タミヤ 1/72 零式艦上戦闘機五二型製作記③

※記事内に広告を含む可能性があります

航空機等製作記
アドルフ
アドルフ

読者の皆さんにうれしいお知らせをしなければなりません。

ヴァルダ
ヴァルダ

今度はなんだい、前回と同じようなパターンで・・・・・・。

アドルフ
アドルフ

前回アホな筆者が紛失したパーツが作業台の片隅から発見されました。

ヴァルダ
ヴァルダ

A33の部品、なくしたはずじゃ・・・・・・。

アドルフ
アドルフ

トリックですよ。

created by Rinker
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
¥1,500 (2024/11/21 14:20:29時点 Amazon調べ-詳細)
アドルフ
アドルフ

とりあえず、作戦再開といきましょう。

ヴァルダ
ヴァルダ

(進めていた別のキットの話はまた今度にするかい・・・・・)

アドルフ
アドルフ

追記 進めていた別のキットの話ができました。

HGUC ガンダム(リバイブ版)&EXモデル ガンダムトレーラー製作記①
アドルフ 模型大隊戦闘日誌、始まりますよ。 ヴァルダ どうしたんだい、一日に二つも記事を立てるなんて。 アドルフ いえ、筆者の休日が終わらないうちに次回の題材を告知しておこうと思って。 ヴァルダ 筆者にしては仕事が速いようだね。 んで、次の...

 

スポンサーリンク

本日塗装日和 機体の色を塗ってみよう

アドルフ
アドルフ

部品を再びなくさないうちに、さっさと接着。

この状態で塗装作業に入りたいと思います。

ヴァルダ
ヴァルダ

ランナーが付いたまんまの部品が幾つかある。

これは切り取るとなくしたり、塗装のときに持ちにくくなるからだとか。

排気管や主脚は本体とは違う色に塗るから、こちらのほうが作業が楽になる。

アドルフ
アドルフ

違う色に塗る場合でも、接着剤のはみ出しリスクを考えて塗装前に接着するパターンもありますね。

後で接着しようとしたらはみ出て塗装面を荒らした、なんてことがありますし。

ヴァルダ
ヴァルダ

この辺考えるのも模型の醍醐味だったりする。

サーフェイサーを吹き付ける

アドルフ
アドルフ

まずは塗料の食いつきや模型本体のキズを確かめるために、サーフェイサーを使います。

筆者はいくつかの種類保有していますが、今回使うのは写真でマドラーがささっているクレオスの「Mr.サーフェイサー1200番」 です。

ヴァルダ
ヴァルダ

繊細なモールドが埋まるから、モデラーの中にはサフを吹かない人もいるらしい。

ただ筆者は食いつき優先で、サフ吹き派だとか。

アドルフ
アドルフ

それとサフを吹く前に、風防にはコクピット色を吹いています。

これで風防裏側からコクピット色が見えるように。

どちらかといえば風防裏からサフ色が見えなくするのが目的ですが。

エアブラシで部分的な塗装を施す

アドルフ
アドルフ

本体の塗装の前に、主脚格納庫やカバーに青竹色を塗装。

タミヤのキットなので説明書にはタミヤカラーで指示されています。

ただ筆者は、主にクレオスのMr.カラーを基本塗装に使っています。

ヴァルダ
ヴァルダ

瓶塗料でタミヤがラッカー系塗料を出していなかったというのもある。

近年になってようやく、タミヤが瓶のラッカー塗料を発売したようだね。

created by Rinker
タミヤ(TAMIYA)
¥652 (2024/11/20 21:23:21時点 Amazon調べ-詳細)
アドルフ
アドルフ

青竹色は機体色を後から塗るため、マスキングの必要がありますが・・・・・・

乾くまで待っている間に、他の細かい部品を塗ってしまいます。

カウリングなど黒いのはカウリング色

排気管は焼鉄色

プロペラは赤褐色

20mm機銃は黒鉄色

・・・・・・となっています。

ヴァルダ
ヴァルダ

いずれもクレオスのMr.カラーを使用。

こいつらを塗っている間に青竹色が乾いたので、マスキングして機体色を塗る。

・・・・・・そうしたいところなんだけど時間がなくなってしまったので今回はここまで。

アドルフ
アドルフ

何事もなければ、次回は機体色を塗るところからお見せしましょう。

この記事で作っているキット

 

↓タミヤの公式オンラインショップはこちら↓

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました