タミヤのルノーR35軽戦車の続きです。
前回は塗装、マーキングを行った。
今回はウェザリングを施して一気に完成させよう。
筆者がなにやら寝る時間を削って作業を進めていましたな。
諸事情で今日までに記事を上げたいからだね。
「寝る時間より残業時間を削りたい」
とかなんとか。
高速ウェザリング
光沢で表面を整えてからの伝家の宝刀バフウォッシング。
まずは表面を光沢にしてスミ入れ兼ウォッシング塗料が引っかからないようにします。
今回はエアブラシを出しっぱなしにしていたので瓶塗料を使用。Mr.カラーGXのスーパークリアーIIIをブラシ吹きしています。
そのスミ入れ兼ウォッシングは筆者お馴染みのバフウォッシング。
タミヤエナメルのバフを溶剤で薄め、適当に塗りたくります。
その後は溶剤で拭き取り。
鋳造表現で元々パーツ表面が荒れているからか、光沢面でも結構バフが残る。
ウェザリングカラーをフルに活用する
車外装備の金属部分はサビ表現で部分塗装のサボりを誤魔化す。
サビ表現はクレオスのウェザリングカラー。
ステインブラウンを塗った後、ラストオレンジで重ね塗り。
それと、車体後部にはタミヤエナメルのクリアーオレンジとフラットブラックの混ぜ物を撒き散らしてオイル染み表現。
いいんですかね。サビ表現が盛大にはみ出ていますよ。
適当にこすればそれらしくなる。
キットのエッジにタミヤエナメルのニュートラルグレーでドライブラシ。
更にウェザリングカラーのグランドブラウンでドライブラシをして二重チッピング風に。
だんだんやっつけ作業になっていますね。
筆者のやつ、急いでいる&残業で疲れているからね。
ウェザリングライナーで簡易ウェザリング
雨だれは時間が無いのでクレオスのウェザリングライナー、スートブラックです。
こういうときは描いて擦るだけのライナーが便利ですな。
今回は物足りなかったからか、ラストレッドもアイキャッチ程度に使用しています。
泥汚れにウェザリングカラー&ペースト
足回りは泥汚れとしてウェザリングカラーの「グレイッシュブラウン」
同カラーはいくつか種類がありますが、筆者は迷ったらとりあえずこれを塗っておきます。
それと、今回はこの「Mr.ウェザリングペースト」を投入してみる。
色はマッドブラウンをチョイス。
筆者があまりにも急いでいるため詳細は省くけど、こいつはウェザリングカラーの仲間で顔料部分だけを集めたようなペースト状態になっているのが特徴。
そのため、このように立体的な泥汚れを施すことができる。
先に塗ったカラーよりも少し黒っぽい色にしてあげれば、より湿った感じが出ます。
スミ入れで簡単演出
車体左に一体成型された車外装備。
柄同士の間は一体化された都合上空いているはずなのにプラが回っている。
筆者はいちいち開口、切り取りが面倒だったので黒のスミ入れで誤魔化している。
ウェザリング終了で大体こんな感じに。
筆者はまだ物足りない&修正したいようですがタイムリミットが迫っているのでここで仕上げてしまいます。
つや消しで仕上げる
最後はお約束、水性のつや消しクリアーをエアブラシ吹き。
ついでにタミヤウェザリングマスターで乾燥した砂埃を演出します。
ルノーR35軽戦車 ドイツ軍仕様 完成!
おまたせしました。これでルノーR35軽戦車、完成です。
以下、ギャラリーだ。
続いて以前新製品速攻組み立てを行った38(t)軽戦車との比較。
キットの38(t)はE/F型だけどルノーR35と対戦していた1940年5月~6月は丁度C型の生産が始まった時期。
38(t)はそのC型で車体前面の装甲が40mmになってそれ以前は25mm。
ルノーR35は最大装甲厚45mm。小粒な車輌のわりに装甲は同時期のドイツ軍戦車より厚かったりする。
偶然にも他所の子であるドイツ軍戦車がならんでいますな。
ちなみにこのキット、組み立てると全長わずか10cm強しかありません。
流石にティーガーと並べるとオモチャみたいな感じに。
R35に限らずフランス戦車は小さくて丸っこい鋳造車体が愛嬌あるということで人気だとか。
作り終えて
筆者は終始バタバタ急いで作っていましたが、気が付いたら一週間で完成しました。
もっと時間があればさらに早く出来たかもしれません。
いや、そうなるとじっくり手をかけるから早くなるとは限らないさ。
やはり、早く作るなら締め切りを作るのが一番だね。
安定の質を誇るタミヤ製品であったのも一因でしょう。
今回も作りやすいキットでした。
最初は合わせ目消しでグダグダしていてどうなるかと思ったけど。
ところで、もう一輌あるんですよね。
どうしましょうか。
①今度こそフランス軍仕様で作る
②ドイツ軍仕様でじっくり作る
③戦車道仕様にする
のどれかだね。
そういえばこの車輌、最終章をはじめガルパンにはよく出てくるんですよね。
筆者はどうするかな。
とりあえず、今回はここまで。
余談 本日の散財タイム
不定期恒例の散財タイム。
今回はTOMIXのNゲージ、485系3000番台です。
またいつものやつだね。
国鉄時代を代表する交直流両用特急型電車、485系をJR東日本が全面リニューアルした電車です。
青森所属車と新潟所属車がいますが本製品は前者。
屋上機器に元の車輌の名残がわずかに残っているだけで特に先頭車なんかは同時期の新型特急と変わらないくらいのイメチェンをしているね。
……本当に今回はここまで。
この記事で作っているキット
↓タミヤの公式オンラインショップはこちら↓