タミヤ 1/35 駆逐戦車ヘッツァー(中期生産型) 製作記③

※記事内に広告を含む可能性があります

戦車・装甲車等製作記
アドルフ
アドルフ

タミヤより、1/35のヘッツァー駆逐戦車を作っていきます。

ヴァルダ
ヴァルダ

前回は足回りを中心に組んだ。

今回は残りの車体部分を組んでいこう。

レーナ
レーナ

なんか最近各地の模型店で迷惑な客が出没しているらしいね。

アドルフ
アドルフ

やはり狙いはガンプラのようですね。

昨今話題の悪質転売ヤーか、彼らに先を越されないよう品物確保を焦った迷惑客か・・・・・・。

ヴァルダ
ヴァルダ

マスクしかりトイレットペーパーしかり、品薄になるといつの時代も現れるものさ。

少し調べたところ、ガンプラに限らず他のホビー・玩具でも幾つか騒動事例が出てくるね。

あまり「ガノタが~」みたいな決め付けはしないほうがいいだろう。

アドルフ
アドルフ

焦った客ならともかく、転売ヤーがガンダム好きである確率は低そうですけどね。

どちらかといえば「金になるかならないか」が彼らの購入基準かと。

レーナ
レーナ

最近じゃあガンプラ買うのも行列に並ぶ必要があるみたいだね。

筆者は並ばないのかな?

アドルフ
アドルフ

筆者の場合自宅に完成させていないのが多数あるのと、行列嫌いなので現時点ではそういうのをしないそうです。

この前購入したシャア専用ムサイも、たまたま店頭に残っていたので購入した感じでしたな。

1/1200 旧キット シャア専用ムサイ 製作記①
レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回はタミヤのブルムベア後期型が完成しましたな。 今回は何を作るのでしょうか。 ヴァルダ 今回はガンプラを作る予定だ。 レーナ そういえばつい最近なんか仕入れていたような。 アドルフ ここ最近...
ヴァルダ
ヴァルダ

筆者の場合

「行列に並んでいる時間で他のことが出来るだろう」

という思考になるらしいからね。

そんなわけで、今回も行列に並ばなかったことで浮いた時間を使ってヘッツァーを組んでいこう。

レーナ
レーナ

無理矢理なこじつけだなぁ。

 

 

スポンサーリンク

後部パネルの組み立て

ヴァルダ
ヴァルダ

後部パネルはこんな感じ。

タミヤらしく、部品点数を抑えて組みやすさを優先した構造となっている。

アドルフ
アドルフ

特に難しいことはないので、そのまま組み立てていきます。

予備履帯を別に塗装したいので、今回はラック部分を接着せずに進めていきます。

レーナ
レーナ

画像でははめ込んでいるだけだね。

 

 

車体上部の組み立て

ヴァルダ
ヴァルダ

ここから先は車体上部。

B2番パーツをベースに各パーツを貼り付けていくことになる。

ヘッツァーの特徴である傾斜した装甲は、このB2番パーツにほとんど一体成型されている。

 

アドルフ
アドルフ

外装を貼り付けた後は一旦ひっくり返して、内部に取り付ける部品を先に接着します。

照準器は車体とは別の金属色での塗装指示ですが、外からの接着が難しそうだったのでこの時点で接着固定してしまっています。

レーナ
レーナ

この頃のキットはまだ照準器と主砲が連動しなかったようだね。

ヴァルダ
ヴァルダ

比較的最近発売されたラングやブルムベアは連動するようになっている。

照準器だけでなく、リモコン機銃基部のポリキャップも仕込み忘れないように・・・・・・。

タミヤ IV号駆逐戦車/70(V)ラング 製作記④
アドルフ タミヤMMシリーズより、2014年に発売された方のIV号駆逐戦車ラングを作っていきます。 ヴァルダ 前回は車体をあらかた組んだ。 今回は残りの細かいところや戦闘室天板を組んで組み立てを終えよう。 レーナ 筆者の補給物資が到着したよ...
タミヤ IV号突撃戦車ブルムベア(後期型)製作記④
アドルフ タミヤMMシリーズより、新しいほうのブルムベアを作ります。 ヴァルダ 前回は車体上部を進めた。 今回は戦闘室や各部装備を組み立てて形にしよう。 レーナ なんかタミヤキットで新製品や再販品の情報が続々出ているね。 アドルフ 近日タミ...

ヴァルダ
ヴァルダ

内側から取り付ける部品がすべて接着完了したら、車体上部を下部と合わせる。

後部が台形になっているから初見では少し取り付けに苦労するかもね。

先に後部を合わせてから、前部を合わせてやるといいだろう。

レーナ
レーナ

最初に合わせ目接着したマフラーはここで取り付けだね。

大元の38(t)系列同様の横置き式なんだ。

アドルフ
アドルフ

ここも生産途中で変化しているポイントの1つだそうです。

初期はカバーがついていたものの、資材節約で中期は廃止。

しかし今度は赤熱して夜間行軍中に光って目立ったので、後期には縦型に形状を変更して車体上部に乗った形になったようです。

created by Rinker
アカデミー(Academy)
¥3,332 (2024/12/11 21:12:35時点 Amazon調べ-詳細)
ヴァルダ
ヴァルダ

今回のヘッツァーは中期生産型。

なのでカバーの無い横置き式となっている。

 

主砲の組み立て

ヴァルダ
ヴァルダ

まだ細かい装備品が残っているけど、ここで一旦主砲の組み立てに移る。

部品はこんな感じ。

ポリキャップ接続で保持力は確保されているからガシガシ動かしても問題ない。

アドルフ
アドルフ

防盾は後期のドイツ軍突撃砲・駆逐戦車に見られる鋳造製(ザウコップ)ですな。

ヴァルダ
ヴァルダ

砲身は一体成型のプラパーツ。

歪まないようにパーティングラインを整形して防盾にセット。

塗装のことを考えて主砲と基部は接着しない。

レーナ
レーナ

流線型の防盾がいい感じ。

アドルフ
アドルフ

ここも生産時期によって形が異なるそうです。

初期型はもっと複雑な形をしていたそうですが、ノーズヘビー解消のため小型化。

以降は今回のキットのような形になったようです。

 

今回の戦果

ヴァルダ
ヴァルダ

主砲をセットして全体像はこんな形に。

レーナ
レーナ

この段階でも主砲が右側に寄っているのがわかるね。

左側のは視界確保のための視察孔かな?

アドルフ
アドルフ

これは初期から中期にかけてのものだそうです。

前面装甲で弾いた弾がここに当たることがあったらしく、後期にはペリスコープとレインガードの組み合わせになったのだとか。

ヴァルダ
ヴァルダ

今回はここまで。

次回は残りの細々として装備を取り付けるところから再開しよう。

レーナ
レーナ

続きは次回!

この記事で作っているキット

 

↓タミヤの公式オンラインショップはこちら↓

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました