HGUCのケンプファーを作っていきましょう。
前回は頭部と胴体を組み立てた。
今回は腕部を組み立てよう。
筆者がなんか補充してきたよ。
また在庫を増やして……。
「自分用の少し早いクリスマスプレゼント」
などと供述しており……。
デミトレーナーの拡張セット……。
本体は?
さすがに発売から数日経過したからか、本体は見当たらなかったようです。
拡張セットはそれなりに残っていたので今回それだけ確保したようですな。
筆者はチュチュ専用機を持っていますし、本体なしでもなんとかなるかと。
それらも気になるけど今はケンプファーに集中だ。
とりあえず作業再開といこう。
腕部の組み立て
こちらがHGUCケンプファーの腕部。
地味に左右非対称な肩アーマー、珍しい左銃持ち手があるのが特徴的ですな。
肩の合わせ目について
肩部分は黄色いバーニアが別パーツ化されており、成型色で色分けが再現されている。
しかし3つまとめて成型されている上に挟みこみ式。
そのままでは肩アーマーの合わせ目を消すと取り出せなくなる。
後ハメが難しそうな。
筆者はどうするのかな?
何のことはない。
そのまま挟み込んで接着してしまう。
それじゃあ取り出せなくなるような。
筆者も当初は後ハメを考えたんだけど……
- 非常に大変そうだった
- 肩のバーニアを後ハメしても、結局部分塗装が必要なバーニアが何箇所もある
ということで、後ハメはせず。
おそらく筆で塗り分けることになるだろう。
仮に後ハメするとなるとどうなるのか……。
実際に実行はしていませんが、ジム改の胸部インテークみたいにバーニア部分だけを切り出して外からはめ込めるようにする気がします。
左肩のスパイクを尖らせる
左肩はスパイクがついている。
前後のは別パーツとなっており、側面のは本体と一体成型。
ここは少し丸っこいのが気になるのでシャープ化してみよう。
一度接着面積を確保するためスパイク先端を切り取り平坦に。
その後2mmプラ棒を接着する。
本当は穴を開けて差し込んで接着したほうが強度が出ますが……
細長いスパイクなので大穴を開けるわけには行かず、直接接着する形に。
接着剤乾燥後は削って形を整える。
これでスパイクシャープ化は完了だ。
ガンプラのスパイクを尖らせる方法は以前記事にまとめたよ。
詳しくはそっちも見てね。
前腕の組み立て
続いて前腕部分。
前回のバックパック同様穴が並んでいますな。
合わせ目は基本的にモールドに沿っていますが、袖口部分が真っ二つになっています。
まずは穴あけ。
前回のバックパック同様タミヤのピンバイスを使って開口。
やはり裏側のピンでずれやすいので慎重に作業をしていこう。
先に1.0mm辺りの小さい穴を貫通させて、それに続いて1.5mm径の穴を……。
袖口は後ハメ不要なので接着して合わせ目消ししてもいいけど、今回は改造パーツで置き換えてしまう。
まずは元の袖口を削り取る。
画像左が削る前。
右が削った後。
ポリキャップの押さえが薄くなるのが気になりますが……。
削り取った袖口はWAVEのU・バーニア フラット2で新造。
底面に穴を開けてリング状にする。
使用したサイズは9.0mm径。
底面を削る際はピンバイスで穴を開けまくり、その後デザインナイフなどで各穴を繋げるように削っていきます。
筆者はリューター持っていなかったっけ。
それ使ったほうが早くない?
深夜に作業をしていたらしく音が気になったようで……。
何はともあれこれで腕部が組み立て完了です。
袖口を削ったからか、手首を交換する際にポリキャップが引っ張られて外れそうですな。
気になるようだったら前腕のパーツのどちらかに袖口パーツを接着してしまったほうが良さそうだ。
今回の戦果
腕を前回組み立てた胴体や頭部と合わせてみるとこんな感じになる。
外見の変化は穴開けたり尖らせたりしたぐらいかな?
今回はここまで。
次回こそは残りの脚や武器を組み立てよう。
続きは次回!
この記事で作っているキット