ドラゴン T-34/76(ドイツ軍仕様) 製作記④

※記事内に広告を含む可能性があります

戦車・装甲車等製作記
アドルフ
アドルフ

ドラゴン社より、ドイツ軍による鹵獲改造車のT-34を作っていきます。

ヴァルダ
ヴァルダ

前回は車体上部を組み立てた。

今回は残りの砲塔を組み立てて、塗装まで進む予定だ。

レーナ
レーナ

筆者が部屋の積みを整理していたね。

だいぶ作ったのか、ようやく裏側の壁が見えてきたというか。

アドルフ
アドルフ

急ぎましょう。

近いうちにまた増援部隊が到着します。

ヴァルダ
ヴァルダ

海外製品の予約品混じりだから、場合によっては予定より遅れそうだ。

とりあえず今回の作業に入っていこう。

 

 

スポンサーリンク

砲塔の組み立て

アドルフ
アドルフ

砲塔の部品はこちら。

最初に接着していたものはここで整形してしまいましょう。

ヴァルダ
ヴァルダ

基本的に外装は以前作った1940年型と同様。

このピロシキ型砲塔は装甲板を溶接したものと鋳造によるものがある。

偶然にも以前のものも今回のものも両方溶接型だ。

MONO/ドラゴン T-34/76(1940年型) 製作記②
アドルフ MONOプロデュースのドラゴン社製品、T-34/76を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は箱の中身を確認した。 今回は砲塔から組んでいこう。 レーナ そういえば、今回のT-34は塗装はどうするのさ。 筆者のことだから、またドイツ...

 

レーナ
レーナ

ひたすら組んでいって……

溶接部分の噛み合わせはちょっと合いが悪いね。

出来た隙間は伸ばしランナーで埋めながら進めるよ。

伸ばしランナーの溶接跡は過去記事で。

III号戦車N型で学ぶ!戦車模型簡易ディティールアップ作戦(フェンダー加工・溶接跡追加編)
アドルフ タミヤのIII号戦車を使って、ちょっとしたディティールアップをしていきましょう。 ヴァルダ 前回はキットの簡単な内容確認と、ディティールアップポイントまでの組み立てを行った。 今回からようやく本題に入っていこう。 まずは車体下部の...

 

キューポラを増設する

 

ヴァルダ
ヴァルダ

このキットではドイツ軍が砲塔ハッチ状に増設したキューポラが付属する。

通常の大型ハッチも付属して、そちら用の塗装も収録されている。

せっかくなので今回はハッチを増設してみよう。

レーナ
レーナ

ドラゴン社製品らしく少々細かめの部品分割だけど、ここの合いは問題ないね。

視察孔の防弾ガラスまでパーツ化されているよ。

アドルフ
アドルフ

せっかくのキューポラなので、以前の1940年型のおまけだった戦車長を乗せようと思いましたが……

そのままでは入りませんな。

今回は保留で。

ヴァルダ
ヴァルダ

上下で分割するか、サイズに余裕があるキューポラに乗せるしかなさそうだね。

ヴァルダ
ヴァルダ

キューポラのハッチは接着せず進める。

パーツ自体が柔らかく粘りがあるので、そのままでも保持してくれる。

防弾ガラスパーツは最後に取り付けよう。

レーナ
レーナ

主砲F-34は金属製。

瞬間接着剤で取り付けているよ。

created by Rinker
コニシ(KONISHI)
¥387 (2024/11/21 02:30:41時点 Amazon調べ-詳細)

 

組み立て完了!

レーナ
レーナ

砲塔を車体にセット。

これで組み立て完了だね。

ヴァルダ
ヴァルダ

キューポラのガラスパーツのほか、ライトのレンズも後で接着する。

今回はそのまま塗装に入ってしまおう。

 

塗装をする

アドルフ
アドルフ

付属の塗装図はこちら。

国籍マークの違いから2種類の塗装を選びます。

いずれも詳しい所属部隊は不明とのことですな。

ヴァルダ
ヴァルダ

今回は上の国籍マーク大きめで、回りを丸く塗られたタイプを選ぶ。

レーナ
レーナ

車体は冬季迷彩だけど……

下地はどうやらグリーン指示のようだね。

結構ドイツ軍が手を加えている割には……。

ヴァルダ
ヴァルダ

今回はとりあえずグリーンで基本塗装をする。

ドイツ軍らしく、グレーやイエローで塗ってもよさそうだ。

アドルフ
アドルフ

とりあえず下塗りは黒。

クレオスのフィニッシングサーフェイサー1500で塗ってしまいます。

 

レーナ
レーナ

塗り残しがないように……。

そうそう、先に砲身とかは金属用プライマーを塗っておいてね。

ヴァルダ
ヴァルダ

筆者はここで急遽車体の機銃マウント部分などに鋳造表現を行っている。

どうも溶接砲塔の初期型T-34だから、施し忘れるようだね。

下塗りと同じサフを使って軽めに仕上げている。

簡単! プラモデルに鋳造表現を施すやり方
アドルフ こんなところを見ている方がいますかわかりませんが一応ご挨拶を。 どうも、本ブログの案内人であるアドルフと申すものです。 ヴァルダ 同じく、こんなところの案内人であるヴァルダ。 アドルフ さて、本ブログも二年目に突入しました。 二年...

 

アドルフ
アドルフ

続いて基本塗装。

足回りはモデルカステンの履帯色

グリーンはキットではMr.カラー303番のグリーンFS34102。

おそらくロシアングリーンなので、ロシアングリーン4BOで塗ってしまいます。

created by Rinker
モデルカステン(Model Kasten)
¥1,763 (2024/11/21 02:23:19時点 Amazon調べ-詳細)

 

レーナ
レーナ

これだけだとドイツ軍の後付け装備があるのに鹵獲改造車に見えないね。

塗料ごと鹵獲したのかな?

 

 

今回の戦果

ヴァルダ
ヴァルダ

エアブラシを片付けて細かい部分塗装。

工具類が多いので少し塗り分けには時間がかかる。

レーナ
レーナ

……やっぱり鹵獲車に見えない。

アドルフ
アドルフ

まだ国籍マークもつけていませんからね。

ヴァルダ
ヴァルダ

今回はここで中断。

次回はマーキングやウェザリング、冬季迷彩を施して完成予定だ。

レーナ
レーナ

続きは次回!

この記事で作っているキット

created by Rinker
ハセガワ(Hasegawa)
¥8,000 (2024/11/21 02:06:51時点 Amazon調べ-詳細)

 

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました