SEEDHGシリーズのブレイズザクファントムを作っていきましょう。
前回は脚部を進めた。
今回は腕部を作り、本体を形にしよう。
また腕だけで1記事も使っている。
ザクウォーリア・ファントムで最大の難所ですからね。
何より昔の筆者が適当なことをしているので、その後始末も兼ねることに。
筆者の苦手なパテ埋め処理だ。
とにかく作業を再開しよう。
腕の製作
これがザクファントムの腕ですな。
見ての通り、昔の筆者がポリパテを盛り付けてそのままの状態なのですが。
元になったザクウォーリアは左肩にのみシールドを装備していたけど、指揮官仕様のザクファントムは両肩にシールドを装備している。
ただシールド裏には目立つ肉抜き穴があり、それを処理する手間も2倍になってしまっているんだ。
んで昔の筆者はパテを盛ったものの、整形ができず放置して現在に至ると。
缶詰を発明したものの、開け方が思いつかなかったようなノリですな。
ローラースケートを発明した人はブレーキのかけ方が思いつかず大怪我をした、とか聞いたような。
合わせ目部分を接着する
とりあえず合わせ目部分を接着してしまいます。
二重になった肩周りは後ハメも考えましたが……
同じ色同士なのでそのまま挟み込んでしまっています。
あらかじめ内側を暗い色で筆塗りしておくとよいかと。
合わせ目消しについてはいつもの過去記事を参考にしてね。
プラ板で合わせ目を消す
前腕は一段奥まったところに合わせ目が来ます。
それらは前回同様、上から薄手のプラ板を貼り付けることで合わせ目を隠してしましましょう。
プラ板で隠す方法は平面を出しやすいのが利点だ。
ただ貼り付けるだけなら加工がしやすく寸法面の変化が少ない、なるべく薄手のものを使うのがおススメ。
スパイクを尖らせる
肩のスパイクは安全基準の都合か、先が丸まっています。
筆者は当初ビルダーズパーツに置き換えも考えたみたいですが……
手持ちが足りなく断念することに。
キットのスパイクは金型の抜きの都合か、それとも意図的なのか角度がついている。
このあたりも改造時に少し影響が出そうだ。
とりあえず今回はキットのものを生かして、プラ棒を使い尖らせる。
これは過去記事で詳しく解説しているので、そちらを参考にしてほしい。
- 元のスパイク先端を切り取って平らにする
- プラ棒を平らにしたスパイク先端に接着する
- スパイクの角度に合わせてプラ棒を削る
みたいな。
肉抜き穴を埋める
さて残るは問題のシールド肉抜き穴。
とりあえず放置されたパテ部分を削って均していきます。
こういうのってパテとパーツ部分に隙間ができやすいんだよね。
ある程度削ったら500番のサーフェイサー、溶きパテを塗って隙間埋めを……。
予備マガジン部分も埋めて整形。
時間がかかりますな。
特にシールド下部の一段奥まった部分が最大の難所。
ここは設定上だと内側の部分とツライチにしてやる必要があるだけど……
奥まっているせいでパテを削って平らにするのが難しいんだ。
パテよりもプラ板を切り出して貼り付けたほうが楽そうですな。
以前の筆者がパテを盛ってしまったので、今回はこれで進みますが。
紫パーツのツメ部分は一度切り取り、白パーツ側に貼り付けてしまっています。
ここは一度取り付けると外すのに苦労するので注意ですな。
無理に外そうとすると結局ツメの根元から折れてしまったり
ただ抑えがなくなるからやっぱり紫パーツがシールド本体から浮きやすいというか。
設定だと合わせ目部分がないから、整形して上げたほうがいいね。
筆者自身はそこまで気にしていないので、そのままにしておきます。
なにより肉抜き穴の処理でそれどころじゃないという。
筆塗りのサーフェイサーでは均一かわかりにくいので、一度1000番の缶サーフェイサーを吹き付けますが……
あれだけパテ埋めとヤスリがけをしたのに、まだ隙間が見えますな。
ちょっと塗っただけではまったく隙間が埋まらないので……
筆者が濃い目に調整した500番のサーフェイサーを吹き付けて処理。
強引に進めることに。
ちなみに厚塗りするとその分乾燥に時間がかかります。
この後の組み立て時に筆者が指紋をつけてしまい、結局またヤスリからやり直すことに。
ついでに言うと溶剤成分が揮発しヒケて、結局また隙間が浮き出たり。
この後筆者はそれも調整している。
また厚塗りするとその分モールドが埋まりやすい。
あらかじめ彫り直しておくといいだろう。
なんかグダグダだなぁ。
というか予備マガジンが1個増えているね。
突撃銃に取り付ける予備じゃないマガジンですな。
せっかく穴を埋めたわけですが、シールドに取り付けると裏側はほとんど見えなくなります。
一番整形の出来がいいのを突撃銃につけて、それ以外はシールドに取り付けるのが楽かと。
これでようやく腕部の組み立てが完了です。
作業時間の大半は肉抜き穴の処理だったような……。
どうも筆者はパテ埋めが苦手のようだね。
プラ板で埋めたほうがよかったかも。
今回の戦果
そんなこんなで本体はこんな感じに。
あの謎パテが整形されて、ようやくすっきりした感じになったね。
パテ埋め箇所の整形でだいぶ筆者が消耗したので、今回はここまで。
次回は武器やバックパックになるだろう。
続きは次回!
この記事で作っているキット