ハセガワ ハインケルHe111P 製作記⑥(完成)

※記事内に広告を含む可能性があります

航空機等製作記
アドルフ
アドルフ

ハセガワ社のハインケルHe111P爆撃機を作っていきます。

ヴァルダ
ヴァルダ

前回は塗装をした。

今回はより細かい塗り分けやマーキング、ウェザリングを行って完成させよう。

レーナ
レーナ

月末だねぇ。

アドルフ
アドルフ

月末ですな。

ヴァルダ
ヴァルダ

例によって、記事の後ろに月末恒例の集計を載せている。

その前にHe111を仕上げよう。

 

スポンサーリンク

細かい塗り分け

アドルフ
アドルフ

まずは細かい塗り分けを筆で行います。

主にタイヤなど……。

created by Rinker
GSI クレオス(GSI Creos)
¥392 (2024/11/21 05:35:45時点 Amazon調べ-詳細)
レーナ
レーナ

この辺りはいつも通りだね。

 

崩れるデカールを貼り付けろ

ヴァルダ
ヴァルダ

続いてデカール貼り。

キット付属のデカールはこんな感じだ。

計器類は操縦席の組立てで使用済みだけどね。

レーナ
レーナ

なんか細かくて時間がかかりそうな。

ヴァルダ
ヴァルダ

筆者が今回選んだ塗装は1番のP-6型。

通常のHe111なら細かい注意書きがあるけど……

この機体は応急的な夜間迷彩で細かい注意書きは勿論、主翼上の国籍マークすら塗り潰されてしまっている。

なので貼り付けるのは側面の国籍マークなどのみで大丈夫。

レーナ
レーナ

それなら安心。

アドルフ
アドルフ

問題はデカールの質ですな。

計器類を貼るときに崩れましたからね。

ヴァルダ
ヴァルダ

結構年数の経っている中古品だからね。

とりあえず古典的な対策でもしておこう。

ヴァルダ
ヴァルダ

やり方は簡単。

アクリル塗料のクリアーをデカール台紙に吹き付けるだけ。

塗膜でデカールを繋ぎとめるイメージだ。

今回はタミヤアクリルのフラットクリヤーをエアブラシで吹き付けてみた。

created by Rinker
タミヤ(TAMIYA)
¥684 (2024/11/21 06:53:27時点 Amazon調べ-詳細)
アドルフ
アドルフ

いきなり必要なデカールで行うと不安ですので……

とりあえずハセガワ社のロゴ部分で試してみましょう。

ヴァルダ
ヴァルダ

水にデカールをつけるとこんな感じに。

レーナ
レーナ

これはなんとか崩れないでまとまっているね。

ただなんか周りが汚いような。

アドルフ
アドルフ

塗膜部分全体がデカールの透明ニスみたいな感じになってしまっていますな。

この手段を使う場合、ギリギリまでデカールを切り出してから貼り付ける必要があります。

ヴァルダ
ヴァルダ

マーキングは部隊マーク、所属コード、国籍マーク、鉤十字のみ。

少ないのであっという間に終わる。

……クリアーコート作戦を行ってみたものの、多少は割れたりする。

これはもう少し調査が必要かもね。

レーナ
レーナ

今回はバラバラに崩壊したりはしなかったから、なんとかくっ付けてマーキングできたけど。

アドルフ
アドルフ

この塗装パターンの場合、黒くモヤモヤがかかったデカールを使用します。

モヤモヤなしの同じマークも付属しますので、そちらを使えば夜間迷彩を施される前の同機が作れそうですな。

 

黒い機体へのスミ入れ

ヴァルダ
ヴァルダ

ここから先はウェザリング。

まずはスミ入れ。

いつもならタミヤのスミ入れ用ブラックを使っているけど、今回は本体が黒色。

なのでスミ入れ部分が目立つように、同カラーのグレイをメインに使用する。

created by Rinker
タミヤ(TAMIYA)
¥1,138 (2024/11/21 13:22:39時点 Amazon調べ-詳細)
レーナ
レーナ

筆者がいままで見た本とかだと、グレー系のスミ入れはガンダムとかの白い機体に行うのがおススメされているパターンが多い気がするね。

アドルフ
アドルフ

白い機体に黒いスミ入れは主張が強すぎるという意見があるようですな。

筆者の場合は白い機体であっても黒でスミ入れすることが多いですが。

 

銀の塗装剥がれ

ヴァルダ
ヴァルダ

続いて銀の塗装剥げ。

タミヤエナメルのクロームシルバーを筆でチョコチョコ置いていく。

爆撃機は戦闘機とはまた違った搭乗方法なので、その辺りを頭に入れながら……。

created by Rinker
タミヤ(TAMIYA)
¥426 (2024/11/21 08:52:50時点 Amazon調べ-詳細)
アドルフ
アドルフ

基本的にはいつもより控えめですな。

せっかくの夜間迷彩などを目立たせたいので。

 

排気管汚れ

アドルフ
アドルフ

逆に排気管汚れは少し強調。

まずはウェザリングカラーの3人衆

  • ステインブラウン
  • ラストオレンジ
  • マルチブラック

で排気管本体を汚します。

レーナ
レーナ

ウェザリングカラーによる錆表現方法は過去記事参照だよ。

部分塗装省略!戦車の車外装備にいきなり錆ウェザリング
レーナ 今日は何しようか。 アドルフ 前回は、ティーガーIIを完成させましたが・・・・・・。 アドルフ そういえば、もう1輌ティーガーIIが放置されていますね。 今回はそれを完成させましょう。 ヴァルダ そうするんだけど・・・・・・ ついで...

ヴァルダ
ヴァルダ

排気口の後部には排気汚れをつける。

これは今回タミヤのウェザリングマスターBセットを使用した。

いつもなら黒い「スス」単品で作業を行うけど、今回は本体が黒い。

なので茶色い「サビ」を多めに混ぜている。

アドルフ
アドルフ

混ぜたウェザリングマスターを筆で擦り付けます。

この時筆にアクリル溶剤をわずかに含ませておくと、より定着しやすいかと。

一度筆を溶剤に浸してから、ティッシュでほとんど拭き取る感じですかね。

レーナ
レーナ

今回のウェザリングに関しては、例によって過去記事のものを使っているね。

それらしくなる!Ju88で学ぶ飛行機模型ウェザリング3点セット
アドルフ こんなところを見ている人がいるかわかりませんが一応ご挨拶を。 どうも、本ブログの案内人であるアドルフと申すものです。 ヴァルダ 同じく、こんなところの案内人であるヴァルダ。 アドルフ 先日ドムの日である10月6日に間に合わせるため...

 

最後の障壁 風防内の曇りをとる

アドルフ
アドルフ

最後につや消しのクリアーを吹き付けて、風防のマスキングを剥がして完成ですな。

レーナ
レーナ

以下、ギャラリーだよ。

ヴァルダ
ヴァルダ

残念、完成はお預けだ。

風防内に謎の曇りが見つかった。

かなり目立つのでこれを拭き取らないといけない。

レーナ
レーナ

完成目前なのに。

アドルフ
アドルフ

クリアーパーツが割れないように少しずつ力を加えて風防を外し、内側を乾いた筆やら綿棒やらで擦って曇りを取ります。

幸い軽く擦るだけで簡単に曇りは取れます。

レーナ
レーナ

塗料の吹き込みかな?

だとしたらどこから入ったのかな。

アドルフ
アドルフ

機銃と風防の隙間と思われます。

特に上部銃座がかなり曇っていましたが、あそこの機体と機銃の間に隙間があったので……。

ヴァルダ
ヴァルダ

そしてセメダイン模型用ハイグレードで再接着。

幸い元の部品の合いが良くパテ類を使っていなかったので、再接着時に周囲まで修正する必要はなかった。

アドルフ
アドルフ

今度こそ完成ですな。

以下、ギャラリーとなります。

 

ハセガワ ハインケルHe111P 完成!

レーナ
レーナ

双発爆撃機だけあってチョイ大きめだね。

アドルフ
アドルフ

同じ頃にドイツ軍の主力戦闘機であった、E型のメッサーシュミットBf109と。

タミヤ 1/72 メッサーシュミットBf109E-3 製作記④(完成)
アドルフ タミヤのウォーバードコレクションより、メッサーシュミットBf109E-3を作っていきます。 ヴァルダ 前回は細かい部品を取り付けて塗装まで済ませた。 今回はデカールを貼り付けてウェザリングを行い、完成させよう。 レーナ 今月2個目...
ヴァルダ
ヴァルダ

直線的なBf109に対して、曲面主体のHe111が対照的に見える。

また小柄なBf109のおかげで、よりHe111が大柄に見えるんだ。

作ってみた感想のコーナー

レーナ
レーナ

マスキングが……。

ヴァルダ
ヴァルダ

どうしても銃座を複数持つ多人数乗りの爆撃機なので、風防類のマスキングに手間がかかる。

さらにスプリッター迷彩もあるので、こちらでもひたすらテープ貼りを行わなければならない。

アドルフ
アドルフ

もっとも、これらはキットのせいではなく元々のデザインが原因なのですが……。

ヴァルダ
ヴァルダ

キットとしては精度の高い部品で確実に組み上がるのが嬉しい。

塗装面では手がかかる機体だけど、部品は戦闘機よりちょっと多いぐらいだ。

余剰パーツも多いので思ったよりは部品点数が少ない。

アドルフ
アドルフ

クリアーパーツが多いのでそれ用の接着剤は必須ですな。

筆者はセメダインのハイグレード模型用を使用しています。

クリアーパーツが曇らず、乾燥するとなかなかの強度になります。

created by Rinker
セメダイン(Cemedine)
¥397 (2024/11/21 18:10:00時点 Amazon調べ-詳細)
ヴァルダ
ヴァルダ

人によってはキットのスジ彫りが太く感じる場合もあるみたいだね。

筆者は寧ろこのキットのスジ彫りは好みのようだ。

なかなかいいキットなのだけれど、2022年5月現在ハセガワ社の公式HPのE帯一覧から定番品であるはずのこのキットが抹消されている。

アドルフ
アドルフ

完全に絶版になるのか、それとも再生産の準備中なのか……。

ヴァルダ
ヴァルダ

なので店頭在庫を探すか中古品店を頼ることになる。

同社からは今回作ったP型のほかに、E帯のH-6型や定番外のデカール変えキットが今までに多数発売されている。

いずれも組立てに関する基本的な構成はこのP型と同じだ。

レーナ
レーナ

筆者もH-6型を放置していたり……。

ヴァルダ
ヴァルダ

He111に関してはここまで。

さて、月末恒例の集計といこう。

月末恒例 今月の戦果

アドルフ
アドルフ

2022年5月の戦果は……

購入 4(零戦二一型、Ju86E-1/E-2、III号戦車L型、II号戦車A/B/C型)

完成 4(Do335、He177A-5、Me328、He111P)

ですな。

レーナ
レーナ

あらら、差し引き0。

ヴァルダ
ヴァルダ

今月は比較的手のかかるキットがメインだったからね。

ついでにほとんどが既存の在庫だ。

今月仕入れたキットが来月以降に持ち越しとなった。

レーナ
レーナ

というか今月は飛行機だけだね。

ヴァルダ
ヴァルダ

来月はガンプラやAFVキットも作りたいところ。

それでは今回はここでお開き。

レーナ
レーナ

来月も、お楽しみに~。

この記事で作っているキット

created by Rinker
ハセガワ(Hasegawa)
¥6,534 (2024/11/20 21:32:30時点 Amazon調べ-詳細)

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました