筆者の製作技法 検証!黄ばんだデカールを白くする方法 レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回はみんな大好きフジミの瑞雲11型が完成しました。 今回は・・・・・・ ヴァルダ 今回は模型製作はちょっとお休み。 代わりにちょっとした実験でも行ってみよう。 ... 2021.06.13 筆者の製作技法
筆者の製作技法 気軽に行こう!戦車プラモのオイル染みウェザリング アドルフ ついに大晦日となりました。 レーナ 2020年最後の記事は何をするのかな。 ヴァルダ 幾つかプラモ製作が進んでいるん... 2020.12.31 筆者の製作技法