戦車・装甲車等製作記 タミヤの新作マルダーI製作記④(完成) アドルフ タミヤのマルダーI(マーダーI)の製作記、その4回目となります。 ヴァルダ 前回は塗装を行い、マーキングまで済んだ。 今回は仕上げ作業をメインに行っていこう。 アドルフ 今回で完成のようですね。 ヴァルダ 完成品が増えるよ! アド... 2020.11.22 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤの新作マルダーI製作記③ アドルフ 2020年11月の新製品、タミヤのマルダーI(マーダーI)の続きです。 ヴァルダ 前回は車体を組み立てた。 今回は主砲周りを進めていく予定だ。 アドルフ 自走砲キットの見所ともいえる場所ですね。 ヴァルダ ただ、押し出しピン跡の処... 2020.11.19 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤの新作マルダーI製作記② アドルフ 前回紹介したタミヤのマルダーI(マーダーI)を作っていきます。 ヴァルダ いよいよ、組み立てに入っていく。 どうなることやら。 アドルフ というか、折角の新製品レビューなのに作業速度が遅いですね。 ヴァルダ 本ブログにてエラーが発... 2020.11.18 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤの新作マルダーI製作記① アドルフ こんなところを見ている人がいるかわかりませんが一応ご挨拶を。 どうも、本ブログの案内人であるアドルフと申すものです。 ヴァルダ 同じく、こんなところの案内人であるヴァルダ。 アドルフ さて、2回続けて鉄道模型の入門用記事を用意しま... 2020.11.15 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤ Sd.kfz.251/1 ハノマーク兵員輸送車 製作記④(完成) アドルフ タミヤの古参キット、ハノマーク兵員輸送車を作っていきます。 ヴァルダ 前回はほぼ完成に近づいた。 今回は簡易的なジオラマというか、ヴィネットというか、そのためのベースの工作にかかる。 アドルフ 製作速度が落ちていますな。 ヴァルダ... 2020.11.09 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤ Sd.kfz.251/1 ハノマーク兵員輸送車 製作記③ アドルフ タミヤのSd.kfz.251/1、ハノマーク兵員輸送車のC型を組んでいきます。 ヴァルダ 前回の記事はどうゆうわけか、先に使用予定のディスプレイケースを紹介した。 今回はキットの組み立て作業に戻る。 アドルフ また更新間隔が空いて... 2020.11.05 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤ Sd.kfz.251/1 ハノマーク兵員輸送車 製作記② アドルフ タミヤMMシリーズの古参キット、ハノマーク兵員輸送車を作っていきます。 ヴァルダ 前回は内部パーツの組み立てで終わっていた。 今回はその続きとなる。 アドルフ ヴァルダ殿、筆者がなにやら部品の補給に行きたがっているようですが。 ヴ... 2020.10.25 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤ Sd.kfz.251/1 ハノマーク兵員輸送車 製作記① アドルフ こんなところを見ている人がいるかわかりませんが一応ご挨拶を。 どうも、本ブログの案内人であるアドルフと申すものです。 ヴァルダ 同じく、こんなところの案内人であるヴァルダ。 アドルフ 前回は「古めのキットを作ってみよう」というテー... 2020.10.22 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 サイバーホビー パンターG型(後期型) 黒騎士物語 製作記⑤(完成) アドルフ 黒騎士物語のパンターG型の続きとなります。 ヴァルダ 今回はマーキング作業から再開する。 アドルフ 今回のキットは全体的に細切れに記事ができていますね。 無事完成するのでしょうか。 ヴァルダ 今回の記事で完成になりそうだね。 しっ... 2020.09.24 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 サイバーホビー パンターG型(後期型) 黒騎士物語 製作記④ アドルフ かつてサイバーホビーが発売した黒騎士物語版のパンターG型。 その続きとなります。 ヴァルダ 前回は組み立てがあらかた終わった。 今回は幾つかのやり残したことと、塗装を行う。 アドルフ 部屋に近づくに従って、作業のシンフォニーが聞こ... 2020.09.21 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 サイバーホビー パンターG型(後期型) 黒騎士物語 製作記③ アドルフ 積みから掘り出したサイバーホビーのキットで、黒騎士物語に登場するパンターG型を作ります。 ヴァルダ 前回は車体のツィンメリットコーティングを施して、それの乾燥待ちとなっていた。 パテが乾いたので早速続きといこう。 アドルフ そうい... 2020.09.17 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 サイバーホビー パンターG型(後期型) 黒騎士物語 製作記② アドルフ バウアー大尉のパンターG型を進めていきましょう。 ヴァルダ 前回は先に砲塔を進めた。 今回は主に車体側の製作と行こう。 アドルフ ここ最近、順調に記事の更新をしていますな。 ヴァルダ 模型大隊に休みはない。あるのは積みの山だけだ。... 2020.09.16 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 サイバーホビー パンターG型(後期型) 黒騎士物語 製作記① アドルフ こんなところを見ている方がいるか知りませんが一応ご挨拶を。 どうも、筆者に代わって本ブログの案内を担当しているアドルフという者です。 ヴァルダ 同じく、こんなところの案内担当のヴァルダ。 アドルフ 前回新たにアカデミーのIV号突撃... 2020.09.15 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 アカデミー IV号突撃砲(初期型) 製作記④(完成) アドルフ アカデミーのIV号突撃砲を作っていきます。 ヴァルダ 前回は塗装とマーキングが終わった。 今回はAFVキットの醍醐味、ウェザリングだ。 アドルフ いつもの作業がほとんどになりそうですな。 ヴァルダ ただ新規の人もいるかもしれない。... 2020.09.14 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 アカデミー IV号突撃砲(初期型) 製作記③ アドルフ IV号突撃砲の続きを進めていきます。 ヴァルダ 前回は組み立てが完了した。 今回は塗装作業から再開しよう。 アドルフ 今回はこちらの第17SS装甲擲弾兵師団 ゲッツ・フォン・ベルリヒンゲン所属車で仕上げてみましょう。 ヴァルダ こ... 2020.09.13 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 アカデミー IV号突撃砲(初期型) 製作記② アドルフ 前回に引き続き、アカデミー社のIV号突撃砲を進めていきます。 ヴァルダ 前回は車体のツィンメリットコーティング直前まで来た。 当該コーティングの様子については既に別記事で紹介している。 というわけで、今回は車体のコーティング直後か... 2020.09.09 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 アカデミー IV号突撃砲(初期型) 製作記① アドルフ こんなところを見ている人がいるかわかりませんが一応ご挨拶を。 どうも、本ブログの案内人であるアドルフと申すものです。 ヴァルダ 同じく、こんなところの案内人であるヴァルダ。 アドルフ 前回は本ブログ二年目最初の完成品である、IV号... 2020.09.06 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤ 1/35 IV号戦車J型 製作記④(完成) アドルフ ツィンメリットコーティングを施したタミヤのIV号戦車。 その続きを作っていきます。 ヴァルダ 前回は塗装とマーキングを行った。 今回で完成となる。 アドルフ 気が付いたら、月が変わって9月になりましたな。 ヴァルダ 月が変われど筆... 2020.09.02 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤ 1/35 IV号戦車J型 製作記③ アドルフ タミヤのIV号戦車を進めていきます。 ヴァルダ 前回は車体の組み立てが終わったところだね。 今回は砲塔の組み立てからだ。 アドルフ ここんところ、順調に更新されていますな。 ヴァルダ 残念ながら、今回はトラブルがあるようだけど。 ... 2020.08.30 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤ 1/35 IV号戦車J型 製作記② アドルフ ツィンメリットコーティングの記事から始まったIV号戦車。 今回はその続きとなります。 ヴァルダ 前回はコーティング前の組み立てをお届けした。 今回はそのコーティング後の話をしよう。 アドルフ 前回のキット開封からコーティング直前の... 2020.08.27 戦車・装甲車等製作記