航空機等製作記 ハセガワ 1/72 紫電改 製作記④ アドルフ ハセガワの1/72スケール航空機プラモデルの定番品、A帯シリーズ。 それにラインナップされています紫電改を作っていきます。 ヴァルダ 前回は塗装の直前まで進んだ。 今回は塗装作業とマーキング作業を行う予定だ。 レーナ 完成まであと... 2021.10.04 航空機等製作記
航空機等製作記 ハセガワ 1/72 紫電改 製作記③ アドルフ 1/72スケールのハセガワA帯シリーズより、紫電改を作っていきます。 ヴァルダ 前回はコクピットを組み込んだ。 今回は更に組み立てを進めていこう。 組み立て作業は終了となる予定だ。 レーナ 順調かな? アドルフ パーツ数自体は少な... 2021.10.03 航空機等製作記
航空機等製作記 ハセガワ 1/72 紫電改 製作記② アドルフ 筆者が唐突に始めた、ハセガワの1/72スケールのA帯シリーズにラインナップされている日本軍の航空機を作る企画。 その1番手として、局地戦闘機紫電改を作っていきます。 ヴァルダ 前回はキットの内容を紹介した。 今回は早速組み立て作業... 2021.10.02 航空機等製作記
航空機等製作記 ハセガワ 1/72 紫電改 製作記① レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回はプラッツより発売されていました、アンツィオ高校のP40重戦車が完成しました。 今回はまた新規キット製作になるのでしょうか。 ヴァルダ 筆者がここ最近ハセガワの1/72スケール航空機定番商... 2021.10.01 航空機等製作記
戦車・装甲車等製作記 【2021年9月】プラッツ P40重戦車(アンツィオ高校) 製作記⑦(完成)【新製品】 アドルフ プラッツからイタレリのパーツを使って発売されています、アンツィオ高校のP40重戦車を作っていきます。 ヴァルダ 前回は塗装まで完了した。 今回はマーキングやウェザリングをして完成させよう。 レーナ 今日で9月は終わり。 筆者はどの... 2021.09.30 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 【2021年9月】プラッツ P40重戦車(アンツィオ高校) 製作記⑥【新製品】 アドルフ プラッツから発売されたキットを使ってアンツィオ高校のP40重戦車を作っていきます。 ヴァルダ 前回は砲塔を組み立てた。 今回は残りのジェリカンラックなどを組み立てていこう。 レーナ そういえば筆者が 「ガイアカラーのダークイエロー... 2021.09.29 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 【2021年9月】プラッツ P40重戦車(アンツィオ高校) 製作記⑤【新製品】 アドルフ プラッツからイタレリの部品を使って発売されいます、アンツィオ高校のP40重戦車を作っていきます。 ヴァルダ 前回は車体が大体組み終わった。 今回は砲塔を組み立てていこう。 レーナ なんか最近北の国がミサイルを発射しているね。 アド... 2021.09.28 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 【2021年9月】プラッツ P40重戦車(アンツィオ高校) 製作記④【新製品】 アドルフ プラッツから発売されています、アンツィオ高校のP40重戦車を作りましょう。 ヴァルダ 前回は足回りが大体出来た。 今回は主に車体上部の組み立てになる予定だ。 レーナ 気がついたら9月ももうすぐ終わり。 今月の戦果はどうなるかな? ... 2021.09.27 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 【2021年9月】プラッツ P40重戦車(アンツィオ高校) 製作記③【新製品】 アドルフ プラッツから発売されていますイタレリ製品OEM、アンツィオ高校のP40重戦車を作っていきます。 ヴァルダ 前回は主に合わせ目の貼り合わせや車体の組み立てを行った。 今回は車輪類や履帯等、足回りを組んでいこう。 レーナ しかし筆者も... 2021.09.26 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 【2021年9月】プラッツ P40重戦車(アンツィオ高校) 製作記②【新製品】 アドルフ プラッツから発売されたイタレリ製品、アンツィオ高校のP40重戦車を組んでいきます。 ヴァルダ 前回は箱の中身を確認した。 今回は組み立て作業に入る。 主に合わせ目部分の接着、車体の箱組みかな。 レーナ 何かこのキット、以前筆者が苦... 2021.09.25 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 【2021年9月】プラッツ P40重戦車(アンツィオ高校) 製作記①【新製品】 レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回はタミヤの古いほうのIV号駆逐戦車ラングのキットを用いて、IV号駆逐戦車F型を完成させましたな。 今回もまた駆逐戦車系列でしょうか。 ヴァルダ ガンプラでも作ろうかなと思っていたんだけど・... 2021.09.24 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤ IV号駆逐戦車ラングを48口径7.5cm砲搭載型で組み立てる③(完成) アドルフ タミヤのIV号駆逐戦車ラング。 そのキットに付属する48口径7.5cm砲を使用してIV号駆逐戦車F型を作ります。 ヴァルダ 前回は塗装を済ませた。 今回はマーキング作業から再開して完成させよう。 レーナ 筆者の作業がまた遅れている... 2021.09.23 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤ IV号駆逐戦車ラングを48口径7.5cm砲搭載型で組み立てる② アドルフ タミヤの旧製品IV号駆逐戦車ラング。 それの主砲を付属する48口径型に変えて、IV号駆逐戦車F型にします。 ヴァルダ 前回はツィンメリットコーティングを施した後、別売りの車外装備品セットを組み込む記事を独立して書かせてもらった。 ... 2021.09.22 戦車・装甲車等製作記
レビュー系記事 タミヤ IV号戦車 車外装備品セット 簡単レビュー レーナ IV号駆逐戦車の続きを作るよ。 ヴァルダ ・・・・・・といいたいところだけど、ここでせっかくの機会なのである製品を紹介しておこう。 レーナ いきなり何だろう、何かの案件? アドルフ 最近流行の情報商材ですかな? プラモが上手く作れる... 2021.09.21 レビュー系記事
戦車・装甲車等製作記 タミヤ IV号駆逐戦車ラングを48口径7.5cm砲搭載型で組み立てる① レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回はタミヤの旧製品ラングが出来上がりましたな。 今回は何を作るのでしょうか。 ヴァルダ 筆者が作りかけでとあるものを放置していてね。 せっかくの機会なのでここで作ってしまいたい。 レーナ 今... 2021.09.20 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤ IV号駆逐戦車ラング 製作記⑦(完成) アドルフ タミヤから発売されています、MMシリーズNo88のラングを作っていきます。 ヴァルダ 前回は塗装作業をメインに行った。 今回はウェザリングなどを行って完成させよう。 レーナ やっと完成かな。 アドルフ 今月3つ目の完成となります。... 2021.09.19 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤ IV号駆逐戦車ラング 製作記⑥ アドルフ タミヤMMシリーズより、旧製品のIV号駆逐戦車ラングを作っていきます。 ヴァルダ 前回は組み立てが完了した。 今回は主に塗装作業を行っていこう。 レーナ 筆者がなんかパンターを作りたがっているよ。 アドルフ 知人の影響ですかな。 ... 2021.09.18 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤ IV号駆逐戦車ラング 製作記⑤ アドルフ タミヤの古い方のラングを作っていきます。 ヴァルダ 前回は装甲板にツィンメリットコーティングを施した。 今回は細かい部品の取り付けを行って、塗装直前まで進めよう。 レーナ ようやく塗装前まで到着したね。 アドルフ ここ最近は製作速... 2021.09.17 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤ IV号駆逐戦車ラング 製作記④ アドルフ タミヤの旧製品、IV号駆逐戦車ラングを作っていきます。 ヴァルダ 前回は車体上部の外装を組み立てた。 今回はその外装に吸着地雷避けのツィンメリットコーティングを施していこう。 レーナ 何をするのかと思ったら、なんか怪しい単語が・・... 2021.09.16 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤ IV号駆逐戦車ラング 製作記③ アドルフ タミヤから45年前に発売されました、旧製品のIV号駆逐戦車ラングを進めていきます。 ヴァルダ 前回は主に足回りの組み立てを行った。 今回はその続き・・・・・・・ と行きたいところなんだけど、盛ったパテがまだ乾かない。 なので先に車... 2021.09.15 戦車・装甲車等製作記