ドイツレベル 1/72 メッサーシュミットMe262A-1a 製作記②

※記事内に広告を含む可能性があります

航空機等製作記
アドルフ
アドルフ

ドイツレベル社のMe262A-1aを作っていきましょう。

ヴァルダ
ヴァルダ

前回は箱の中身を確認した。

今回は組み立て開始。

主に胴体周りを作っていく予定だ。

レーナ
レーナ

さてさてどうなるかな?

アドルフ
アドルフ

前回の部品を見てわかるとおり、ハセガワ製とは全く違った作りになっていますな。

ヴァルダ
ヴァルダ

同じ機体でメーカーによってどのような違いがあるのか。

その辺りも確認していこう。

 

 

 

スポンサーリンク

まずは合わせ目消し

アドルフ
アドルフ

手始めに合わせ目消し。

主翼を貼り合わせます。

ヴァルダ
ヴァルダ

主翼内は押し出しピン跡の残骸が邪魔をしてそのままでは上手く貼り合わせられない。

先にピンの残骸をカットしてから作業しよう。

アドルフ
アドルフ

今回はW.Gr.21ロケット弾も取り付けるので、こちらも貼り合わせ。

こちらは内部の凹ピン周りにバリがあり接着時に干渉します。

やはり切り取っておきましょう。

レーナ
レーナ

合わせ目消しについては過去記事参照だよ。

初心者向け? HGUCグフで学ぶ合わせ目消し
アドルフ 最近更新速度が遅いと思ったら今度は一日二回投稿ですか。 ヴァルダ うむ。 また筆者が初心者向けの記事を考えたのでそれをまとめる。 アドルフ 何をするのやら……。 合わせ目消しを行ってみよう ヴァルダ 作業の前に使用するキットの紹介...

 

コクピット部分の組み立て

アドルフ
アドルフ

続いてコクピット部分の組み立てを。

本キットのものはバスタブ状のコクピットブロックに各部品を取り付けていきます。

レーナ
レーナ

計器板とか座席のディティールもいい感じ。

少しバリが目立つから、この辺りは丁寧に整形して……。

アドルフ
アドルフ

組み立てるとこんな感じに。

機首内側にはロケット弾・増槽懸架用の凹みがあります。

今回はロケット弾を装備するので、先に計4箇所穴を開けて置きましょう。

ヴァルダ
ヴァルダ

ハセガワ製品では戦闘爆撃機型との選択式だったこともあって、機首は上の武装部分で分割されていた。

このドイツレベル製品では下部で分割されている。

……変なところに合わせ目がきそうだね。

ハセガワ メッサーシュミットMe262A-1a(コマンド・ノヴォトニー) 製作②
アドルフ ハセガワ社の1/72スケール、Me262A-1aを作っていきましょう ヴァルダ 前回は部品を確認した。 今回は組み立て開始。 一気に組み立て全てを終えてしまう。 レーナ 基本的にここ最近作ったものとあまり変わらない構成になりそうだ...

ヴァルダ
ヴァルダ

どうやら胴体を貼り合わせてからでもコクピットブロックを組み込める構造のようだったので、先に胴体左右を接着してしまう。

一旦乾燥待ちだ。

レーナ
レーナ

見た感じこのキットも複座型と共用の胴体みたいだね。

機内を塗る

アドルフ
アドルフ

ある程度組み終えたところで機内色を塗ってしまいます。

コクピット周りはRLM66ブラックグレーで。

ついでにエンジン噴射口も焼鉄色で塗装を。

共にMr.カラー使用です。

created by Rinker
GSI クレオス(GSI Creos)
¥400 (2024/11/20 22:35:44時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
GSI クレオス(GSI Creos)
¥499 (2024/11/21 18:13:59時点 Amazon調べ-詳細)
ヴァルダ
ヴァルダ

ドイツレベルのキットは全てドイツレベルカラーの塗装指示が出ている。

今回は過去に作ったハセガワ製品に合わせるような形にしているんだ。

アドルフ
アドルフ

その他細かい部分の塗り分けやウェザリングを。

計器類のデカールは存在せず、全てモールドで再現されています。

ここはスミ入れとドライブラシで強調してみましょう。

レーナ
レーナ

特に凸部分に白かグレーのドライブラシは効果的。

詳しくは過去記事で。

擦れ!ドライブラシのやりかた
アドルフ 2020年があと3日で終わってしまいます。 ヴァルダ 筆者は何時だろうと模型製作だ。 アドルフ 相変わらずですな。 レーナ 今日は何をするのかな。 ヴァルダ 前回手をつけた一式砲戦車を使って、またウェザリング講座を行う。 今回は、...

アドルフ
アドルフ

コクピット部分は他に手を加えるものがないので、ここで胴体に組み込んでしまいます。

ついでに水平尾翼もセットしてしまいましょう。

レーナ
レーナ

これだけだと飛行機じゃなくてミサイルみたいな。

 

 

オモリをセットする

アドルフ
アドルフ

続いて機首にオモリをセットします。

その前にタイヤ類を組み立てておきましょう。

オモリの量を確認するので使うので……。

レーナ
レーナ

タイヤ・支柱部分ともに深めの押し出しピン跡があるね。

ここは削ると歪みそうだったから、一旦パテで埋めて……。

ヴァルダ
ヴァルダ

機首にオモリをセットする。

オモリはいつも通り筆者がダイソーで確保した割りびしを使う。

前輪格納庫の9番パーツをセットした機首下部の8番パーツに、割りびしを瞬間接着剤でくっつける。

レーナ
レーナ

9番パーツが地味に内部容積を圧迫しているね。

オモリの位置に注意しないと。

アドルフ
アドルフ

この状態で主翼・タイヤ類と共に胴体や機首を仮組み。

オモリが足りているかを確認します。

尻餅をつかないようなので、これで大丈夫そうですな。

ヴァルダ
ヴァルダ

説明書では20gと指示が出ているけど、筆者はいつも通り現物合わせで調整している。

機首内にオモリが納まらなかったらエンジン内部にでも組み込む予定だったけどこれで大丈夫そうだね。

ヴァルダ
ヴァルダ

機首を仮組みしてみたところ問題なくオモリ達が納まったので、これで位置は決定。

瞬間接着剤だけだと衝撃で外れる可能性があったのでエポパテを詰めてオモリを固定する。

パテも内部で干渉しないように、盛り付け後また仮組みをしよう。

created by Rinker
タミヤ(TAMIYA)
¥1,821 (2024/11/21 00:12:04時点 Amazon調べ-詳細)
アドルフ
アドルフ

Me262の機首下部には薬莢排出用の穴が4つ空いています。

内側に盛ったパテがここからはみ出ないように注意してください。

 

今回の戦果

ヴァルダ
ヴァルダ

オモリを固定したら機首を組み込み。

ここはモールドを兼ねていない唐突な合わせ目っぽかったので接着。

セメントのはみ出しだけでは足りなさそうだったので、黒い瞬間接着剤も盛っておく。

created by Rinker
ウェーブ(Wave)
¥1,465 (2024/11/21 18:33:26時点 Amazon調べ-詳細)
レーナ
レーナ

やっぱりメーカーが変わればキットの設計も変わってくるというか。

ヴァルダ
ヴァルダ

今回はここで中断。

先ほど仮留めした主翼だけど、この後少しそれに手を加えることになった。

次回はそれを紹介することになるだろう。

レーナ
レーナ

続きは次回!

 

この記事で作っているもの

created by Rinker
ドイツレベル(Revell)
¥1,210 (2024/11/21 21:24:41時点 Amazon調べ-詳細)

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました